下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

色鉛筆

2007-03-09 23:24:24 | 夢見るお年頃

かなり昔、そう僕がメトロを乗り継いで「ユイット」と婦人警官に聞いても
世界一美しい言葉でチンプンカンプンな答えしか返してもらえなかった街で
お土産も買いました。

 これが土産の色鉛筆です。

数年前にハンズで水彩画のように描ける色鉛筆と塗り絵のような黒い線の絵を
見つけた時に買おうか迷ったのですが、結果的には買わなくて良かったぁ~!
僕が大昔買った土産の色鉛筆のパッケージに筆の絵が描いてあったので
試しに水を含ませた筆でなぞると水彩画のように色が滲み溶け出しました。
自分の為に買ったモノではなかったのですが、自分が使うことになって
何となく運命を感じます。
シーサーの絵を描く時に何枚ものデッサンから線を省いたり、簡略化したり
沖縄の紅型の色を入れてみたりしましたが、その時のデッサンや
もっと以前のペンダント・トップの絵を見た人から依頼があり、
今僕は少しずつ絵を描くことになりました。
未発表のモノを描く訳ですから当然描いているモノは載せられませんが、
フリーハンドとPCを使っての作業になります。
デッサンは信じられないほど巧い奴がいるそうです。芸大の院生のお客様が
そう言っていました。でも僕にはソレが必要ならば携帯型カメラもあるので
其の点は心配していません。それに現実には無いイメージを描くのですからね。
むしろデザイナーの意図が何処にあり、
意図を忠実に描くよりも多少デフォルメしてみたいと考えているんです。
時に大きさを表現するのに人も描きますが、困ったことは描く人の顔が
全てシーサーになってしまうことです。
コレじゃ芸域が狭くなると考えもしましたが、シーサーを脱却することは
できそうにありませんので、逆にとことんソレで行こうと今は腹をククリました。
最近はトップもシーサーもモチベーションの出所は同じで今回も全く同じです。
あの日あの時、雨の街で買った色鉛筆を今、自分が使うことになるなんて
思ってもみませんでしたが、描く意欲を維持できるのは僕にとって
鬼子母神風シーサーを世に出してくれた柳原の大将のおかげもあります。
3月9日・・・サンキューの日だそうです。
ゴーギャンを想うには次元があまりにも違うけど、それ以上に
年齢が違い過ぎますね。
僕の年齢に彼は届かなかったしね。(いかにも自己中心的暴言ですね!!)
ついでに、叱ると虐待、相手を思いやる気持ちとストーカー行為は
違いますね。
お茶をいただきました。
お湯の中で開く花のお茶は見ようによっては不気味でもありますが、
見かけによらずオレンジに近い味もしたりしました。
 
明日は Yちゃんと秋葉原までデートです。
こうなったら一刻も早く自分のハードディスクを開けるPCを作らねば・・・
データベースを作っておけば簡単にできる作業が沢山あると思うので、
できれば画像処理能力が高いPCをご予算が許す範囲内で追求です。
勿論、金額が監査員に追求されない程度であることもとても重要です。


小さなマエストロ

2007-03-08 01:55:08 | パンのパレット

自転車日和に出かけたら、止まった信号の向こう側に
カマキリとは失礼なんですが、そんな手つきでタクトを持たずに
一点を見つめて指揮のイメージトレーニングをしている少年がいました。
6年生を送る会で彼が指揮をするのかな?
「贈る言葉」か「桜」だろうか?  ♪ 暮れ~なずむ・・・ 
青信号を渡って振り返ると歩きながら指揮をする(休日の塾帰り?)
少年の背中のバッグには紺地に白く「N」の字が書かれていました。
彼の受験科目以外に指揮もしている姿に何故か僕はホッとしました。 

秋葉原まであと数キロの処で後輪が急にグニャと横にズレたので
見ればパンク!歩道に設置された目の不自由な方の為の誘導用突起を
越えた時のことです。そういえば昨年のクリスマスに日本放送では
歩道に音による誘導設備設置のための募金キャンペーンをしていました。
僕は頑張ってください、応援してますなんて言ったくせに実際には
何のアクションもおこしていなかった事を思い出しました。
今更の募金もきっと受け付けてくれる筈と考えて早速実行しなきゃ・・・
個人の小さな力も集まればナントカなる事は少なくないと思います。
障害を持った子供に僕ならどう対応するだろうか?
たぶん、持たない子供と同じように、或いはそれ以上に厳しく接すると
思います。親は当然のように子供より早く老いてしまいます。
子供が成長するにしたがって親の目の届かない時間はどんどん増えていきます。
現実には障害によって偏見やイジメに遭遇する事もあると思います。
できれば、そんな時に泣いて誰かに助けてもらうのを待つだけの
子供にはなってほしくありません。助けを必要としている人達も
沢山いますが、ひと目では助けが必要な人と判らぬ
障害を持った人達もそれ以上にいるかも知れません。
ひと目で判らぬ子供を持ったら僕は迷わず自分でトラブルを
乗り越えられるよう育ってほしいと考えます。
それが子供にとって辛い事でも・・・たぶん親は子供以上に辛いと思いますが。

しばらくはチューブのダメージが酷くならないように自転車を押して
歩いたのですが、考えてみれば自転車屋さんが近くにある訳も無く・・・
自転車を置いて御徒町にある旧知の自転車屋「H」まで歩くことにしました。
パンク修理キットを買えばナントカなる・・・待て待てタイアの空気は交番か?
結局僕はチューブを手に入れ自転車まで戻ると乗って帰宅することに
しました。秋葉原のPC選びはオアズケです。
お楽しみポイント抽選会ではPCトラブルでたいしたお手伝いが
できなかったので一刻も早く作りたかったのですが諦めました。
停めた自転車の近くの花壇には物言わぬ赤い花が咲いていました。

ユーミンの替え歌で
♪ こんなタイアのままじゃ~ 何処へも行けやしない~
それともこんな状況じゃ
♪ 僕は知ってるよ ちゃんと見てるよ 頑張ってる君のこと~
「世界で一番頑張ってる君に」なんて言われるハズも無く・・・
ハンドルにはあたかも平行棒のように体重の7割位をかけたつもりで
立ったまま後輪に負荷をかけずにペダルをコグ。
バルブが接地する度にショックがくるのでゆっくりコグ。

翌朝、カスタードクリームを作る時にホイッパーを回す手は意思に関係なく
肩からヒクヒクと小刻みに痙攣しました。
竹内まりや歌うカシミアの腕枕なんてした覚えもないのにね!!


ひな祭り

2007-03-03 23:52:46 | パンのパレット

今週はいくつかのスィーツを作りましたが、
トドメはケーキとなりました。
バナナ入りガトーショコラ・苦味を出したチョコレートムース二種、
トリュフを軟らかくしてデコレートションしたような生チョコや
T君お奨めの生クリームケーキ。

 

明日は絶好の自転車日和らしい。
今週はハード過ぎて労働基準監督署も呆れたかもしれません。


お知らせ

2007-03-02 00:36:51 | 千住の紹介

町会役員時代の先輩から
写真展のお知らせがありました。

第18回 足立区写真連盟展

北千住シアター1010ギャラリー
北千住駅 西口マルイ11F

平成19年2月27日~3月5日

10時~18時(最終日17時)

 

 


ビオラ

2007-03-02 00:34:57 | 夢見るお年頃

先日、ぶらり一人旅風に快速電車で近郊に在る同業他店を見学に行った折、
花屋の前のサイネリアとパンジーに挟まれたビオラを見ました。
寄せ植えにと買って帰りに北千住駅のデッキを出た所で
名前を書いた旗を持つ秘書の隣で演説をしている方がいました。
歩きながらデッキの下を見ると見覚えのある方もいましたが、
ただ座っているだけでした。
この方とは数年前のクリスマス前、竹ノ塚光の祭典でメイン会場となった
淵江公園の模擬店でお話しをしたことがあります。
見ればマイクも持たず、周囲には人も立ち止まらず、デッキの上とは
対照的な様子でした。
ビオラを片手にデッキの上から大きく手を振ると、
暫くして僕に気付いたその方は怪訝そうに見上げていましたが、
根負けしてか僕に向って手を振りだしました。
会話などできない距離でしたが、
なんとなく挨拶の気持ちが伝わったような気がしました。
怪訝そうな顔をしたのは僕が太陽を背にする位置にいたから
かもしれません。仕事の一環もあるとは思いますが、
健常者の僕以上に行動範囲の広い方で
あちこちのイベントや集会に元気に顔を出していると
友人から聞いていました。手を振ったものの僕が誰かなんて
その方はお分かりにならないと思います。
数年前に一度話しただけですから・・・

ユーミンの曲のように曇ったバスのガラス窓から大通りを振り返ることもなく
僕は自転車のカゴにビオラの束を入れて帰宅しました。

Good luck


ひな祭り抽選会・当選番号

2007-03-01 23:07:08 | パンのパレット

当選番号一覧

お刺身
00004・00117・00141・00174
00227・00257・00346・00550
00259・00543・00599・00704
00708・00936・00446・01157
01397・01432・01747・01751

缶ビール
00010・00047・00051・00125
00341・00391・00436・00506
00737・00912・00968・01012
01038・01065・01434・01446
01539・01694・01730・01732
01779・01900・01952・02292

ケーキ
00129・00236・00779・01036
01081・01430・01447・01612
01758・01764・01863・01879
01883・02068・02072・02100
02119・02306・02311・02412

あられ
00083・00044・00113・00185
000190・00223・00337
00442・00686・00711・00734
00828・00916・00945・00956
00973・00975・00975・01040
01166・01182・01428・01499
01636・01640・01652・01904
02060・02276・02296・02318
02339・02343・02430・02433
02437

3月3日土曜日
午後4時より千寿なかむらや前にて当選番号券と
景品の交換を致します。