前回の反省に続き、今度は赤面ネタ。
ていうのが適当かどうか…。
小学6年の時の「家庭科ノート」。
全く記憶にないが、当時既に<しごとや生活時間のくふう>と題して
「家族の1日の生活時間を書いてみましょう」などと、今見てもなかなか
小じゃれた課題が出されている。
今流行りのワークライフバランスではないの!
それはともかく、またまた私のバカ野郎、何の注釈も一切つけず、
素直に当時の家族6人の生活時間を棒グラフにして並べているのだが、
それを見ると、私を含めて子ども3人は日中は学校だ。
ところが実は、わが家は教師だった両親も日中は学校へ行っている。
親のグラフには<おつとめ>か<しごと>ぐらい書いておかないと、
先生は「ここの親は大人なのに学校?コイツ(=私)は書き間違えた
のではないか?」と疑ったのではないか。
事情を知ってくれている先生だったのかもしれないが、明らかに私の
配慮不足である。
下手すると自分が減点されてしまう危険性すらあることを察知せず、
何ともオメデタイ。
(それにしても当時、祖母は毎朝゛学校へ行く゛5人の弁当を作って
くれていたのだ。何とありがたいことよ。)
ていうのが適当かどうか…。
小学6年の時の「家庭科ノート」。
全く記憶にないが、当時既に<しごとや生活時間のくふう>と題して
「家族の1日の生活時間を書いてみましょう」などと、今見てもなかなか
小じゃれた課題が出されている。
今流行りのワークライフバランスではないの!
それはともかく、またまた私のバカ野郎、何の注釈も一切つけず、
素直に当時の家族6人の生活時間を棒グラフにして並べているのだが、
それを見ると、私を含めて子ども3人は日中は学校だ。
ところが実は、わが家は教師だった両親も日中は学校へ行っている。
親のグラフには<おつとめ>か<しごと>ぐらい書いておかないと、
先生は「ここの親は大人なのに学校?コイツ(=私)は書き間違えた
のではないか?」と疑ったのではないか。
事情を知ってくれている先生だったのかもしれないが、明らかに私の
配慮不足である。
下手すると自分が減点されてしまう危険性すらあることを察知せず、
何ともオメデタイ。
(それにしても当時、祖母は毎朝゛学校へ行く゛5人の弁当を作って
くれていたのだ。何とありがたいことよ。)