Myブログシリーズ:マインドマップ
超入門マインドマップ、はじめましょう!
2009/3/17 記、3/19、3/24 追記有り
今度は、
Xmind 使ってみよう!
というのも、FreeMind も、EasyStep も、最初はいいけど もっと使いたいとなるとなんだか 役不足・・・。
⇒
Myブログ:FreeMindを使ってみよう
⇒
Myブログ:EasyStepを使ってみよう
気になっていた Xmind を調べると 評判いいです。
バージョン 3.0.1 になって
メニューも日本語になり、使いやすそう。
FreeMindからの インポートもできるので、これまでやったことが無駄にならない。
これは、試すしかないです
まず、登録をして、DL、インストール (現バージョンは 3.0.1)
FreeMindで作ったものを、読み込めるので、さっそくインポートだぁ!
ふ~~ん 見た目は、Xmindのほうが、整然としています。
では、しばらく使ってみますね。
2009/3/19 追記
Xmind 3.0.1 使ってみると・・・。
・ FreeMind からのインポートでは、長文(改行有)がだめでした。
仕方が無いので今回は二つのソフトを並べて修正です。
将来的には、どちらかに絞って使うつもりなので、インポートはできなくてもOKか。
・ FreeMindでは、表が作れて驚いたが、Xmindでも少しやりにくいけど表を作れます。
・ トピックの文章は中央揃えのみで、融通が利かない。これはつらいかも!
・ いいところは、枝と関係ないところに文字が打てること!
Freemindで コレ できればいいのだけど・・・。
・関連付けや囲みなど、おもったようにできていい、
それに比べると FreeMindの雲は融通が利かず・・不気味~。
まぁ、こんな感じ。マップのほかにもいろいろ書けるので試したいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/f56e38aa515693dc8a4d585e1c2d9e0f.png)
これは雰囲気をお知らせするために画像で出力しましたが、
簡単にWebにUPし共有できます。
Share(共有)で、世界中の人がつくったMAPをみると面白い。
日本語のマインドマップも、ありますよ!
2009/3/24 追記
いいです! XMind
ボケ~と考える時間が集中できて、アイデアも湧く。
トピックを複数作れて、それがマップだったり、表だったり、お魚の骨だったりの混在もできる。
FreeMindでは、たぶんできなかったと思う・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/ecad0c89978d4e797fa9c713f70df82a.png)
FireFox やら Excelやらいくつもソフトを開いて 夢中になってやっているといると、メモリー不足とでたよ。
こんなこと、初めてなので・・・・XMindは、メモリー食いなのかしら?
![clover](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clover.png)
ごちゃごちゃしたアイデアをまとめた成果です ⇒
My野草ブログの索引
2009/12/25 追記
介護事務の講座を受け、最後に認定試験に挑戦しました。
全く知らない分野で、全体の仕組みをなかなか把握できなかった時に、
Xmindを使ってみると、スッキリ理解出来ました。
何度も書くことによって、頭が整理されるんですね。(試験も合格です)
⇒
Myブログ:介護事務
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/d6c996b730d01fe820155de5c6206083.png)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
Myブログ
⇒
Myブログ:FreeMindを使ってみよう
⇒
Myブログ:EasyStepを使ってみよう
参考:
・
マインドマップのフリーソフト「XMind」が素敵 makitani.com 2008-11-17
・
XMindが非常に良い件について 2008/12
・
マインドマップソフトは、XMindに乗り換えました
(XMind ← Mind ManagerPro ← FreeMind)
・
無料マインドマップソフト対決!『XMind』 VS 『Freemind』 2008/12/18