パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎2008年8月17日 深川八幡祭り連合渡御

2008-08-17 18:58:00 | 季節のあれこれ
キーワード : おみこし

 Newページ作りました。 ⇒ MyHP 深川八幡祭

深川八幡祭り 『連合渡御』 迫力満点

ザバ~ ase2ase2 わっしょい わっしょい ザバ~ ase2ase2

3年に一度の例大祭、54基の大神輿が 大通りを練り歩きます。
深川八幡祭り

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

昨日は雷雨の中、pika どんなお祭りだったのでしょう。

2008年8月17日 今日は曇りで涼しい。

午後やっと お祭りを見に出かけます。metro 地下鉄を降りるとすごい混雑。
門仲(江東区門前仲町)の交差点で 見ることにしましょう。 camera 
ここを通って八幡様まであと一息、神輿は次々と練り歩き 通って行きます。
後ろのほうから 背伸び~~をして 何とか神輿の上の方が見えます。

おぉ~ 実況放送をやっているんですね。 なんと、深川六中放送局
今はどこの神輿? 21番目が通ったところ・・・。
神輿の特長や町会の人情を 楽しくアナウンスします。



 さぁ、22番目は、箱崎 青が個性的


深川一


冬木 ひときわ派手な パフォーマンス


木場五 御輿にかける水が したたり落ちます。


下木場


富岡 (宮元) ここも すごい迫力!


富岡二


仲町一


琴平 神興を先導するのは 金棒曳き 粛々と


越中島 派手な放水 『水かけ祭』ならでは!


最初は 大勢の観客の後ろから のぞき込んでいた私も じわじわと前へ進み、いつの間にか前の方に来ましたよ。
ラッキー と思うのは早い。 ザバ~ ase2ase2 と神輿への水がこちらにも降りかかり すっかりびしょぬれ アハハ・・・。

古石場


牡丹壱 子供もたくさん参加


牡丹二三


深濱 最後を飾る


仲二の飾り神輿

(クリックで拡大します) すべて 2008/08/17 SP570UZで撮影

最後の一基まで、熱気あふれる 祭りをみて ほんとに楽しかった!


kirakira こちらも見てね! ⇒ MyHP 深川八幡祭


参考サイト
 item8 しなこじダイアリー 富岡八幡宮例大祭
 item8 東京の祭 深川八幡祭(深川祭)
 item8 てくてく写真館
 item8 アルデバランの 夢の星
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする