パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎2014年のバーチャル雛飾りと私のおひなさま

2014-03-03 00:18:00 | 歳時記フリーク
キーワード :  ・ バーチャル雛飾り

3月3日 桃の節句ですね。お雛さまを飾りました!



詳細はこちらを見てね。
バーチャル雛祭り 2014 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

2007年からの毎年の雛飾りです。⇒ バーチャル雛飾り ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

「あとりえ」には、リアルなおひなさまも飾っています。
 どちらも 秘蔵のコレクション!?です。

☆ 「山口の大内人形」 ~ 漆に蒔絵 
  コロンとした形が かわいいです。
  お小遣いの範囲で一番小さいものを買ったような記憶があります。




☆ 「鹿児島のさつま郷土人形 糸びな」 ~
  衣装は紙製ですが豪華な感じ
  図柄は物語絵巻の一こまのようです。
  お顔がイマジネーションをくすぐりませんか? 
  流し雛に使われていたのでしょうね。




☆ 可愛い和菓子のお雛様




3月3日は、桃の節供、雛祭りですね。

立春から2月半ば頃までに お雛様を飾りましょう! 
ちなみに、片付けるのは翌日でなくてもOK。
旧暦(2014年4月2日)や 月遅れ(4月3日)に祝うこともあります。

男雛・女雛の並べ方にも、諸説ありますね。
 飾るたびに迷います・・ o(*'o'*)o

 ⇒ 雛祭り ~ 「ベルルの欲しいなブログ」

上巳の節句 (桃の節句・雛祭り)
新暦3月3日 ・ 月遅れ4月3日
旧暦3月3日 → 新暦では 2014年4月2日・2015年4月21日・2016年4月9日
※ 旧暦3月3日は 新暦3月24日頃~4月22日頃にあたります
おもな食べ物…菱餅・ひなあられ・白酒・はまぐり・ちらし寿司・草餅
 → 【2014年~2016年版】おもな年中行事の新暦・月遅れ・旧暦の日付の対照 & おもな行事食

Myワード :3月3日 上巳(じょうし)の節供(節句)
めも: Gooブログへのリンクの文字コード修正済、Goo画像のhttps修正済

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする