パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

あし原の野鳥は、たぶんオオジュリン

2020-01-03 20:18:00 | 野鳥のいる風景
2020/1/3 初野鳥見(初バードウォッチング)です。

川辺のあし原できれいな鳴き声が聞こえます。
どれもせわしなく飛び交っている小さな鳥たち。
主に、スズメ。なんですけど・・・。

おや! なにかいますよ。
新しいデジカメは、40倍。(まだ操作に慣れていません)
なんとか、パ・チ・リ。
モニターでは、全然ピントが合っていないようでしたが、
手持ちの40倍撮影、思った以上にちゃんと撮れていて嬉しい。

こんな野鳥が写っていました。 何でしょう?
ホオジロ科じゃないかなって思うのですが・・・。
横向きや背中、尾が見えないので 判りづらいです。

コメントを頂いたように「オオジュリン」じゃないかと思います。
こちらに そっくりの写真があります。


葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ → ★先週末の鳥類園(2020.1.11~13)
『上の池でオオジュリンが8羽』ですって! 見に行こう (*^_^*)♪

Google検索 ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン 


顔に縞模様、お腹は白い


頭少しとんがりヘア


かろうじて 尾が見える。


あし原に止まった一瞬。


飛んでいった~。


河原の風景


めも:2020/01/03 PowerShot SX730 HS で撮影


・ オオジュリンは、スズメ目ホオジロ科ホオジロ属に分類される鳥類。

・ BIRD FAN (日本野鳥の会) | オオジュリン
チーウインとのばす声。
全長:16cm 北海道や東北のヨシ原やその周辺で繁殖し、秋冬は本州以南のヨシ原に群れる。
チッと小声で鳴くが、澄んだ声でチーウィンと最初にアクセントのあるのばす声が特徴的。
さえずり:チュッ、チッチッなどと短い。
 
・ 鳥くん野鳥図鑑 オオジュリン
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする