10/12(木) ぐるっとパスで行きました。

入口、全て撮影OKです。

会場は、特別展と通常展示に分かれています。
「おまもりとハンコとコイン-古代オリエントの偉大なる小さきものたち-」 へGO!
1)護符(おまもり)のコーナー
まずは、エジプトのスカラベです。
スカラベは、創造と再生のシンボルで
たくさんの工芸品が作られたそうです。

底面に文字や模様が描かれています。

小さいところに精密な絵

ライオンの戦いが描かれている

スカラベの指輪です。前17~20世紀、かなり古い!

おしゃれ~ (*^_^*)♪

金のスカラベは、ミイラに付けられていたとか。


護符(タカラガイ)、鏡で裏の模様が見える展示です。

護符(神獣ヒヒ)、小さいんですよ!

護符(ネヘブカウ神) ヘビの神様!

護符(ミツバチなど)、めっちゃかわいい。
他にも 蝿(神様)など たくさんの展示がありました。

メソポタミアの護符、ズラリ

護符(鳥)、これも小さくて穴が開けられてます。
大事に身につけていたんでしょうね。

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2)印章(ハンコ)のコーナー

印章の使用例(封印

円筒印章 闘争文


インダス式スタンプ印章

裏が見える展示です

楔形文字に粘土板という時代から、
アルファベットに羊皮紙と進化して、
円筒印章は、スタンプ印章に取って代わられたそうです。
スタンプ印章 新バビロニア時代

3)コインのコーナー
ローマ銀貨 3世紀


初期のコイン
リュディア王国のエレクトラム貨 前6世紀

インドの銀貨 前5~4世紀

アレクサンドロス大王の銀貨 前4世紀以降



これで 特別展は 全部見ました。
古代オリエント博物館には何度も来ているので、
コインや印章は見たことがあったけれど、
スカラベの工芸品は初めてで、すっかり魅了されました。
あなたが描いたオススメの展示品

描きました。 オススメは「金のスカラベ」

展示コーナーには、たくさんのオススメの絵が!

映像コーナーでゆっくり学習。

小さな展示物が多かったので、詳細を見逃してるかも!
耳寄りなニュースを友人が教えてくれました!
会期は11月19日なのに あわてて10月12日にでかけたのは、「図録欲しさ」のため。(*^_^*)♪
10/5,6,10,11,12,13の6日間限定で、
アンケートにご回答いただいた方へ記念品として
図録(販売価格税込1,000円)を贈呈いたします。
というわけで、最後にアンケートを書いて図録いただきました。ありがとうございます。
記念のグッズ は、マスキングテープとクリアフォルダー

楽しい特別展で、古代オリエントに ワープしましたよ!
これまでに行った「古代オリエント博物館」の記事です。(2008年~ )
⇒ キーワード_古代オリエント博物館
こちらも参考に!
→ 「古代オリエント博物館」:過去の展覧会