2022年9月26日
友人と、向島百花園 に ハギ(萩)の花を見に行きました。
こちらも見てね
⇒ 20220926_向島百花園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
「萩まつり」 令和4年9月17日(土)~10月2日(日)
入口には、面白いディスプレイ。

萩まつりと 秋の七草にちなんだ俳句が書かれた 「絵行灯」。

園内にある、多賀神社。

庭門がお出迎え。

中に入ると ハギ(萩) が咲き乱れています。
⇒ 9/26 ハギのトンネルと萩の庭を歩く:向島百花園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
「秋の七草」コーナー や ヒョウタンのぶら下がった棚など。


なんということ、ここでデジカメのSDカードが満杯になった。 !!(>д<)ノ
この後は、スマートフォンで撮影します。
お花を見ながら歩いていると、水琴窟。
お水をかけて音を楽しみましょう ♪

では、お目当ての 萩のトンネルへ!
灯籠が粋ですね。

花とみどりに囲まれたトンネルの中

外にでると、日差しが強く、気温も上がってきました。
スマートフォンは熱中症~、カメラが使えません。!!(>д<)ノ
やっぱり、デジカメを使いましょう。
デジカメのSDカードの写真を削除して、撮影できる容量を確保。
ついでに、デジカメのバッテリーも交換します。
あ~疲れます~。
秋の七草を探しそぞろ歩き。
⇒ 9/26 秋の七草:向島百花園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
キキョウ (桔梗)

オミナエシ (女郎花)

フジバカマ (藤袴)

オバナ(尾花) :ススキ (薄・芒)

ここらで、一服。 お抹茶と野菜のお干菓子。


最初に戻って、マップ片手に、萩の散策。
⇒ 9/26 ハギのトンネルと萩の庭を歩く:向島百花園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


他にも 珍しい花をたくさん見ることができ、幸せ~。
お土産は、寺島ナス

ではなく、寺島ナスのあんこが入った最中(もなか)

普通に美味しかったです。(*^_^*)♪

ちょっと日差しが強く暑かったけれど、楽しい秋の一日でした。
向島百花園は、「花の名札、花壇の番号標識、マップと花のリスト」など、植物の鑑賞・観察がしやすいよう工夫されています。
今日見た花や実がどんな変化をするのか、また来なくては!
初めて「向島百花園」へ行ったのは、2010年5月3日、懐かしい。
その後数回、植物観察に行きましたが、秋は今回が初めて!
こちらも見てね ⇒ 「向島百花園」 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
→ 向島百花園 むこうじまひゃっかえん → Twitter 向島百花園@MukoujimaGarden
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
これまでの 「向島百花園」の Myブログたちの記事です。
たくさんあります。 ⇒ tag「向島百花園」 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
思い出! ⇒ 「向島百花園」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
関連した話題 ⇒ 「向島百花園」で検索 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
友人と、向島百花園 に ハギ(萩)の花を見に行きました。
こちらも見てね
⇒ 20220926_向島百花園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
「萩まつり」 令和4年9月17日(土)~10月2日(日)
入口には、面白いディスプレイ。

萩まつりと 秋の七草にちなんだ俳句が書かれた 「絵行灯」。

園内にある、多賀神社。

庭門がお出迎え。

中に入ると ハギ(萩) が咲き乱れています。
⇒ 9/26 ハギのトンネルと萩の庭を歩く:向島百花園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
「秋の七草」コーナー や ヒョウタンのぶら下がった棚など。


めも:2022/09/26 PowerShot SX730 HS で撮影
なんということ、ここでデジカメのSDカードが満杯になった。 !!(>д<)ノ
この後は、スマートフォンで撮影します。
お花を見ながら歩いていると、水琴窟。
お水をかけて音を楽しみましょう ♪

では、お目当ての 萩のトンネルへ!
灯籠が粋ですね。

花とみどりに囲まれたトンネルの中

めも:2022/09/26 SW001SH で撮影
外にでると、日差しが強く、気温も上がってきました。
スマートフォンは熱中症~、カメラが使えません。!!(>д<)ノ
やっぱり、デジカメを使いましょう。
デジカメのSDカードの写真を削除して、撮影できる容量を確保。
ついでに、デジカメのバッテリーも交換します。
あ~疲れます~。
秋の七草を探しそぞろ歩き。
⇒ 9/26 秋の七草:向島百花園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
キキョウ (桔梗)

オミナエシ (女郎花)

フジバカマ (藤袴)

オバナ(尾花) :ススキ (薄・芒)

ここらで、一服。 お抹茶と野菜のお干菓子。


最初に戻って、マップ片手に、萩の散策。
⇒ 9/26 ハギのトンネルと萩の庭を歩く:向島百花園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


他にも 珍しい花をたくさん見ることができ、幸せ~。
お土産は、寺島ナス

ではなく、寺島ナスのあんこが入った最中(もなか)

普通に美味しかったです。(*^_^*)♪

めも:2022/09/26 PowerShot SX730 HS で撮影
ちょっと日差しが強く暑かったけれど、楽しい秋の一日でした。
向島百花園は、「花の名札、花壇の番号標識、マップと花のリスト」など、植物の鑑賞・観察がしやすいよう工夫されています。
今日見た花や実がどんな変化をするのか、また来なくては!
初めて「向島百花園」へ行ったのは、2010年5月3日、懐かしい。
その後数回、植物観察に行きましたが、秋は今回が初めて!
こちらも見てね ⇒ 「向島百花園」 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
→ 向島百花園 むこうじまひゃっかえん → Twitter 向島百花園@MukoujimaGarden
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
これまでの 「向島百花園」の Myブログたちの記事です。
たくさんあります。 ⇒ tag「向島百花園」 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
思い出! ⇒ 「向島百花園」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
関連した話題 ⇒ 「向島百花園」で検索 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
アア懐かしい百花園
萩に並んで茄子もあり・・・・・。
並びましたね秋の七草!!
無いものはない百花園。
コメントありがとうございます。
縄文人さん、ずいぶん何度も「向島百花園」へ行かれたんですね。楽しい写真ブログ、拝見しました。
私が初めて「向島百花園」へ行ったのは、2010年5月3日、懐かしい。
その後数回、植物観察に行きましたが、秋は今回が初めて。
よろしければ ベルル(名前)のリンクをクリックして、もう一つのブログもご覧ください。