友人のおすすめ!
4/19 根津神社にツツジを見に行きました。
4月1日~30日 文京つつじまつり・つつじ苑開苑
初めて行く根津神社、地下鉄白山駅から歩きます。
この道でいいのかしら・・・。
おぉ 人だかり。 ここです。ツツジ祭り
といっても 正面玄関や案内板がありません。
他の神社となんか違うような気がしました。
人の流れについて、細い境内の道を歩きます。
お土産物を売っている屋台が並んでいます。
外国の人も多いです。
この道を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ce/72cc15652b8a43ad3246e74474eedad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/8e525c9d9f622575f65deb447cb7e144.jpg)
帰ってから調べたら 「西門と透塀」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/63ebd4206c357937905d84a6bb9f8ec6.jpg)
途中で脇道に入り、
千本鳥居をくぐリながら歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/7ef567fabb6c76c495fe592cc2f50910.jpg)
乙女稲荷に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b7/dcacd55c680ff24fa6e591e266453a77.jpg)
つつじ苑は、こっちではないようです。
また、さっきの道をずらずらと歩いていくと、傾斜面に見事なツツジ
並んで、見学通路(有料)を歩くらしいけど、今回はパス。
ここで、下から見上げます。
よく手入れされた 色とりどりのツツジの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/9597bc4817a06c437b98f50d5fe8c882.jpg)
うつくしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/d2dc8749e56819f4f39c02394520e0f3.jpg)
咲く時期がずらしてあるので、長く楽しめるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/99/45e7f27a24618afe6754a73c85c484ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/85/3724c9983331f2bd24d41fce0d73f993.jpg)
ツツジを見たら、少し歩きましょう
せっかくの由緒ある神社なのに、写真を撮るポイントもわからず 適当にスマホでパ・チ・リ。
参考
・ 根津神社 公式ページ ・ 境内案内
4/19 根津神社にツツジを見に行きました。
4月1日~30日 文京つつじまつり・つつじ苑開苑
初めて行く根津神社、地下鉄白山駅から歩きます。
この道でいいのかしら・・・。
おぉ 人だかり。 ここです。ツツジ祭り
といっても 正面玄関や案内板がありません。
他の神社となんか違うような気がしました。
人の流れについて、細い境内の道を歩きます。
お土産物を売っている屋台が並んでいます。
外国の人も多いです。
この道を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ce/72cc15652b8a43ad3246e74474eedad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/8e525c9d9f622575f65deb447cb7e144.jpg)
帰ってから調べたら 「西門と透塀」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/63ebd4206c357937905d84a6bb9f8ec6.jpg)
途中で脇道に入り、
千本鳥居をくぐリながら歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/7ef567fabb6c76c495fe592cc2f50910.jpg)
乙女稲荷に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b7/dcacd55c680ff24fa6e591e266453a77.jpg)
つつじ苑は、こっちではないようです。
また、さっきの道をずらずらと歩いていくと、傾斜面に見事なツツジ
並んで、見学通路(有料)を歩くらしいけど、今回はパス。
ここで、下から見上げます。
つつじ苑
4月つつじまつり期間中のみ入苑出来ます。
100種3,000株のつつじが期間中長く楽しめます。
よく手入れされた 色とりどりのツツジの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/9597bc4817a06c437b98f50d5fe8c882.jpg)
うつくしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/d2dc8749e56819f4f39c02394520e0f3.jpg)
咲く時期がずらしてあるので、長く楽しめるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/99/45e7f27a24618afe6754a73c85c484ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/85/3724c9983331f2bd24d41fce0d73f993.jpg)
ツツジを見たら、少し歩きましょう
せっかくの由緒ある神社なのに、写真を撮るポイントもわからず 適当にスマホでパ・チ・リ。
めも:2024/04/19 Xperia10Ⅳ で撮影
参考
・ 根津神社 公式ページ ・ 境内案内
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます