今週は 正月休み明けが5日で、この日に2012年初出勤をして、翌金曜日も働いたら すぐにまた3連休、というユル~い感じだったのですが、
なんだか7日~今日が寒くて布団から抜け出せず ベッドの上で過ごす時間が長かったのもあって 全く、ではないまでも何をするでもないまま
終わってしまって、これから仕事がクソ忙しくなるからその前の貴重な3連休だったのに、アレも出来てねぇコレも…ってなってて あぁ~あ、
てな具合です…。
てのは さて置き。
前回 予告をしていた通り、今年に入ってからいったカレー屋(カリガリの他にもう1軒)、の記事を 今回は書きます。
ここ数年、毎年初詣は浅草寺へ、ってコトをしていて 今年も正月休み最終日の4日に浅草へ行って来ました。
浅草へ来ると、毎度 仲見世通りにあるモリタというお店でぬれおかきと生姜湯を買うのと、夢屋というカレー屋へ行く、
ということを(ほぼ)必ずしています。なので、今回も 件のカレー屋を訪れた次第です。
お店のHP内の 「こだわり」のページにあるように、ココは 自家調合のスパイスの使用がウリで、この日も
スパイスの絶妙なブレンド具合を 舌で楽しみました。カレーを入れて出される器が 一般家庭で使っているようなボウルで、
最初行った時は そんな見た目なのにまぁー 本格的なインドカレーで、そのギャップにも唸らされたんだよなー。
あと、これも「こだわり」のページにありますが、福神漬け、大根・玉ねぎの酢づけ、の3種類が揃えられた薬味も
カレーと ナイス相性なんです。
てなワケで、浅草へ行く際は 是非立ち寄りを検討いただきたいおススメのカレー屋です。
なんだか7日~今日が寒くて布団から抜け出せず ベッドの上で過ごす時間が長かったのもあって 全く、ではないまでも何をするでもないまま
終わってしまって、これから仕事がクソ忙しくなるからその前の貴重な3連休だったのに、アレも出来てねぇコレも…ってなってて あぁ~あ、
てな具合です…。
てのは さて置き。
前回 予告をしていた通り、今年に入ってからいったカレー屋(カリガリの他にもう1軒)、の記事を 今回は書きます。
ここ数年、毎年初詣は浅草寺へ、ってコトをしていて 今年も正月休み最終日の4日に浅草へ行って来ました。
浅草へ来ると、毎度 仲見世通りにあるモリタというお店でぬれおかきと生姜湯を買うのと、夢屋というカレー屋へ行く、
ということを(ほぼ)必ずしています。なので、今回も 件のカレー屋を訪れた次第です。
お店のHP内の 「こだわり」のページにあるように、ココは 自家調合のスパイスの使用がウリで、この日も
スパイスの絶妙なブレンド具合を 舌で楽しみました。カレーを入れて出される器が 一般家庭で使っているようなボウルで、
最初行った時は そんな見た目なのにまぁー 本格的なインドカレーで、そのギャップにも唸らされたんだよなー。
あと、これも「こだわり」のページにありますが、福神漬け、大根・玉ねぎの酢づけ、の3種類が揃えられた薬味も
カレーと ナイス相性なんです。
てなワケで、浅草へ行く際は 是非立ち寄りを検討いただきたいおススメのカレー屋です。