P印良品

気の向いた時にその日聴いてたCDやら最近観た映画やらを取り上げてソレについてアレやコレやと…

【風ログ#12】武蔵小山温泉 清水湯

2012-02-22 23:47:52 | 風ログ
こんばんは っす。
今回は、日曜日に なるべく月イチでヤろうとしている(ホントはもっと足繁くなきゃ上達しないみたいですが…)ボルダリングへ行き、
ソコでの疲れを取りに&かいた汗を流しに行った温浴施設のコトを書きます。

いつもは錦糸町にある施設に壁を登りに行くのですが、今回は その後の用事の都合もあって、系列の大岡山にある施設(ココは銭湯を
改装してボルダリング場にしたのだそうな)へ行きました。なので、いつもの楽天地スパではなく、大岡山から目黒線で2駅移動して、
武蔵小山の清水湯へ行きました。
かつてこの辺りに住んでいたので、その頃にも 脚を伸ばして湯船に浸かりたい、という時などに利用していたのですが、
引っ越した後も、平成20年に改装オープンして 大充実の温浴施設に銭湯価格に入れるから、と 近くに用事がある度に利用している
ココの最大の売りは 改装前からの黒湯と、近年に更に深くまで掘って 掘り当てた療養泉(黄金の湯)の2つの天然温泉に入れる
トコ。内湯でも外湯でも水風呂でも(!!)、天然温泉を堪能出来るナイス銭湯です。
この日も イ~イ湯加減を堪能しました(黄金の湯に含まれる塩分の効能か、スゲぇ汗が出ました)。やー 気持ちイイかった す。


餃子屋探訪#5 高田馬場 餃子荘ムロ

2012-02-22 00:06:47 | その他
先週末、高田馬場に行く用事があったので 昨年末に来た際満席で入れなかった老舗の餃子屋、餃子荘ムロを再度訪れました。
今度こそ、と若干早めに着いた甲斐有って 待ち時間なく入店し、早速ビールと餃子、に加えて なるべく食事の注文は一度で、
ってんでレバニラ炒めとザーサイを注文。

お通しとザーサイをアテにビールを飲んでいる内に 出て来たレバニラ炒めも食べて 待つこと暫し…店員が小皿を出して、ソコへ餃子のタレ
(お店配合なのって 初めてっす)が注がれた後、待望の餃子が焼きアガって出て来ました。
この日頼んだのは ふつう、と唐辛子を入れた紅。いずれも肉の味がメイン の餡を皮で包んで、クリスピーに焼きアゲた、流石老舗、な味でした。
追加で頼んだビールとともに美味しくいただきました。個人的に 紅が 寒い時期に体を温めてくれて有り難いわー、と評価が高いっす。
(ただ…一口大のが7個で)一皿650円、とコスパにやや難有りですが、また 高田馬場へ来た際に立ち寄ろうと思う、そんな餃子屋でしたー。

Twitter aka_ABE_DQN