P印良品

気の向いた時にその日聴いてたCDやら最近観た映画やらを取り上げてソレについてアレやコレやと…

Rahaan"On&On"

2014-08-09 21:11:10 | Music
こんばんは っす。

今回は "Roy Davis Jr."Electric Soul/Someday"に続き、2度目のP印100選 の出張版です。

昨晩 ふと8/8だからTR-808を使ったシカゴハウスを…てのを 思いついて、
既に8/8に公開する記事を予約投稿してたのに差し替え でAdonisの
"Noway Back"について書きました(コチラの記事です)。
その中に出てくる Jesse Saunders"On and On"に関係する盤が、
ウチにあるのに気づいたので、コチラで書こう、というのが 今回出張版で
書くのに至った経緯です。

てので 早速、

Rahaan"On&On"(2008年)

について 書いていきます。

Jesse Saundersの"On&On"は、Playgroundというクラブで DJをしていた際に
毎回プレイしていた、Machによる1980年の楽曲"On&On"のレコードが盗まれて
しまったため、その代わりになるのを自ら作ったもの、で 結果コレが世界で
初めてレコード化されたハウスミュージック楽曲になりました。
その元ネタとなったMach版"On&On"を 1988年より活動を続け、地元シカゴ
のみならず、国外でも高い人気を誇るDJ、Rahaanがエディットしたのが本作。
リリース元は シカゴのStill Musicのブート・エディット部門Stilove4Musicです。

Mach版"On&On"



オーストラリアのグループPlayer Oneによる 当時大流行したヴィデオゲームを
モチーフにした楽曲"Space Invaders"(この曲がPlayer Oneの唯一のヒット作だそう)
のミュンヘンディスコスタイルなベースと Lipps Inc."Funky Town"のパーカッション
の効いたビート、Donna Summer"Bad Girls"から引用した声(歌)ネタを組み合わせて
作られたディスコ・メガミックスな楽曲を よりDJ向き(↓の Rahaan自身がかけて 大いに
盛り上げてるトコの動画を見ていただければその機能性は一目瞭然かと)に再構築した
イイ仕事です。




併せて収録された Bumblebee Unlimited"Love Bug"、Teddy Pendergrass"If You
Know Like I Know"のエディットも良い内容なので、アナログを探すか、昨年に出た
Rahaanのエディット音源を集めたCD-R、"Rahaan Muzik Presents Party Edits"にも
"On&On"は入っているので ソチラで、か で是非チェックしてみて下さい。

ではでは…!!

Twitter aka_ABE_DQN