goo blog サービス終了のお知らせ 

P印良品

気の向いた時にその日聴いてたCDやら最近観た映画やらを取り上げてソレについてアレやコレやと…

新宿 四文屋 新宿三丁目店

2016-10-30 13:06:14 | 飲み屋探訪
こんにちは っす。

ここ何日か、で行ってみたお店の中から2軒目で紹介するのは、新宿で一寸寄った
四文屋です。

コチラへは、これまで新宿での夕方の用事の後で何度か寄ろうとして 空振っていて、
この度やっとこ行けました。

カウンター席へ案内され、まずは飲み物のオーダー。どんなだろ?で 四文屋オリジナル
ハイボールを頼み、サっと出て来た所で ガツキムチと串2品も注文。

四文屋オリジナルハイボールは 梅シロップ(のハズ)の風味がイイ具合のアクセントになった
一杯でした。こーいうの好きだな。




前に中野の四文屋で食べて、コレはイイぞ、となっていたガツキムチ(豚の胃をキムチと
和えたもの)、相変わらずナイス食感なイイおつまみでした。

串ものは 1本ずつ頼めて、今回は レバねぎ塩(ごま塩)と小袋をいただきました。




レバーにねぎを載せて、塩とごま油かけたの、とか間違えようがない、っすね。



小袋もイイ食感でした。

そんな3品(各100円)と飲み物(350円)のお代に 席料100円と外税の消費税でお会計810円也。
イイ具合な 一寸一杯が出来たと思います。

中野新橋(川島商店街) 水村屋

2016-10-30 10:57:09 | 飲み屋探訪
おはようございまっす。

ここ何日か 飲みに出かける時間があったので、ココぞと気になるお店へ行ってきました。
今回は その中から中野新橋で一寸一杯した際に酔ったお店の振り返りをば。

今出ている「散歩の達人」の中で、丸ノ内線の支線(中野坂上〜方南町間)の特集が組まれていて、
その中で紹介されていた水村屋というお店へ行って来ました。
駅から10分ばかし離れた所にある川島商店街(以前 この中にある大連餃子秀輝堂というお店を
取り上げてますね)へ行き、携帯の地図アプリを頼りに 細い路地へ折れてお店に到着。
営業時間が17時〜20時、で着いたのが19時半… ギリギリでした。

6,7割埋まっていたコの字型のカウンターの空いたスペースの席に座り、レモンサワーを注文。
お店を一人で切り盛りするお母さんが コップで目分量で測った焼酎を、レモンを入れたコップへと
移すのの勢いにビっクリ、パシャっといってたケド、意外とそんなには溢れなかったです。
お酒を割る炭酸水は一杯につき一本使うようで、コップに入らなかった分はビンで渡されます。
ちなみに、炭酸水はホッピービバレッジのでした。

続いて、寒い日だったので おでんがあるのは有難い、と大根と玉子を注文。
座った席がおでんの鍋に近い所だったから?か 先にお皿を置き、ソコからおたまでタネを移す
という 出し方に勢いを感じました。
てのはさて置き、よく味が浸みてて美味しかったです。

レモンサワーに続いて、ホッピーをいただきました。氷、レモン、ナカが入ったジョッキには
ソトがほぼ一本分入りました。ナカ1、ソト1、で丁度良くなるバランスなホッピーでした。

イイ心地になったトコロでお会計。お通し代なし、なこともあり 千円行かずに飲めてしまい
ました。お母さんが手間をかけて作った魚料理とかも試したいなー てので再訪しようと思います。
酔いお店でしたー。

Twitter aka_ABE_DQN