クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

佐倉市美術館で 『平田郷陽の人形』 展を見ました

2011-08-21 20:00:00 | 展覧会
昨日は佐倉市美術館に行きました。




開催されているのはこちら、 『平田郷陽の人形』 展です。







人形師・平田郷陽氏の没後30年を記念した作品展です。
氏の作品が、時代と共に変化していく様子が良く分かりました。



戦前の作品もいくつも展示されていましたが、そのリアルなことにビックリ。
特に手指が表情をもっているのに驚かされます。

また、作品には男の子像も多く、実に表情豊かで愛らしく印象的です。

芸術的な評価を得ているのは晩年の作品のようですが、
私は、戦前の作品にかえって新鮮さを感じました。

それだけ、戦前の日本のものも目にする機会が減っているということでもあるのでしょうか。

こちらの展覧会、8月28日(日)まで開催されてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津 『はん亭』 で、串揚げ三昧!

2011-08-21 10:00:00 | 食べ歩き
国立西洋美術館で 『古代ギリシャ展』 を見た後、てくてく歩いて、根津まで。
目指したのは・・・



老舗の串揚げ屋さん、 『はん亭』 でした。


こちらでは、“おまかせ”でお通しのあと串揚げが6本ずつ出てきます。


























途中から、3本にしていただき、お茶漬けで締めました。
ああ、お腹一杯。




この 『はん亭』 の建物はなんと木造三階建て!。明治時代に建てられたそうです。文化庁の登録有形文化財なのだとか。





店員さんは狭い階段の三階までの昇り降りで大変そうでしたけど、
皆さん親切で気持ちの良いサービスでした。 

串揚げはバリエーションが多く、お味も良かったです。
きっとまた行くことになるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする