(私の撮った写真ではありません)
♪~異国の街に~出かけませんか~(9)
タイ、ワット・パクナーム寺院の最上階には
緑に輝くガラス塔(仏舎利奉安塔)があります。
その階にはテラスがあって周囲の眺望が楽しめます。
この高さからの眺望はちょっと新鮮です。
(私の撮った写真ではありません)
♪~異国の街に~出かけませんか~(9)
タイ、ワット・パクナーム寺院の最上階には
緑に輝くガラス塔(仏舎利奉安塔)があります。
その階にはテラスがあって周囲の眺望が楽しめます。
この高さからの眺望はちょっと新鮮です。
(私の撮った写真ではありません)
”乗り合いバスで”
♪~異国の街に~出かけませんか~(8)
次々と台風が来て、お天気よくないですね。
こんな時は、「異国の街に」シリーズで。
タイ、バンコク。
乗り合いバスで、ワット・パクナーム寺院へ。
↓ バスの中。
↓ ワット・パクナーム寺院 。
二階~五階まで様々なテーマの階で、
五階が、仏舎利奉安塔。
三階の博物館は、日本の古いミシン、
ソニーのオープンデツキテープレコーダー。
珍しいけどコンセプト不明だったとか。↓
↓ 5階、仏舎利奉安塔。
(私の撮った写真ではありません)
♪~異国の街に~出かけませんか~(7)
タイ、カンボジア。
昼間、一万件以上あるというマーケットとは
別の場所の、ナイトマーケットです。
↓ 散髪屋。日本の千円カットの雰囲気ですね。
↓ 東南アジアで、エビを釣ってそれを塩焼きで食べるというのは
これまでも見てきました。大変おいしかったそうです。
↓ これはそれとはちょっと違います。
水槽の中のエビを手で捕まえて。
氷水の中に入れるとエビが仮死状態になるのだそうです。
それを、焼き網の上に乗せると、エビが暴れずに焼けるのだとか。
どう表現しても、残酷なのは変わらないですね。
お高いとか。お客の服装もお高そうです。↓
(私の撮った写真ではありません)
♪~異国の街に~出かけませんか~(5)
台風一過でいい天気が続くかと思いきや、
今日は小雨交じりで寒いですね。
身内の遅い夏休み。二度目のタイ旅行の写真を続けます。
東京ドーム2個分、1万5千件ほどものマーケットが並ぶという
チャトゥチャック・ウィークエンドマーケットの続きです。
雨季で、とにかく暑かったといいます。
↓ スイカジュース。100円ちょっとで、
これはとにかくおいしかったといいます。
↓ 途中で涼を求めて小休止。
道の反対側は、鉄筋建てのデパートで、
こちらは冷房完備。道の反対側から市場を俯瞰。↓
↓ また市場に戻って。
パエリアが有名とか。↓
↓ 場内を走る無料の電気バス。
観光ということについて、
日本以上に真剣に国は考えている、ということを感じたそうです。
(私の撮った写真ではありません)
台風19号が、関東直撃の予報。
ちょうど我が街の上あたりが目に入るかもしれない。
朝9時ころから防災無線がレベル3の警戒情報を出しています。
風速60mm。まともに吹かれたら、
木造家屋はほとんど耐えられません。
ものすごい無力感が。
そんなことを思いながら昼頃ブログを書いてます。
♪~異国の街に~出かけませんか~(4)
身内のタイ旅行。二度目のバンコクということで、
地図なしでもある程度土地勘がはたらくといいます。
チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット。
外周の屋台から中に入ると、東京ドーム二個分の広さに
1万件を超える店がひしめいているといいます。
↓ ウズラの卵を、たこ焼きの鉄板で焼いて塩コショウしただけ。
おいしかったそうです。↓
↓ 目の前でオレンジを絞ってジュースに。おいしい。
↓ バナナが見えたから八百屋と思ったら、花屋。
↓ 甘辛い、スイートチリソースの揚げ春巻き。
↓ 注文を待つ間に。
市場の中に入ります。↓
15,000軒 とも言われる店の数。
一度通り過ぎたら、絶対に元の店に戻れないといいます。
5年前はペットショップなども入っていて、
匂いがきついことがあったといいますが、
今は整備され、清潔感が増したそうです。
↓ 似たような柄と色のバックをお土産にもらった。
マチが12センチくらいのバッグ。
生地が厚くて、ひももしっかりしている。
こことは違うちゃんとした店で買ったというが、どこで使おうか・。
(私の撮った写真ではありません)
♪~異国の街に~出かけませんか~(3)
旅の二日目、着いた日の翌朝。
朝食を済ませ電車で出かけました。
全身ラッピングの電車を降りて。↓
↓ 10は10バーツ。1バーツ3.56円です。
1本35円程。魚のすり身、ソーセージ、鶏肉などが多い。
屋台以外だとこの倍はするとか。↓
(私の撮った写真ではありません)
♪~異国の街に~出かけませんか~(2)
日本との時差は-2時間。
着いた翌朝。宿泊ホテル。↑
↓ パッと見、日本の街と変わらない。
前夜は遅かったので、
夕食はホテルの近くのここで食べたそうです。↓
こんなラッピングで、外の景色が見えるのかというと、
↓ 内側からはこのように見えます。
冷房に対しては、断熱効果がかなりある、ということです。 ↓
(私の撮った写真ではありません)
♪~異国の街に~出かけませんか~♪
♪~異国の街に出かけませんか
できれば次の週末あたり
内緒のままで出かけませんか
難しいことはひとまず置いて~♪
(沢田知可子 河口恭吾)
時々こんな出だしで始まる私のブログ。
はいこれは私の撮った写真ではありません。
時には普段と味の違う写真でもどうぞ。
もう分かってしまいましたね。ここはタイです。
もう一ヶ月経ってしまいましたが、身内の遅い夏休みで二度目のタイ旅行です。
カメラは私のカメラ。シャッターを押すだけの完全自動モード。
写真は勝手に使わせてもらう事で折り合って。
ところが、あまりにもたくさんで、見ている暇がありません今頃になってしまった。
ホテルは、5年前よりグレードを落としたのに、室内は逆に良かったとか。
時は雨季。チェックインを済ませて、外に出たら、
すごい温度差と湿度差でレンズが一瞬で曇ってしまって。↓
↓ もう写る明るさではない。当人には失敗作ですが。
私が一番好きなカット。私が撮りたかった・・