ついに退職の日が来ました。
この先どんな生活が展開していくのやら。
趣味の写真を中心に、つづってみたいと思います。
二日続けてお花見に
土、日曜日とお花見でした。
でも写真にするほどの花は咲いていませんでした。
駅までの道端が春らしいです。
沼春めいて
ようやく解放されたような暑さになりましたね。
夕方お隣のご主人は半袖に。
私はまだそこまで割り切れぬいでたちでした。
セイタカシギ・コチドリ
曇天のいつもの沼で、
セイタカシギとコチドリです。
春めく岸辺
今日は一日雨なのに、
花粉の鼻水はたらたらと。
気分を変えて、伊佐沼の春めいた岸辺です。
トビの狩り
夕方、いつもの沼へ。
トビが魚を獲る所に出会いました。
終日の雨
いや、簡単に暖かくなってくれないものですね。
朝、プラゴミと飲料缶のゴミ出しに。
一日やみそうにないから、
朝の写真だけにします。
アカゲラ♀
最近の在庫写真です。
久しぶりに近くの川原でアカゲラ♀に。
鳥を撮った気分になりました。
夕川原散歩
彼岸過ぎたのですね。
暑さ寒さも彼岸までとは良く言ったもの。
急いで家に帰らなくちゃという気になりませんね。
ジョウビタキ♀
モズ♂
午後の川原散歩
寒さが和らぐと、
日が延びていることもあって、
夕方は気持ちが和らぎます。
キジ(雉)
まだ寒いけど、
トレーニング田んぼに春が来ました。
車の中からキジ(雉)です。
風の朝、菜の花
朝、ゴミ出しに出たら、
自転車カバーが風船のように膨らんでいる。
簡単に暖かくなってくれませんね。
午後トレーニング田んぼへ。
トレーニングは無し、
車の中から眺めるだけ。
↑ カワラヒワ。ホオジロ ↓
菜の花
ここへ来れば気分が明るくなります。
突風寒風驟雨
お昼近くに晴れているのに
どこからともなく雨がパラパラ
洗濯物はほとんど乾いているので
お隣に知らせて急いで取り込んだ。
お昼済ませてしばらくしたら。
「雨戸閉めて、閉めて」とカミサンガ叫ぶ。
南の窓から外を見ても何のことやら。
ところが西のガラス窓に横なぐりの雨がびっしょり。
4時頃買い物に行かねばと外に出たら、
雨が上がって強い日が差している。
↓ 真っ黒な東の空。なんていう空だ。
↓ 買い物から帰宅して。突風が吹いているが
近くの川原まで。車で出かけた。
というより歩いては出られなかった。
もしかしたら強風で、
JR八高線は電車が止まるかもしれない。
と思っていたら、コトンコトン、コトンコトン、
今にも止まりそうな徐行運転で
電車が走ってくるではないか。
こんな電車を見るのは初めてです。↓
↓ 風強いです。しびれるように寒いです。
↓ 日没です。雲が小さくまとまって、
あっけらかんとしたような青空が。↓
菜の花の堤防
日差しの割にはちょっと寒い一日でした。
強風の日
強風の日でした。
ふと、これが冬との別れ風か。
春霞の空になる前に、
澄み切った空を撮ってやろう。
家を出てすぐ気がつきました。
澄んだ空どころか、土煙の一日でした。