”紅富士”
二ヶ月ぶりの信州行きです。
1月28日、6時49分。中央道下り初狩PAで。
「紅富士」という言葉を私も使ってみたかった。
↓ 甲府盆地、南アルプスに朝日(助手席カメラマンマーク)
↓ 八ヶ岳連峰
↓
諏訪湖に着きました。全面結氷。
だれかが白鳥の為に氷を割ったのだと思います。 ↓
久々に「厳冬」という言葉が使いたくなる寒さです。
”紅富士”
二ヶ月ぶりの信州行きです。
1月28日、6時49分。中央道下り初狩PAで。
「紅富士」という言葉を私も使ってみたかった。
↓ 甲府盆地、南アルプスに朝日(助手席カメラマンマーク)
↓ 八ヶ岳連峰
↓
諏訪湖に着きました。全面結氷。
だれかが白鳥の為に氷を割ったのだと思います。 ↓
久々に「厳冬」という言葉が使いたくなる寒さです。
”トラツグミ”
公園からの帰路。
車まで雪道を一時間以上かけて戻らなくてはなりません。
公園の中よりも、車の通らないメインルート脇に小鳥が出てきています。
足元のアオジにカメラを向けていると、
突然目の前に探していたトラツグミが出てきたのです。
こういう時が一番興奮します。
最後の最後にラッキーチャンスが。
もうそれ以上来なくていいから、もっと違うポーズして。
どんどんと寄って来るばかり。
そしてくるっと向きを変えて、ブッシュに消えてしまいました。
カワラヒワ ↓
雪が解けて芝生の出ている場所には
カワラヒワが群れで下りていました。
雪のレフ版の上を一斉に飛び立ちます。一羽スズメが入ってます。
”自宅近くの国道299号”
一昨日、大雪でしばらくじっとしていましたが、
野鳥のポイントはどんなだろうと出歩きました。
人の暮らしの場は雪はかなりどけられましたが、
そうでない場所に出てみると、
雪はまだたっぷりとあります。伊佐沼。↓
北風が強く、沼は凍っています。
アオサギが風上に背を向けています。
だれかが撒いたパンの切れの山が
そのまま氷の上に乗っかっていました。
さらに場所を変えると、河川敷の公園は、
「積雪のため」と看板が出てゲートに鍵がかかっている。
ならばと下流のゲートに向かいましたがそちらもダメ。
人造湖の方に車を止めひたすら歩くことにしました。
↓ 「僕の前に道はない 僕の後ろに道はできる・・」
ちょっと近道をしようとして堤防からラッセルすることになりました。
↓ ようやく公園へ。
膝が悪いと言いながら片道一時間近く歩いてしまった。
雪の上は、コンクリートより膝にやさしく、
水中ウォークのように適度な負荷があってこれはこれでよしでした。
鳥は公園内より大外の通路の方が見られました。
帰路。道の端に雪がある為か、帰宅に意外と時間がかかってしまった。
所沢市内。 ↓
[大雪の朝(4)終回]
1月22日昼頃から夜中にかけて、
関東地方では珍しい大雪に見舞われました。
翌日かなり解けた部分もありますが、
その後の寒波で解け残ってガチガチの日陰も多く見られます。
23日の雪ばれの朝6時半に家を出て、3時間ほど
朝飯前にはちょっとハードな撮影を楽しみました。
来週信州に行くんだけどな。
[大雪の朝3]
このあたりではめったにお目にかかれない大雪に、
生まれが信州であったことを脇に置いて
すっかり舞い上がって撮り歩いた朝景色。
ようやく明日で最後です。
ひとしきり川原で撮ったら、
次は駅に行くしかないでしょうと来ました。
大雪の朝(2)です。
昨日の雪は、この地域とすれば驚くほど積もった。
普段雪に囲まれている地域では
どうってことない雪かもしれない。
私など普段見慣れない風景に舞い上がって仕舞います。
25cm以上積もっただろうか。
今日は右肩が痛い。思い起こせば昨日の駐車場の雪かきだ。
でも関東平野の雪だ。
雪をかいた場所はすっかり乾いて地面が出ています。
明日ももう一回雪の朝です。
[今日二本目のブログ]
朝6時26分。
関東では久々の大雪の朝です。
ルーズな私にしては前日からスイッチが入っていた。
とりあえず川原方面に歩いてみよう。
完全防寒、長長靴の私の前に現れた少女。
足元を見ただけでぞくっとしてしまう。
「青春一直線、生一本!」
三時間ほど徘徊して帰宅しました。
途中、あちこちの家で雪かきをしている。
ヤバイ、我が家だけ旦那どこをほっつき歩いていると思われる。
なまじ中途半端に帰るより、じっくり遅くなった方が。
読みは外れました、近所はまだせっせと雪かき中。
私も慌てて仲間入りを。
続きの写真がまだまだあります。
”草津白根山 湯釜”
もうこの時は火口から500m以内立ち入り禁止になっていた。
今日のブログのトップは文句なく雪の朝の写真になるはずだった。
ところが、突然の白根山が噴火したとのニュース。
雪かきをしていたら「白根山が噴火したって」。
とカミさんが言う。私はてっきり、上の写真の湯釜の方かと思っていました。
ところがニュースを見ていたら、本白根山(もとしらねさん)の方ではないか。
それも鏡池付近だという。昔のブログを引っ張り出してみました。
↓ 火口越しに見る本白根山。
火口斜面のニホンカモシカ。
私はこの報には驚いた。
噴火の危険のあるのはてっきり湯釜の方だと思っていたからです。
湯釜の駐車場はここ数年閉鎖されているので白根山へのアクセスはずっと減った。
この写真は一昨年、下のロープウェーの駐車場に車を止めて、
ロープウェーのお世話になって本白根へ行った時のものです。
ところが危険だと思っていた湯釜ではなく、
安全と思っていた本白根山が噴火するとは。
↓ 本白根から見る湯釜。
それに鏡池ってすごく地味な池で、一度は水辺まで行きましたが、
その後は上から眺めるだけでパス。
見た目が地味かは噴火の危険とは何の関係もないのですが。
↓ 噴火場所とみられる鏡池。
今回の噴火の話を聞いて、2014年の木曽の御岳山の噴火を思い出しました。
あの山もその時まで、噴火の危険など誰も思っていませんでした。
私たちはその4年前に8合目まで登っていました。
今回も、危険だと遠巻きにしていた山ではなく、
退避していた場所が爆発するなんて。
冬でなかったら私たちも行っていたかもしれません。
3000年の沈黙は地球の時間では取るに足らないのですね。
↓ このゴンドラが噴石の直撃を受けたんだ。
”月曜のゴミ出しの朝”
前日から「大雪、大雪」と洗脳し続けられた庶民が
月曜のゴミ出しに出る。
まだ降る気配はない。
「昼からですってね」、こんな会話を交わしながらの帰路、
前からくる中学生がパッと傘を開いた。
少し遅れて私のおでこにも見えないけれど冷っと粒が当たった。
↓ よせばよいのに、野暮用で出た。
本格的に降って来たぞ。
昼頃駅に着いた。
今日はこの帰路で撮らないと今日の写真はない。
駅のホームで ↓
↓ 帰宅すると、家に入る前にそのまま買い物に行ってほしいという。
車の窓にはもう5cmほど雪が積もっていた。
↓ スマホで、スーパーの駐車場。
さてさて明日の朝はどうなっていることやら。
”駅前の花屋さん”
いつも夕散歩というと自宅から出発ですが、
今日はちょうど最寄り駅に着いた時が良い時間帯だ。
今日は駅から夕散歩です。
↓ 入間川の上橋まで出ました。
ここから上流に川沿いに帰宅します。↓
河川敷グランドに下りました。
昨日のブログで、あの鉄橋から眺めた景色を撮りました。
今日はオリジナルの場所から。
日はすでに沈んでいるのに、電車入れたさに待ってしまいました。
ここを右に曲がるとすぐに自宅です。
明日は雪とか、写真的な雪なら良いですけどね。
”JR東飯能駅”
昨日、電車で立川まで行く用事があった。
ネットで調べるとコースは四通り程ある。
一番なじみの薄い八高線に乗り、
拝島で青梅線に乗り換える道を選んだ。
東飯能駅まで自転車で15分ほど。
ローカル色あふれてますね。電車が来ました。
ドアは乗る人がボタンを押して開けます。↓
↓ 普段使っている西武池袋線の上を立体交差で。
↓ 普段の生活圏を見下ろして。
↓ 入間川鉄橋。いつもあの橋の上から夕景やJR八高線の鉄橋を撮っている。
今日はその逆バージョン。ドローンにでもなった気分。
男はいくつになってもこんな風景に興奮する。
↓ 最初の停車駅、金子駅。
4分停車。単線だから対向電車を待ちます。
↓ 立川。待ち合わせ時間よりだいぶ早く着いたが、
広すぎて撮る気になりません。ビックカメラで時間つぶし。
↓ 多摩モノレール。
↓ 変わったホームドア。
これまで横開きのドアしか見ていませんでしたが、
これはバーが上に上がります。
電車が入ってきました。帰りの拝島駅で。
”オシドリ ♂4羽 ♀1羽”
いつもこの時期オシドリが多く見られる湖に
今年は一向に見当たりませんでした。
この日通りかかったら、5羽発見。
まだ来たばっかりだと別の方が言っていました。
そのせいか、数が少ない為か、
警戒心が強く、なかなか岸寄りに来てくれませんでした。
[霧の朝]
朝6時に目覚めた。
色々な体調不調が重なって、
筋肉を衰えさせない老い防止をしなくてはならないと、
心底感じていた。
幸い膝の痛みはかなり薄らいだ、
そう寒くもない、前夜の雨で霧が出そうだ、いや出ている。
これは健康のために撮りに出るしかない。
「朝飯前に帰るから」、と家を出ました。