Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

作曲家論5人連投開始宣言 (No.1340)

2006-08-15 18:50:57 | ピアノ音楽全般
 8月13日

佐伯周子 ベーレンライター新シューベルト全集に拠るピアノソロ曲完全全曲演奏会Vol.2


も好評の内に終わった。シューベルトについての記載が圧倒的に多くなっているので、他の作曲家も取り上げたい、と思った。もちろんん、ピアノ作曲家であるので、ご安心を。
 伊福部昭,モーツァルト,リスト の3人は、佐伯周子、川上敦子、岡原慎也 の演奏会やCDで、プログラムノートを書いた経験があるので、書き慣れているが、別の作曲家を取り上げてみたい、と考えた。「自作自演の録音で名演が残っている大作曲家」が狙い目! CD紹介も出来るし!

 ・・・と言うことで、「ピアノ演奏自作自演の名演が残っている大作曲家」を思い付くまま挙げて見た。
  • スクリャービン
  • ラフマニノフ
  • バルトーク
  • ガーシュイン
  • グルダ

 この辺りならば、どの作曲家から取り上げても良さそう。ラヴェルは演奏が悪いし、バーンスタインは曲が少ないし、、、
 ・・・などなど、意外に該当者が少なかった。上記5人は(遅くなっても)必ず取り上げる作曲家であるので、ご安心を。

 誰から取り上げるか? いろいろ迷ったので、1人目は「ABC順で初め」に来る バルトーク を取り上げることに決めた。 「B」だから早い! 協奏曲、ソナタ、組曲、ミクロコスモスなどなど、いろいろ名曲揃い!

 しかも、今年「著作権が切れたばかり(没後61年)」で魅力的なコンテンツがいっぱい! だから「旬な作曲家」の1人!!

 では、明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする