Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

作曲家論 : スクリャービン第5回 (No.1356)

2006-08-31 19:22:15 | 作曲・スクリャービン(1872-1915
 本日号は「注意報」を書く。

スクリャービン Michael Ponti 盤全集にだけはご注意を!



 私高本は、CDランクを付ける時に

  1. 是非聴いた方が良いCD
  2. 聴いた方が良いCD
  3. 聴いても聴かなくても益も害も無いCD
  4. 聴かない方が良いと思われるCD
  5. 絶対に聴かない方が良いCD

の5段階に分けて考えている。できる限り「トップランクだけ」を薦めることにしているが、「次のランク」を書くこともあるだろう。 しかし、スクリャービンを書いていて、これだけは書き留めなくてはならないことを思い出した。

カタログ上唯一の全集盤 = Michael Ponti 盤 は質が極めて劣悪!



ということを。 まずは先日、Best3 で紹介したピアノソナタ全集から。

ポンティ ソナタ全集 (Vox Box CDX 5184)



1,420円(税込)



  • 演奏   :☆
  • 資料価値:☆☆☆(← 曲数は多いが)
  • 音質   :☆☆


1973-1974年録音。
 私が薦めた「Best3」のどの演奏と比べてもらっても良い。「同じスクリャービンのソナタ???」と疑問を感じる「スカ」な演奏が全12曲延々と続く。
  • 楽譜面をさっさと表面だけ舐めて
  • 難しいパッセージはさらさらと音を抜いて演奏

であるから。 スクリャービンの魅力である「官能の世界」はどこにも存在しない!

ポンティ ピアノ音楽全集 (Vox Box CD5X 3606)



1,924円(税込)



  • 演奏   :☆
  • 資料価値:☆☆☆(← 曲数は最大であるのだが)
  • 音質   :☆☆


1973-1974年録音。
 5枚組で 1,924円だが、はっきり言って「高い」と感じる。弾けないパッセージを丸ごとカットしたり(Allegro op.4)など、無名な曲になるとやりたい放題! ソナタよりもさらに悪い。

 「スクリャービンの全てのピアノ曲を聴きたい」と思った人(← あっ、私高本もそれで手を出したのだった、、、)が、手を出し易いCDだが

「聴かない方が悪い先入観を持たずに済むので良い」レベルの演奏

である。 悪いことは言わない。 衝動買いだけは止めておこう! しかし「音質」も、Vox録音の中でも「最低」に近い。 キンキンとうるせえ!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする