ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

ドライブ、

2022-04-15 22:47:00 | 家族イベント


我が家の子どもたちは今住んでいる
大磯か、転勤でいた名古屋だけ。

妻はそれに加えて海老名と横浜。

私はそれに加えて相模原、川崎、
世田谷区まで。

居住経験地域の北限が違います。

だれも相模原とか東京西部なんて
行きたがらないけど、

私はドライブすると
走馬灯の様に思い出話になります。

家族5人でドライブしてると
もちろんジェネレーションギャプ。

一応空気を読んで自制。そして食べ物と
共通の話題性をエサに目的地まで。








僕はどこをドライブしていても楽しい。






Comment

年末の家族旅行

2021-12-31 10:30:00 | 家族イベント





旅に出ました。

Comment

バブル方式。

2021-08-06 21:01:00 | 家族イベント





今朝も日の出と共に走ってきました。
一人だけの特別な時間です。

クルマ移動で寄ったのは予め決めていた
テイクアウトと、早朝の公園のみ。

あとはクルマの窓から眺めるのみ。
72時間で往復1600キロ。

広島と淡路島のホテル滞在中は
すべてルームサービス。

昨年は長女が大学受験、
来年は二女が中学受験、
再来年は長男が大学受験。

三人ともずっと自宅で勉強していて
外出も学校、塾、学校のみ。

抗原検査キットも用意して
行ってくることにしました。

できればワクチン接種は終えてから
行きたかったけど。

また巣ごもりで過ごします。



Comment

まだまだこれから、

2021-03-28 23:55:00 | 家族イベント
ちょっと前まで小学生だった長女が
もう大学生。

長男も高校生。

そして赤ん坊だった二女も10歳。

10年があっという間に過ぎることに
驚いています。

子どもたちの成長は嬉しい反面、
寂しくもある。

親の方が成長の速度が遅いから、
やっぱり取り残される気分。

とは言え、教育費の支出は
むしろこれから。

二女が大学を卒業するまでの
家計シミュレーションをしていて
気付きました。

長女はほぼ確定しつつあるけど、
続く二人も含めてこれまで執行した
教育費の2.5〜5倍がまだこれから。

まだまだこれから。

これはこれでプレッシャーだけど、
寂しく感じるなんてまだまだ早い。

気を取り直しました。

Comment

大学受験お終い、

2021-03-10 01:38:00 | 家族イベント
長女の長い受験が終わりました。

世の中ではまだ
国立前期の結果が出ていない人、
後期を控える人もいるので、
どうしようかなと思ったけど、
親として体験したこの複雑で微妙な
気持ちは残しておきたいなと。

色々書き方は難しいんだけど、
よく頑張って満足してもいい結果だと
思います。

まぁ、こう書くと
第一希望ではないけど、
第二か、第三か、と気付くのかなと
思うけど、胸を張れる結果です。

その差が大きいと思う人もいるし、
大したことないと思う人もいる。

確実に掴み取ったと感じる人もいるし、
運が良かったと感じる人もいる。

結果的に良かったと思う人もいるし、
受験産業の意のままだなと思う人もいる。

私立一般と共通テスト利用出願、
共通テスト本番、
国立前期、後期出願、
共通テスト利用合否、
私大一般試験、
私大一般試験合否、
国立前期試験、
私大入学金期限、
国立前期合否、
そして今日。

一喜一憂、
天国と地獄、
確率論とお金、
銀行窓口振込。

決して受験生寄りの制度ではないし、
いくつかの矛盾、無駄も感じました。

そしてひょっとしたら平等ですらない、
そうしたことも含めて
よく戦ったと思います。

今、
これは終わりではなく、
始まりだと思う。

そうなんだ!
君の前途は何と洋々なんだろう。

高校卒業、大学合格おめでとう。








Comment

親として、子どもの可能性、

2021-02-24 23:35:48 | 家族イベント
共通テストが終わった後、
少し迷った顔で君は相談に来たね。

高校入学当初から行きたかった大学はD判定、
親元から通える地元の大学はA判定。

「本当に自分がやりたいことは何だろう?」
「本当にこの大学に行きたいんだろうか?」

親に何も言われなくても一生懸命に
勉強してきたことはよく知っていた。

でも少しでも安全な道を選んで欲しい、
傷付いた君の顔を見たくない僕は
「地元の大学なら確実だよ」
と言ってしまったね。

他にも私大をいくつか受けるけど、
その中に安パイなんてないことも
知っていた。

でも夢を諦めるのはもっと残念だと思って
親だから、甘いから、

D判定、合格可能性35%の大学も
5つ受けるなら全部不合格の可能性は
0.65^5=0.12、たったの12%だよと
下手な計算をして見せて
背中を押してしまったよ。

君が出願してしまった後、
焦燥感にかられたのは僕だった。

僕は12%も信じられない親だった。

でも今はそんなことを思った自分を
情けない親だなと思っている。

ここまでもよく頑張った。
あとは最後までやり遂げて欲しいと思う。
Comment

横浜山手芸術祭へ行く、

2020-02-16 22:23:38 | 家族イベント
今日は雨降りで安定のランオフ。
でも京都、泉州など走った人は
お疲れさまでした。

雨降りで寒いのはやっぱりやだなぁ。

そんな天気でしたが、
今日は妻と二女と横浜へ。

横浜山手芸術祭の作品鑑賞に
山手イタリア山庭園の外交官の家、
ブラフ18番館へ。









地域の学校の作品や建築そのものなど
楽しく鑑賞できました。

それぞれ文化財の建築に展示やイベント用の
増築がなされていて、それがいい感じでした。

最後は高台から横浜の街を見渡しながら
一杯のコーヒー。




Comment

りんご狩に

2019-11-04 09:50:00 | 家族イベント





毎年妻の姉弟家族と安曇野にりんご狩に
行くのが恒例で今年は11月3日でした。

でも長男の英検と重なり残念。
じゃあ心置きなくぐんまマラソン
走ろうと思っていたのですが、

直前になって長男が英検は翌週てしたと。
子どもたちはりんご狩に行けると大喜び。
私もすかさず引きつった笑顔で大喜び。
もはやマラソンとは言えない。

台風でりんご残ってるか心配でしたが、
今年はむしろ豊作でした。

今朝はせっかくだからホテルの周りを
走ろうかなと思ってましたが、
ランバンを持ってくるの忘れました。
焦らず来月の湘南国際に備えます。



Comment

家族で過ごす記念日

2019-09-09 13:22:00 | 家族イベント


朝食は子どもたちが準備。



夕食はパパ。定番のパエリア。



そして二女のチョコレートケーキ。

そしてまったく走ってません。




Comment

幸せな週末、

2017-09-24 23:14:33 | 家族イベント
昨日の朝は雨だったので走るのを見送り
昼間は二女と仲良くお絵かき。



笑った顔を描きたかったけど、
描き上げたら怖いと泣かれました。

今朝こそ走ろうと思って昨晩は二女と一緒に
午後10時前に就寝。

でも夜中に妻から明日は長女と学園祭見学に
行くから朝から留守番をお願いと言われて断念。

それが悔しくてか、その後はうつらうつらよく
寝られませんでした。

そして今日も二女と仲良くお絵かき。



今度は二女を描いたつもりが気付いたら祖母そっくり。
やっぱり泣かれました。



二女の絵の方が平和です。。。

そして午後は二女の七五三の早撮りへ。

最初は表情が強張って緊張して泣いていましたが、
みんなの努力の甲斐あって4時間で何とか終了。

結局夕食の後に走って来ました。
本当は30km走したかったけど、食後1時間半ですぐのせいか、
お腹が苦しくてハーフで切り上げました。

帰宅して妻に聞くと二女は満足して就寝したとのこと。
この週末はそれを聞けただけで僕も満足です。

(Run in today)
Oiso 21C
asics LYTERACER RS4
[Up-jog] 2.0km/11:25 Ave:5'42/km 128bpm 184spm 7.2/ 92=7.8% L49.2%/R50.8% 263ms
[M-pace]21.1km/1:29:45 Ave:4'15/km 168bpm 196spm 7.5/120=6.0% L51.1%/R48.9% 221ms
4'16-4'14-4'16-4'15-4'15(21'16/5km)
4'13-4'15-4'15-4'17-4'13(21'13/5km)
4'19-4'16-4'19-4'14-4'16(21'24/5km)
4'15-4'20-4'17-4'18-4'11(21'21/5km)
4'07-0'26(4'12)
[Down-j] 4.5km/27:44 Ave:6'08/km 136bpm 184spm 7.3/ 87=8.4% L49.4%/R50.6% 259ms
VO2max 58
Total: 254km/month

Comment

二女と仲良く共同作業

2017-09-10 22:18:24 | 家族イベント




今日は二女と仲良く留守番。
朝起きたときには妻と長男は模試へお出かけ。

二女と仲良く寝坊しようと思っていたのですが、
眠りは突然破られました。

夢の中で右足にむずむずとした感触。
おもむろに目を開けたら右足ひざのあたりを

ムカデが這っていました;;
とっさにムカデをデコパンチ、間一髪。

すぐに二女を起こして避難。
熱湯を持ってムカデを退治しました。

と波乱含みの朝でしたが、その後はのんびり。

二女とおうちを作る約束していたので、
芸大時代に買いすぎたケント紙に設計図を引いて
切るのは二女のお仕事。

設計そのものは平凡でしたが、
二女が表情を付けてくれていい感じ。

楽しい時間でした。

夕方、妻と長男も帰宅し、夕食の後に走って来ました。

(Run in today)
Oiso 24C
adiZERO japan1
[EM-pace]12.1km/0:55:09 Ave:4'34/km 156bpm 191spm 114cm
5'31-5'16
4'27-4'14-4'23
4'14-4'12-4'09-4'15-4'13
5'20-4'37-0'19(5'02)
VO2max 58
Total:104km/month

Comment

義務教育のマラソン

2017-04-05 22:00:13 | 家族イベント


今日は予定通りランオフと言うか...

そんなことより、二女の入学式でした。
中学校の入学式と被らないように
小学校の入学式は午後なんですよ。

もちろん全休をとって行ってきました。



長女と長男が小学校に入るときは
名古屋にいました。

だから大磯の小学校の入学式は初めて。

15年目にしてようやく大磯に定住している
気分になりました。

しんがりが小学校入ったから
これで義務教育とのお付き合いはあと9年ということに。

長女が中3に上がるからこれまでは8年。
おぉ、まだこれから先の方が長いんだ。

マラソンで言うとまだ20km地点も通過してませんでした。
ペース配分考えてがんばります。


Comment

ローストビーフをつくる

2016-12-24 19:15:32 | 家族イベント


自分も一品、試しに作ってみました。
これは簡単でいい。



子どもたちはこっち。
Comment

αで写真を撮る。

2016-01-26 00:22:44 | 家族イベント


日曜日は平塚総合公園に子どもたちを連れて行ったら
とても寒かったです。

気付いたら4歳の二女は砂場に水を運んでいるでは...

私の方は久しぶりにαを持ち出し、いくつか風景写真を。
どうしてもraw dataで素材が欲しく。
やっぱりコンデジやスマホとは違う画になります。



中一の長女と走ったら、最後まで追い付けませんでした。
3.9km/23分21秒(ちょうど1km/6分ペース)。

Comment

休養

2015-11-07 20:29:45 | 家族イベント


ソウルの木々も色付いていましたが、
こちらも綺麗です。

信州で休養中です。

Comment