![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/e78148610fdd5d62cb417face63f3d4c.jpg?1601692637)
(10/2)
OISO 23C
Zoom Pegasus36(335km)
[E]22km 4'50/km 143bpm 187spm 110cm
VO2max=58
Total:22km/month
久々に休暇を取り役所周りしました。
免許の更新に警察署。
確定申告に税務署。
警察署だと自分で免許用の写真を
用意しないといけないんですよね。
普通は証明写真機だと思うけど、
最近、パスポートも英検も
iPhoneカメラ撮影、自宅プリンタ
光沢紙印刷でオーケーだったから
そうしてみたら、
顔が大きすぎて使えませんと。
駅前か少し高いけど
安全協会がいいですよと。
一旦諦めて税務署に向かいました。
特許とか、賞金とかは給与外所得で
申告の対象。
4月17日まではオンラインで終わらせ
られたのに…
めんどくさくてやってませんでした。
でもコロナで期限延長になっていたから
窓口ならオーケーと。
窓口は空いていて手続きも事前に
ネットで入力、印刷したものを提出
するだけだから、簡単だったけど、
期限延長の場合は即日納付期限ですと。
銀行ATM往復して
何とか納税完了。
本当にみんなちゃんと申告して
納めているんだろうか?
窓口の対応から何となく
そうじゃない気がした😅
自宅に一旦帰宅して写真の再作成。
ここまで来たら安全協会だけは
行きたくない。
いや、印紙は安全協会で買ったけど。
なんでわざわざ一旦警察署の
敷地の外に出てまた戻ってこないと
いけないの?
午前に対応した警察官がまた居て
写真をしげしげ眺め、
定規を取り出して細かく測り出した。
今度は運転免許見てサイズそっくりに
したんだから、そんなに見なくても
いいじゃんと内心思う。
一応、最近受験とか備えて
結構いいプリンター
買ったんですよね。
パスポートのときは
何も言われなかったよ。
これで結構ですが、
ひょっとしたら免許作成時に
解像度不足でご連絡が
行くかも知れませんと。
悪いけど、
僕の目にはよくわからないよ。
丁寧な老婆心なのか、
それとも言われた通りにしない事が
気に食わないのか、
よくわからなかったけど、
ちょっと意地悪な感じでした。
ちなみにあの証明書作成機って
いるの?
NEC製で
まず今の免許をスキャンして
簡単な質問をタッチパネルで
いくつか選んで免許のコピーと
一緒に印刷してくれるやつ。
どうせなら、
そこに現金入れられるようにして
印紙も省略して安全協会に行かなくても
いいようにしてくれたらいいのに。
結局、そのあと手書きで名前書いて
アンケートにも印して…
すごい中途半端な汎用性のない機械。
どうせやるなら、すべての動線を
考えてやって欲しい。
印紙もそもそも要るんだろうか?
糊付用のスポンジ、汚ない。
お役所も終身雇用は見直した方が
いいのではないでしょうか?