せっかくの日曜日なので家族と外出。
酷暑の中、湘南に留まる方が涼しいのに
なぜか相模原市橋本駅に。
一つはたまにはディーゼルの愛車を
遠出させないとやばそうだがら。
最近、予熱表示灯と言うものが点灯し、
エンジンが始動しないことがしばしば。
説明書を読むとどうやら
ディーゼル特有の儀式。
最大30秒スタートボタンを押せば良いと。
確かに30秒で始動した。
ちょい乗りだけだとこうなるらしい。
二つ目は最近リニア橋本駅の建設動画を
見て実際に見てみたかったから。
橋本は25年前通勤でよく通った。
当時は何もなかった。
今は駅前のペデストリアンデッキや
公共施設一体型の商業施設、タワマン。
海老名もそうだけど、大きく変わったね。
その大きな商業施設の上階から
西を臨むと手前からJR横浜線、相模線、
京王相模原線と続き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c1/7ca1b8551935656cf6201d3d224a54b5.jpg?1720344427)
リニア橋本駅の工事現場。
大きな穴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/86b9326a88720d294eb5cb9747d2996d.jpg?1720344427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/86b9326a88720d294eb5cb9747d2996d.jpg?1720344427)
周りの緑の土嚢はまた埋め戻すらしい。
そう言えばダンプとか見かけない。
25年前は半信半疑だったけど
すごいなと思った。
25年前、茅ヶ崎30kmという標識を
毎朝通勤で眺めながらいつか南下しよう
と思ってた。
今は目標通り南下した。
でもこうして来た道をたどると
なつかしい。
そしてこれからどこへ繋がるのかと
また思いを馳せる。