ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

玄関が開かなくて・・

2025年04月04日 | 日記
この間、朝ゴミ捨てに行って戻って来たら、玄関が開きませんでした。
ちょっと鍵の部分が怪しく、カギがスッキリ開いたり開かなかったりということがあったので、自然に閉まってしまったのかと思い、家の中に居るクロに開けて貰おうと呼んでもリビングに居ないようで気が付いて貰えませんでした。
お隣さんにお願いして、電話に出るまで鳴らして貰い、やっと気が付いて貰えました。
でも、カギはかかっていなくて、ドアが固くなっていて開かなかっただけでした。
最近、固いよ・・とクロは言っていましたが、私が使う時はドアが固いということがなかったので、言ってくれてれば良かったのに~と思いましたよ。
お隣さんに迷惑をかけてしまったので改めてお礼と報告をしたら、お隣のご主人がドアに油をさしてくれました。
どこに油させばいいのかなと悩んでいたので、助かりました。
今は快適です。

29日(土)にお母さんの弟の所(深谷)へ行ってきました。
雨で寒かったですけど、車なので予定通り行っちゃいました。
お母さんは喜んでいたので、良かったです。
おじさん(お母さんの弟)の家の近くの川に菜の花がいっぱい咲いていました。



本庄児玉インターの出口には、桜より濃いピンクの木(遠かったので何の木かわからず・・近くでもわからないけどね~)が何本も咲いていてとても綺麗でした。
帰りにジックリ見て、写真を撮ろうと思ったら、そこは通りませんでした。残念。
お母さんがわかるうちは、頻繁におじさんの所へ行こうと思います。
おじさんも喜んでくれるのでありがたいです。

道の駅でロベリアを買いました。


やっぱり毎年欲しくなっちゃいます。


雲間草
近所のスーパーで100円だったので売れ残っていた2株を買ってきました。
株がものすごく小さかったです。
南側の鉢には何も花がなくて、ちょっとだけ寂しかったので植えたら・・通る人が近づいて見てくれるのが部屋から見えて、買った甲斐がありました。

玄関のビオラは元気。


家の裏の鉢に20年以上前のヒヤシンスがあり、毎年ヒョロヒョロ~~と出てきます。



裏に咲いていても誰にも見て貰えないので、切ってきました。
こんなに小さくて香りも少ないけど可愛いです。


セントポーリアの挿し葉から小さく葉が出てきました。

昨日、実家へ行ったので、家までの途中にある水道タンクの所の桜が好きなので撮りましたが、天気が悪すぎてよく撮れませんでした。


小学生の頃、桜の季節に水道タンクと桜を描きに来たような気が・・・
ここの水道タンク、好きなんです。


水道タンクの横顔
散ってなかったらまた来週も撮ろうかな。

お母さんとは、午前中にいつもの整形外科のリハビリへ行き、帰って来て、お昼を食べて1時間後に近所の病院へまた行きました。レントゲンの予約があったので・・

桜がいっぱい咲いている公園の桜通りを通って病院へ。


天気が悪すぎて・・


前を歩くお母さん


病院の中も桜


うちの近くの竹林の所・・

お母さん、整形外科でリハビリをやっていますが、介護保険のリハビリに変えた方がいいのかなと悩んでいます。両方出来ないというのを初めて知りました。わからないことがいっぱいです。聞いても理解できてないこともいっぱいあります。
介護保険にすると訪問になります。
そうなると、出掛ける服を決めて、バスに乗って駅まで行くことが減るので、こういうことも出来るうちは必要かなと、思ってみたり。
病院で相談しても参考にならない返事だし、どっちがいいのか、わかりません。お母さんに聞いてももう決められないし。
病院って頼りにならないというか、不親切というか、家族の気持ちを理解しなくて、病院の受付の人は家族を責めることを言う時もあるようです。
私はリハビリの付き添いだけなので、全部お姉ちゃんが対応していて大変です。
整形外科のリハビリの先生が一生懸命やってくれるので、暫くまだ整形外科に行こうとは思っていますが、それが正しいのかわかりません。

ちゃる病院

2025年03月23日 | うさぎ
ちゃる、病院へ行ってきました。
本当にたまに口をモゴモゴ気にするだけで、体調もよく、消炎剤も1日置きで順調だったので、この感じが続けば次回は4週間後でも大丈夫かも?と。
舌の腫れは、腫れてるものとして、うまく付き合っていく感じのようです。
消炎剤はいつまで飲むのかわかりませんが、先生におまかせです。
歯が伸びるのも年齢とともに遅くなっているようで、毎回、行くと気になる所はカットして貰っていますが、今日は歯が伸びすぎて痛そうな所がでるほど伸びてはいない・・という感じでした。
筋肉も落ちていなく、目もエンセファリトゾーンで白くなっているけど光に反応しているから大丈夫とのことでした。白くなったのが進んだかな?と気になっていたので良かったです。

帰り道はカットしていった野菜とすりおろしたリンゴを食べながら帰ってきました。行きも野菜食べていたけど・・。
リンゴを出すと、ものすごく喜んでいました。あらかじめ、すりおろしていって良かった~
すき家のドライブスルーでお昼ご飯とバナナジュースを買って、バナナジュースを車の中で飲みながら帰ろうとしたら、ちゃるが顔を出して欲しがったので、またリンゴをあげました。
ちゃる、バナナは食べないのですが、美味しい匂いはわかるみたいです。リンゴあげたら満足していましたよ~
すき家、バナナジュースは美味しかったです。


最近、ここ舐めるのが好き。必死に舐めてる~


ひたすら舐めてます。



上にも乗るようになりました。あんまりちゃるは乗らなかったんだけど・・
舐める為に乗ってる感じ。



夜、寝るよ~って言ったら走って乗って舐めてる。
まだ遊びたいのかな~?と、この日は、ちょっと撫でてから寝ました。



写真の下の方に見えてる緑の服が私なのですが、最近、ちゃるが私の背中の後へ行ってオシッコします。
というか、オシッコする場所がまた増えてきました。
ペットシーツを置く場所が部屋の中でドンドン伸びてきています。
もう本当のトイレ(子犬用ケージ)では、しません。なくすと寂しいだろうからトイレは置いたままで、お水を置いてあるからそこでお水だけ飲んで出てきます。どこでオシッコしても問題なしです。

ひょう?あられ?

2025年03月19日 | 日記
朝 数ミリの雹が降ってました。霰サイズかな~
雷もなってました。


朝7時ごろ


雪も降りましたが、千葉は東京ほど積もりませんでした。
植木鉢を整理したいけど、クロちゃんが寝るからあんまり環境を変えたくないので、カラの鉢だらけ・・・今まではセリを植えてたけど、セリは違う場所にまとめたので、何か植えようかなぁ。



午後には晴れてきましたよ~



ちゃる、久々に、今回は病院へ行くのを1週間延ばしてみました。
前回、ちゃるの口の中を診た先生の反応が、あと1週様子見ても大丈夫そう・・という感じだったのもあり、様子をみていました。
中2週あくのは、昨年9月以来かも。


食欲もあるし、歯を気にしていないし・・・
ちょっとドキドキしながら3週間後に病院にしてみています。
目を開いて寝てます・・・

お友達から気分が上がるお土産が届きました~



海外旅行した気分になってうれし~い
海外のお土産って海外の匂いがするのが大好きでクンクン嗅いじゃいます。
ありがと~

明日はお父さんのお墓参りにクロの車でお母さんと行き、来週末はまたお母さんの弟の所(深谷)へクロの車でお母さんを連れて遊びに行こうと思います。
帰りに夕飯を食べるサービスエリアにいろいろお菓子とか売っているようなので、当日すぐに買えるように調べておこうと思います。お母さんと一緒だとゆっくり見る時間はないからね。

今日、夕方、深谷に持っていくお土産を近所に見に行きました。いいのがなかったら別の日に高島屋とかに買いに行こうと・・・
ついでに深谷の費用として貰っているお金で夕飯も食べてきちゃいました。
フードコートでクロはお好み焼きを狙っていたのになくて、たこ焼きと焼きそばのセットになってしまい、私は自分のお金だと高くて躊躇してしまうけど、お母さんのお金だから・・と、フレッシュネスバーガーのアボカドのクリームチーズバーガー、ローズマリーポテト、クラフトいちごレモネードソーダにしました。
が・・・アボカドバーガーなのにアボカドが入ってない!レシートを見るとクラッシックバーガーってなってる。店員のお兄ちゃんが間違えてたけど、気が付かなかった。これ!って指さして頼んだのが悪かったのか・・・
自分のお金じゃないから・・ってセコイ考えがいけなかったのか・・・
アボカド4月8日までだからまた食べにきたいけど、フレッシュネスバーガーってこんなに高かったっけ?・・・とビックリ。


ローズマリーポテトもローズマリーが少ないし、ホントにローズマリーポテトか??って思うほど。
いちごレモネードもイマイチだった・・
2人ともちょっと残念な夕飯でした。

冬越し後の剪定

2025年03月11日 | 日記
昨日は、よく晴れていたので、冬が終わる時に剪定しようと思っていたオーストラリアンブルーベルとプルプレアの剪定をしました。

それと、いつもは年末か年明けすぐには剪定していたサルビアアズレアを今回は残しておいて、昨日剪定してみました。
葉は黒っぽくなってグチャグチャになってしまうけど、ショボくだけど花が、ちょっとだけ咲いていてくれました。



菜の花の後ろのがサルビアアズレア。
今の時期に剪定するのも、いいなと思いました。
今回、残しておいたら、いい感じに猫のクロちゃんがサルビアアズレアの隣にある空いてる植木鉢で風よけしながら寝ていることが多かったです。
最近、そこで寝てないので剪定するなら今かなと昨日、バタバタと剪定しました。
カマキリのタマゴが2つあったので、移動しておきました。

菜の花は、ちゃるが食べる為に道の駅で毎週末買って、茎や残りは私達が食べていますが、咲いてしまった花は花瓶に入れています。


音ちゃん作の花瓶とミルクピッチャーです。
ミルクピッチャーとしては使っていませんが、活躍しています。
この2つ、とってもお気に入りなので、使いまくっています。

夜、寒い時が多かったのでアルブカスピラリスフリズルシズルを、夜は部屋に入れていましたが、昨日からずっとベランダに出しておくようにしました。


花芽が出てきています。
マーガレットもベランダに出しっぱなしにすることにしました。



昨日は晴れていたから、私が外をやっている間、ちゃるは日向ぼっこしていました。

今日は曇っているから、私のお尻の後ろで・・・


くぅ~ かわいすぎるっ
くっついて寝てくれてます。

梨が終わってしまったので、昨日からリンゴ(サンふじ)をすったものにしています。
昨年までは、5月頃まで近所の梨屋さんで王秋が売っていたのですが今年は暑すぎたのか、収穫時期が早かったようで、年内で終わってしまいました。
そのあと1月にネットで王秋を買い、2月に王秋の販売も終わってしまい、南水を買いました。
最近はすった水分の部分だけ喜んで食べ、すった実はしかたなく食べている感じだったので、家の在庫がなくなってしまってからは、高い南水梨を買わず、リンゴにしました。
リンゴだとすぐに色が茶色くなってしまうので、マメにすらないといけませんが、喜んで食べてくれています。

先週の木曜日に、カエルが隣の家からうちの壁に向かって道路を渡ってきていました。
うちの庭に入れてしまおうかと思いましたが、なんとなくうちの子ではない感じがしました。怪獣みたいに見えてちょっとトゲトゲしていて、同じヒキガエルだけど・・・うちの子はもっと可愛い。
うちの子じゃないとすると、うちの前の豪邸の巨大な庭(庭の先には林があるし)へ入れてしまうのが一番幸せかなと思ってしまいます。
触れないのでチリトリに乗せて移動させちゃおうかな、と思いましたが、前もそうやろうとして、うまく乗らず、乗せてうまく移動出来たとしても、カエルは行きたい庭にちゃんと行くと何かで読んだ気がするので、事故にあわないように祈り、自然にまかせてしまいました。
実家に行かないといけない日だったので、時間がなかったので、そのままにしてしまった・・ということもあるけど。
実家からの帰り道、事故にあってないか、確認しながら帰ってきましたが、ちゃんと行きたい庭に行けたようです。暖かくなってくると、カエルが歩き出すので心配です。

音ちゃん個展

2025年03月09日 | 日記
7日に青山スクエアで開催されている音ちゃんの匠展へ、チコと行ってきました。
船橋の「ワンミニッツカレー」で、あんかけスパゲッティ(チコはカレー)を食べてから、行きました。








アクセサリー製作の体験をやらせて貰ってきました。
音ちゃんが焼いて後日送ってくれます。
体験出来ると楽しいですよね。
13日(木)まで青山スクエアで開催しています。

青山一丁目の改札近くの「銀座ライオン」で飲んで帰ってきました。