ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

ちゃる良くなってきました

2019年03月31日 | 日記


ちゃる、元気になりました。

でも、こんな気候なので・・・
まだまだ注意する毎日は、続いています。
ちゃる、具合悪くなってから、自ら1番刈りをバリバリ食べています。
3番刈りの方が好きだったのに・・・
最初見た時、泣けてきましたよ。
絶対治そうね・・って思いました。
1番刈りで他に好きな牧草が出来たようで、ちょっと嬉しいです。
オリミツの牧草で、最初にウサギを家族に迎えた時に
(うーの前のチビうーの時だから20年以上前なんですね~)
最初に買った牧草で、それからクロが喘息になったので
なんとなくオリミツを避けていたのですが、やっぱりいろいろ改良されていて
昔の臭いはないし、とっても良くなっていました。

その1番刈りは、普通のペットショップにも売っているので
定期的に買いに行くのですが、そこのうさちゃんが
どんどん成長しているのが気になってしまいます。
とっても綺麗にされているし、いいウンチもしているので
大事にされていますが、早くいいおうちの家族になれるようにと
祈ってしまいます。
こういう所がペットショップは嫌なんですよね。

その日によって、暖房つけたり、冷房にしたり
暖房つけて保冷剤を置いたりしています。
留守にする時は天気予報を何度も見てしまいます。



ヒエヒエの大理石の上で、横に保冷剤です



この涙の目・・・
目薬を4日続けたあたりから綺麗になりました。
写真は涙が出るようになって2日目あたりかな。
良くなっても使い切るまでやるように・・・と言われているので、
まだやっていますが、片目だけなので、まだ半分です。


ちゃるは良くなってきているけど、実家の猫のシロちゃん。
今、点滴が4日に1回ですが、ちょっと体重が減っていることと
食い付きが悪いとのことで、先週から点滴の周期を短くしました。

お姉ちゃんは1日置きに点滴をしたいようです。
食べられないの見ているのは、つらいですよね。
点滴をすると食い付きがいいので、点滴を増やしたいというわけですね。
ということは、私も行かなくてはいけないわけで・・・
ちゃるも可愛そうなので、点滴には行きますが、毎回遅くまでいることは
やめようと思います。

今日もこれから行くのですが、今日は実家の近くの公園に
お花見も行ってきます。歩いてベンチで焼きそばとか食べるだけですけど。
28日にも見てきたんですけどね。
さくらソフト(餅米入り)をその時食べて美味しかったので
今日も食べて来ます。
そして、近くに売っているイチゴを買ってきます。
イチゴ大好きなのです~。

そして、お母さんの弟が手術をすることになり
お母さんも付き添いで行くのですが、それが前橋なのです。
一緒に行く?とお母さんが言ってきたので、
ちゃるも元気になってきたし、全額出してくれるなら行くよ~と言うと
1人で行く・・・と。
お母さんの実家が秩父なので、弟はその近くに住んでいるので
ということは前橋から秩父は近いのかな?と思い
一緒に行って、私は別行動もいいな~なんて想像していたのに~
でも一緒に行っていたら、別行動は許されなかったようです。

でも、お母さん1人で心配なので
ホテルや新幹線の指定券用意したり、夕飯食べられそうな所や
コンビニの位置を調べたりしていたら、私も旅行する気分に
なってきました。
実際は旅行じゃなくて、病院に行くだけなんですけどね。
その時に調べたら、前橋から秩父、遠かったです。
前橋って熊谷あたりの気持ちでいちゃいました・・。
熊谷から秩父も遠いんですけどね。
いろいろ調べて旅行した気分になっただけで、充分楽しみました。

ちゃる 右目から涙

2019年03月23日 | うさぎ
昨夜はアラレが2回、降って、音にビックリしちゃいました。


ちゃる、お腹の調子は徐々にですが、よくなってきていました。
が・・・
21日の夜から、ちゃるの右眼から涙が出ています。
涙はちょ~~~っとです。
以前、ぼこが鼻涙管に汚れが入って
もっと早くに診察に来ていればすぐに治ったのに・・ということがあったので
今日、行ってきました。

目なので、遠い、かかりつけの病院へ行ってきました。
お彼岸だからか車、混んでいました。

まだ盲腸がちょっと柔らかいので、繊維が足りていないという事なので
いっぱい牧草を食べてくれるといいんだけど・・・ということでした。
点滴と胃腸促進剤を打って貰いました。

涙は、脱水からきているのだろうということでした。
目薬を貰ってきました。

その帰り道。
いつもなら、ちゃるは牧草をバクバク、白菜やチンゲン菜の茎をシャリシャリと
食べまくってくるのですが、今日は牧草を食べません。

キャリーに一緒に入れてきた牧草が嫌なのか・・・
白菜などの野菜はいっぱい食べていました。

家に着くといつもなら、牧草をバクバク食べるのですが
今日は食べません。
オシッコをトイレでない所にしていたり、トイレから出て来て
ちょっと垂れてしまったり・・・とやっています。

調子悪そうだなと思い、いざとなったら近所の病院へ午後からの診察で
行くつもりでした。

まずは、午前中に行ったかかりつけ医へ電話すると、
「点滴をしたので今、病院へ行ったとしても何も出来ないから、
不安だろうけどちょっと様子を見た方がいい」と言われました。
休憩中だったけど、不安過ぎて電話しちゃったら
出てくれました。

17時ぐらいに近所の病院へ行くとしても
行かない方がいい??と聞くと、行くなら明日・・となると思いますとのこと。
点滴いっぱいして貰ったので、その時間まで点滴が効いているので・・・。

部屋を暖かくしているなら、暖かい場所と、保冷剤を置いた涼しい場所を
選べるようにしておくようにとのことで、保冷剤も置きました。
私達が寒かったので、部屋は暖めちゃいました。

様子を見るようにと言われた安心感もあり
落ち着いてちゃるを見ていたら、段々と落ち着いて来て、リラックスする時間も
出来てきました。

今日は私も内科の診察の為の血液検査だけやりに行かなくてはいけなかったので
ちゃるに、ちょっとだけお留守番してもらい、出掛けてしまいました。
終わる時間近かったので、待ち時間なく、10分かからず会計まで
終わってしまいました。
それからすぐに家に戻りましたが、ちゃるは1人になってしまった寂しさからか
オシッコをまたトイレじゃない場所にしていましたが
元気でした。
オシッコは、出ていれば、どこにしてもいいです。

それから、またクロにいっぱい撫でて貰って、撫でながらクロとちゃる二人とも
グーグー寝て・・
ちゃるは起きて牧草数本食べてまたクロに撫でろ~と手をつつき
撫でて貰う・・・ということを繰り返していました。

イビツではありますが、ウンチも出て来ています。

明日は友達の演奏会に行こうと思っていたのですが
お断りしちゃいました。
長時間ちゃるを1人にさせるのは、心配なので、、、
明日は今日よりも牧草いっぱい食べますように。

ちゃる、うっ滞

2019年03月21日 | 日記
今朝、雨戸を開けたら、小雨降る中、ウグイスが鳴いてました



ちゃる、これはくつろいでいる姿ですが・・・。

ちゃる、換毛と気候の変化とで、ちょっと食滞(うっ滞)をおこしていました。
うっ滞は、うさぎが食べなかったりウンチが出ない症状で
食べない、出ないのが数時間続くだけで、うさぎには命取りに
なってしまうのです。

そこまでの経緯をザッと・・
まず、日曜日に、かかりつけの遠い病院まで行き、
食糞が1つ落ちていたり、落ちていなかったり・・という最近の
落ち着かないウンチの状況を報告しました。

触診をしてくれるので、その時はちょっと脂肪が多めになってきている。
ウンチが安定しないのは、繊維が足りないからなので
1番刈りの牧草をいっぱい食べるように・・・と。
最近、3番はいっぱい食べていますが、1番は食べる量が減っていました。
歯は、そこまで伸びていませんでしたが、下の左右の歯をカットして貰いました。
あと「チモシーの恵」という牧草を固めたペレットを
朝晩2本ずつあげているのを止めた方がいいのかな~とも悩んでいたので
先生に聞いてみました。

「チモシーの恵」は、朝晩2本の楽しみ・・・というだけなので
あげなくてもいいのですが、楽しみにしている・・でも
最近お腹の調子が悪いので、出来るだけブドウ糖入りや、小麦粉で固めているものは
あげない方がいいのかなとも思い、糖が入っていない「うさぎの極」に
換えようかなと思い、その辺を聞いてみました。
無糖、無添加の乾燥フルーツにしてみたら??と言われて、お試しで
病院にあったフルーツを貰ってきました。
乾燥梨しかあげたことないので・・。

で・・帰って来て、普通に過ごし・・・
翌日の月曜日。
私は点滴の為、実家に行く日なのですが、クロが休みだったので
雨戸を開けたまま出掛けることにしました。

月曜日って、朝方はまだ寒くてストーブつけていて、
昼間になって暖かくなってきたような日でしたっけ??
雨戸が開いていたからか、ちょっと暑そうにしていたので、ストーブを消して
温度見てあげてね~と言って、私は出掛け・・
16時頃、ちょっとちゃる、つらそうにしてる感じがする・・と
クロから連絡がきました。
その日は点滴する為に実家に行く前に、買い物をお姉ちゃんとしていた日だったので
連絡が来てから、バタバタと家に行き、点滴だけしてすぐに帰ってきました。

家に着いたのが18時半ぐらいで、暫く様子を見ていましたが
元気なんだけど、時々お腹がつらそう。
ウンチもイマイチ。お水をガブガブ飲むので、脱水してるのかな。
19時過ぎに病院へ行った方がいいなと思いました。

緊急の近所の病院が、最近、とっても人気でとっても混んでいるのです。
予約制になってしまって、予約していない人は整理券を取って待っているとか・・
ここの病院をメインにしている人はいいけど、私は、緊急時に利用するのが多いし
私が利用したい緊急の場合に、予約制ってどうなのかな??と思っていたのですが
代わりになる病院を見つけていなかったし、診察時間も過ぎていたので
時間外になるけど、電話してみました。
普段、30分もかからず電話をくれるのですが暫く待ってもこないので
調べてみたら、臨時休診でした。

23時頃まで、明日でも大丈夫かも・・・と思ったり、他の病院を探したりで
他の病院を探すことを選びました。

で・・見つけました。
うちから車で15分ぐらいの病院です。
すでに23時で初診でも、電話してみたら、すぐ来て・・と言ってくれました。
ちょうどその日は22時まで診察の日だったので、もう少し早く
決心していたら、良かったんですけどね。
初めての病院なので、他にもあるかも??と連絡するまで時間かかっちゃいました。

ウサギの扱いは今までの病院には、かないませんが、緊急として
診て貰うには、大満足の病院でした。
歯のカットならいつもの遠い病院へ行くし、今回のように前日にいつもの病院で
歯をカットしているので、不調の原因は歯ではないとわかっている時は
充分な対応をしてくれると感じました。

とっても優しかったし、かかりつけ医がいるので、緊急の時だけ利用しても
いいか、確認すると、そういう人、多いですよ・・・と言ってくれたり。
夜間に行った次の日(火)と水曜にも、電話で報告すると
親切に対応してくれました。

夜間救急で時間外の料金が前の所は8000円ですが、ここは3000円なのも
ありがたいです。
しかも、22時まで診察している日もあるのも助かります。

でも、ここの先生は一番刈だけをあげるようにという先生で
かかりつけの先生は野菜もあげるようにという先生だったり
違う所があるので、困ってしまいますが、それはどの病院でも
そうなるので、そこは、私なりに考えて対応していこうと思います。

そして、ちゃる、今も完全復活とは言えない感じです。
元気だし、牧草もいっぱい食べていますが、やっぱり
気候ですよね。
月曜から、昼間はエアコンつけたりしています。
保冷剤を置いたら、もう横たわっていましたよ。



涼しいよね~。


あと、お水、今日はかなり飲まなくなりましたが、今までケーキが入っていた可愛いお皿だったのを
うーや、ぼこが使っていたお皿に変えました。



お皿、大きくなったよ~。
このお皿で、うーもぼこも飲んでいたのに、
ちゃるって今までお水飲む量、少なかったな~と改めて思いました。




ちゃる、元気だけどね・・・




まだまだ毛が抜けるから、どうしても自分でも舐めてしまうので
食べてしまうんですね。



早く気候が落ち着いて欲しいよね。

土曜日には、道の駅でお花も買ってきて庭も賑やかになってきましたよ~。
書こうと思って画像だけ撮っておいて、なかなか書けませんでした。



アリッサム。
もうすぐ終わっちゃうから1株30円でした。
いい香りがするんですね~。



右は毎回咲いてくれるので左だけ買ってきて植えました。
ポリアン。



やっぱり買っちゃった。
大好きなロベリア。
もう少しブルーが薄いのが好みなのですが、売ってなかったので
これだけ見ていれば、この色もいいからね~。
この画像の色が好きな色なのですが、実際はもう少し青いです。




金魚草。
やっぱり可愛いから買っちゃった~。




ちゃるに・・小松菜。



ビオラ、今になって頑張って咲いて来ています。
ここの場所が良かったのかな。
ビオラの葉よりもハコベが目立ってるかも。

ハーブガーデン

2019年03月11日 | 日記
日曜日は実家の猫の点滴の日だったので点滴に行く前に
実家のそばのハーブガーデンへお姉ちゃんと行ってきました。



ガッツリとランチを食べたいけど、軽食しかないので
私はトーストセット、お姉ちゃんはマフィンセットにして半分ずつ食べました。

トーストには、バジルソースとオリジナルハーブソースだったかな??
マフィンにはあんずジャム。




ケーキ。私はミルフィーユ、お姉ちゃんはレアチーズケーキ


ハーブ園の前に梅林があるので、梅を見に来ている人が
いっぱいいました。

私達も食べてからゆっくり見て、写真撮って、匂い嗅いで~~~





この梅がよ~く香ってきていました。



楽しんでいたら、電話がなり・・・

「私の部屋のカレンダーのさ・・」と出掛けているお母さんからでした。
カレンダーの所にある、メモを見て欲しいという電話なので

「まだ家じゃないよ」というと「じゃあお姉ちゃんにかける」というので
お姉ちゃんも一緒だというと、「えーーー!!!困ったなー」

出掛ける時にお母さんが持って行くのを忘れたものなのに
私達が家に居ないということがいけないという感じになり・・
もう勝手で嫌になっちゃうけど、急いで帰って電話しましたよ。

お姉ちゃんは毎日こうやって振り回されているんですね。


ハーブガーデンでヘーゼルナッツとオレンジのクッキーとハーブティーも
お土産で買っちゃいました。

この間の健康診断でいろいろひっかかったので、健康的にハーブティー飲もうかなと
思いまして・・・。

結果を見て、落ち込んで、ネットで調べてもっと落ち込んで、
健康なのに病気になっちゃいますよ。
ちょっと痩せないといけないな・・・とは、思いました。

心配しすぎて・・

2019年03月03日 | 日記
金曜の夜、久しぶりに、熱を出してしまいました。
昼間からやたらと眠くて、胃がおかしかったのですが
眠いのは不規則だし、胃がおかしいのは食べ過ぎだからな~~と
思っていました。

体温計がちゃんと測れなかったので、夜中に10分ぐらい歩いて
買いに行っちゃいました。
インフルエンザになると嫌だなと思っていましたが
熱は1日で下がりました。
土曜日の朝には平熱に戻り、シロちゃんの点滴にも行き
夜になっても大丈夫でした。

たぶん、不規則な生活の疲れと、
心配事で、ちょっと熱が出ただけだと思います。

心配ごとは、ちゃるのことで、ブログに書こうと思っていて
書くタイミングがなかったのですが・・

2月15日ぐらいから、小さい食糞が1つ落ちていました。
今、道の駅の野菜はちゃる好みの物が多く
ついいっぱいあげてしまっていたのが原因だろうとは思っていましたが
そこまで減らさずにちょっと多めであげていました。
そして、24日、やわらかいウンチの塊が
1つトイレに落ちていました。
それから、本格的に野菜を減らし・・・

ウンチもたまに小さい時があるので、季節の変わり目だし
ちゃるは、牧草をいつも大量に食べていますが
もっと食べて欲しいので、楽しんで貰おうと1番刈りをいろいろ買い・・・



1番刈り祭りだよ~

数日、ちゃるがトイレに行くたびに、どんなウンチか確認でトイレを覗き
ちゃるにも、嫌な顔をされ・・・
この季節、どんなだったっけ??と前の日記を見ていて、ぼこの日記まで
見ていたら、いろいろ不安になり、考え過ぎ・・・そんな日が続き・・・
熱が出たんじゃないかなと思います。



ちゃる、3番刈りが大好きで、い~~っぱい食べてるから
考え過ぎだったな~と思います。
1番刈りも食べているしね。

ちゃるには、牧草はチモシーの1番刈りと3番刈り以外
敢えてあげていません。
イタリアンライグラスやウーリーさんの牧草は
嗜好性が高いので、今食べている牧草を食べなくなると困るので・・。
ぼこは、5歳ぐらいからだっけかな??牧草を食べなくなったので
ウーリーさんやイタリアンライグラスをあげたりしていました。
全然食べなくなったら、試すのでいいなと、ちゃるの場合は思っています。


不安な目で見ていると、いつものポーズをしても
同じ顔をしていても、具合悪い???って見えちゃいますよね。



くつろいでるのにね~~

見てわかるように、牧草をいろんな所に置いているので
私の服にも付いています。
お尻についていて、座るとチクチクする・・ということも
よくあります。
この間は、クロが会社の机の下に牧草が落ちていた・・と
言っていました。
たぶん、スーツに付いて行ったんですね。
思わぬ場所で付いてきた牧草を見つけると、嬉しくなっちゃいますね。


で・・
今は、野菜は量を少なくしています。

ちょっと前から春菊が美味しくて、最近は菜の花、スティックセニョール
レタス、グリーンレタスなどなど、いっぱいちゃるの好みの野菜が売っています。
レタスも生産者さんが作る、緑の濃い上の部分が多いものを選んでいます。
ちゃるは、濃い部分が好きなのです。
昔、うーと暮らし始めた頃は、レタスは水分多すぎるからダメって言われていましたけどね。
キャベツもガスが溜まるからダメとか、ほうれん草もダメと
言われていましたが量の問題のようです。
でも、私、キャベツはあげません。なんとなく・・。

道の駅で野菜を選んでいる時に、ちゃる好みの野菜を選ぶのですが
たとえば、春菊だと、葉っぱの細いタイプと広いタイプがあって
ちゃるは、どっちが好きだったかわからない場合は両方買ってしまって
並べてあげて、好きな方だけあげる・・・とやるのです。
でも、1回目は先に食べた方を2回目は後に食べ・・・
結局どっちも食べてる~~となることが多く
喜んでいるので、つい並べてしまい
多かったら残してね~~~~とあげているのです。
それを菜の花でもやり、小松菜でも・・・とやっていたら
結構な量になってしまっていたのでね。
ちゃるは、少ないくらいが、ちょうどいいとわかっていても
つい、美味しいから・・・とあげてしまって・・・。
心配しすぎず注意していようと思います。


先週、道の駅へ行った時に、お花買いました。



プリムラ
実家に行くことが多くて、自分の家の花のお世話をなかなか出来ず・・
玄関前の花はお父さんの鉢にビオラだけ植えていました。
が・・・
植えていたビオラが、とっても寂しい状態に・・。
玄関の所なので、ちょっと寂しすぎるかな~と違う鉢へ移動しました。
捨ててしまうのは可哀想なのでね。




しょぼーーん
同じ苗を実家にも植えたのですが、実家では、よ~~く咲いています。
鉢の大きさとか置く場所とかで違っちゃいますよね。

やっぱりお花があるといいですね。
色が良かったので、今週もまた買おうと思っていたら、
同じ物はありませんでした。

ホームセンターへ買い物に行ったので、ホームセンターで花を買いました。



ネモフィラと雲間草。
雲間草は、よく買っちゃます。
ネモフィラは昨年植えて、今年、こぼれ種から少し出てきています。
葉っぱを見て何が出て来てるのかわかりませんでしたが
苗を買って、これだ!とわかりました。



オーブリエチア・バリエリガータ・ラピス
名前、覚えられない~~
じっくり選ぶ時間がなかったので、
黄色い花と紫の花が混ざって咲くのかと思って買いましたが
黄色は葉っぱでした
よく考えるとそうですよね~ 葉っぱの形してるもん。

道の駅のイチゴちゃん。



今年も毎週行くと買ってます。
イチゴが美味しいんです。


この間は、



顔がありました。
顔があったのは、この時だけ・・。
顔の方が可愛くていいのにな~。