ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

2022年07月31日 | 日記
梨園で、そろそろ梨が売り始めるかもと思い、行ってみました。
何件か梨園がありますが、3件だけやっていました。
まだまだ数が少なかったですが、ギリギリ買えました。
行列になっている梨園もありました。ここの梨園はいつも混んでいます。
混んでいるので私はつい避けてしまいますけど・・。
私達も1つ食べましたが、まだちょっと若い感じがしました。

6月に、血圧の薬を貰いに行ったついでに、市から届いていた肝炎と骨粗鬆症の無料の検査をやってきました。
肝炎は問題なし、でしたが、骨粗鬆症はギリギリで、要治療でした。
2021年6月に検査した時には、問題なかったのに・・・。
先生が、どうしようか~~と悩んでいたので、おまかせします!と言ったら、薬を飲むことになりました。
カルシウムを吸収しやすくする薬とかで、その薬に名前に「カルシトール」と付いていました。
1年前まで大学病院で診て貰っていた時は、なにかあったら困るからと言われジェネリックを避けていたのに、個人病院で診て貰うようになってから、普通にジェネリックになっています。
問題ないから、いいけどね。

最近、ちゃるは、カーテンの裏に入るのが好きです。
雨戸を開けている時間は短いですが、暑くなる前にここでコロンと寝ています。



見えるかな~
左側を向いています。



クロに撫でられながら、デロデロになって寝てます。

そして・・
この間、イオンに行った時に、たまたま長座布団が売っている所を通り、今のがペチャンコになってきていたので、新しく買いました。



じゃん



じゃじゃん



もう、すっかり新しい長座布団に慣れたよ~。


今年もスパティフィラムが咲きました。



すごくわかりにくいけど・・。
何年も前に買って、今回で3回目。
1つでも嬉しいのに、3つも咲いてくれました~。うれし~。

この間、近所の人と、夕方、立ち話をしていたら、私と向かい合っている人の後ろをタヌキが通りました。
普通にうちの横から出てきたので、野良猫のクロちゃんかなと思い、クロちゃんが気を使わないように知らん顔していようと思って見守っていたら・・・
足がちょっと短くて、おそらくタヌキでした。
前に近所の畑で見た子かな?
猫達が通る道と同じ道を通って、うちの前の豪邸の庭に行きました。
豪邸の庭を通って、畑のある林の方へいったのかな。
ちゃんと、安心して暮らしているのか心配になっちゃう。
心配してもしょうがないんだけどね・・。

梨の季節がやってきた~

2022年07月14日 | 日記


7月に入ってすぐに、ちゃるの歯をカットするために病院へ行ってきました。
冷房ガンガンに効かせていくけど、念のため、保冷材も入れていきましたよ~。

ウンチがとっても小さくなってきていたので、歯のカットの周期よりも少し早いけど行きました。
病院へ行った夜、すでにウンチが大きくなってきていたのが嬉しくて、その日、夢で、ちゃるが直径20cmのウンチを出して、私がクロに見せて、大きいのが出たよ~と報告していました。
鏡餅サイズでした。



20cmが出るわけないよね。
ちゃるより大きかったかも。

病院から帰ってきて2~3日はキャリーに出たり入ったりして遊んでいます。



行くときは全然入らないのにね~。

先週、スーパーで温室育ちの幸水が2個780円で売っていました。
もちろん、ちゃるの為に買いました。
1切れだけ貰いましたが、まだみずみずしさは足りないけど、梨~!!でした。
最近、リンゴが美味しくない!と、ちゃるがストライキしていたので、梨が売っていてよかったです。
実家までに行く途中に梨街道があるので、いつからお店が開くのか楽しみです。
まだまだ先だけどね~。

ここんとこ、雨が降ってちょっと涼しいので、タイミングが悪いけど・・・。
季節の行事ごとに関連したカッコをしてとっても楽しいポストがあります。
前を車で通るだけなので、いつもちゃんと撮れないのですが、7月あたまに通った時は、麦わら帽子を被っていました。
最近、飾りをしている日がなかったので、寂しかったのですが・・。
嬉しかったです。



車で通過するときに、撮るのでなかなかちゃんと撮れないです。



近所の安い服のお店で、虫採り網が売っていて、手で持つ所が伸びるタイプだったので、ハエとか家の中で使えるかな~と思って、買っちゃいました。



サルビアアズレア
9月ぐらいに咲くはずだけど、1つの枝だけ咲いていました。

この間、チーバ君がいました。

知らない人が写らないように・・と撮ったら、、、」



ドアップに~~~

ちょうど人がいなくなり・・・



こっちを向いてくれました。
おばちゃんにも優しいチーバくん(^^♪



手を広げてくれて、可愛かった~。