昨日29日はぼこの病院でした。
目の洗浄の為ですが、歯のカットもして貰いました。
2日前ぐらいから、ウンチも小さくなっていたので
お腹の調子を診て貰いましたが、大丈夫。健康でした。
でも・・病院から戻って、夜・・・ウンチが小さく
粘膜が付いているのもチラホラありました。
そして今朝、リンゴ、野菜、牧草・・・食べませんでした。
胃腸促進剤をあげ、様子を見ましたが
いつもよりも調子が悪そうなので
今日も病院へ行くことにしました。
行くことに決めてから、15cmぐらいの人参の葉を3本と
ブロッコリーの葉を3cm、牧草3本食べました。
車の中でも大根の茎をボリボリと食べていました。
食べ始めたから病院へ行かずに様子を見てもいいのですが
今日は薬が効き始めてからの食べる量が
とっても少なかったので、行くことにしました。
食べなくなると心配ですからね。
先生に触診して貰うと、ガスが溜まっていました。
軽く脱水もしていたので、皮下輸液とプリンペランを
やって貰いました。
ストレスが原因のようです。
病院のストレスか、気温が安定しないからか・・
気温のせいかもしれません。
今日は他に誰もいなかったので
最近またオシッコのポーズをとるけど
オシッコが出ないことがあることを話しました。
前にも何度かあってその度に調べて貰っているのですが。
オシッコを取ることが難しいので
レントゲンを撮って貰うことにしました。
今日は点滴を打ってしまったので
タプタプなので、うまくレントゲンが映らないということで
次回、レントゲンを撮ることになりました。
野菜と牧草とちょっとづつ食べてはいますが
まだ本調子ではありません。
でも、今、いびきをかいて身体をユラユラさせて寝ているので
お腹の痛みはないようです。
画像は28日(月)に撮ったものです。
今日も病院から帰ってきてから、庭に出ましたけど・・
ウンチをひとかけらだけして、すぐに入ってきました。
植木鉢のセリを食べています。
ぼこの庭に出る階段に敷いていた長座布団が
ボロボロになったので、リビングの長座布団を庭用にして
リビングのを新しく買いました。
リビング用。
物を変えると、慣れてくれるか心配なのですが
すぐに慣れてくれました。
廊下も新しくしました。
古いマットの上に敷いたら気に入っているようなので
そのまま重ねています。
クレマチスが咲きました。
H.Fヤング
花芽がいっぱいついています。
ピンクレッド
ピンクレッドの花は、この2つだけ。
左の花が、開いたばっかりの花です。
ハーバードジョンソン
こちらもいっぱい蕾があります。
金星(八重で薄いクリーム色の花)は完全に枯れてしまいました。
買ってきた年しか咲かなかった気がします。
ニオベも蕾がついています。
一番最初にいつも咲くアルピナは花なしです。
葉っぱも上の方がちょろちょろあるだけです。
今日はちょっと遅くまで起きて
ぼこの様子を見ていることにしたので
ブログが書けて良かったです~。
ぼこが元気ないと、何をしていても
私も調子が出ません。
目の洗浄の為ですが、歯のカットもして貰いました。
2日前ぐらいから、ウンチも小さくなっていたので
お腹の調子を診て貰いましたが、大丈夫。健康でした。
でも・・病院から戻って、夜・・・ウンチが小さく
粘膜が付いているのもチラホラありました。
そして今朝、リンゴ、野菜、牧草・・・食べませんでした。
胃腸促進剤をあげ、様子を見ましたが
いつもよりも調子が悪そうなので
今日も病院へ行くことにしました。
行くことに決めてから、15cmぐらいの人参の葉を3本と
ブロッコリーの葉を3cm、牧草3本食べました。
車の中でも大根の茎をボリボリと食べていました。
食べ始めたから病院へ行かずに様子を見てもいいのですが
今日は薬が効き始めてからの食べる量が
とっても少なかったので、行くことにしました。
食べなくなると心配ですからね。
先生に触診して貰うと、ガスが溜まっていました。
軽く脱水もしていたので、皮下輸液とプリンペランを
やって貰いました。
ストレスが原因のようです。
病院のストレスか、気温が安定しないからか・・
気温のせいかもしれません。
今日は他に誰もいなかったので
最近またオシッコのポーズをとるけど
オシッコが出ないことがあることを話しました。
前にも何度かあってその度に調べて貰っているのですが。
オシッコを取ることが難しいので
レントゲンを撮って貰うことにしました。
今日は点滴を打ってしまったので
タプタプなので、うまくレントゲンが映らないということで
次回、レントゲンを撮ることになりました。
野菜と牧草とちょっとづつ食べてはいますが
まだ本調子ではありません。
でも、今、いびきをかいて身体をユラユラさせて寝ているので
お腹の痛みはないようです。
画像は28日(月)に撮ったものです。
今日も病院から帰ってきてから、庭に出ましたけど・・
ウンチをひとかけらだけして、すぐに入ってきました。
植木鉢のセリを食べています。
ぼこの庭に出る階段に敷いていた長座布団が
ボロボロになったので、リビングの長座布団を庭用にして
リビングのを新しく買いました。
リビング用。
物を変えると、慣れてくれるか心配なのですが
すぐに慣れてくれました。
廊下も新しくしました。
古いマットの上に敷いたら気に入っているようなので
そのまま重ねています。
クレマチスが咲きました。
H.Fヤング
花芽がいっぱいついています。
ピンクレッド
ピンクレッドの花は、この2つだけ。
左の花が、開いたばっかりの花です。
ハーバードジョンソン
こちらもいっぱい蕾があります。
金星(八重で薄いクリーム色の花)は完全に枯れてしまいました。
買ってきた年しか咲かなかった気がします。
ニオベも蕾がついています。
一番最初にいつも咲くアルピナは花なしです。
葉っぱも上の方がちょろちょろあるだけです。
今日はちょっと遅くまで起きて
ぼこの様子を見ていることにしたので
ブログが書けて良かったです~。
ぼこが元気ないと、何をしていても
私も調子が出ません。