ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

ぼこ、ガス溜まる

2014年04月30日 | 日記
昨日29日はぼこの病院でした。
目の洗浄の為ですが、歯のカットもして貰いました。

2日前ぐらいから、ウンチも小さくなっていたので
お腹の調子を診て貰いましたが、大丈夫。健康でした。

でも・・病院から戻って、夜・・・ウンチが小さく
粘膜が付いているのもチラホラありました。
そして今朝、リンゴ、野菜、牧草・・・食べませんでした。

胃腸促進剤をあげ、様子を見ましたが
いつもよりも調子が悪そうなので
今日も病院へ行くことにしました。

行くことに決めてから、15cmぐらいの人参の葉を3本と
ブロッコリーの葉を3cm、牧草3本食べました。
車の中でも大根の茎をボリボリと食べていました。
食べ始めたから病院へ行かずに様子を見てもいいのですが
今日は薬が効き始めてからの食べる量が
とっても少なかったので、行くことにしました。
食べなくなると心配ですからね。


先生に触診して貰うと、ガスが溜まっていました。
軽く脱水もしていたので、皮下輸液とプリンペランを
やって貰いました。
ストレスが原因のようです。
病院のストレスか、気温が安定しないからか・・
気温のせいかもしれません。


今日は他に誰もいなかったので
最近またオシッコのポーズをとるけど
オシッコが出ないことがあることを話しました。
前にも何度かあってその度に調べて貰っているのですが。

オシッコを取ることが難しいので
レントゲンを撮って貰うことにしました。
今日は点滴を打ってしまったので
タプタプなので、うまくレントゲンが映らないということで
次回、レントゲンを撮ることになりました。

野菜と牧草とちょっとづつ食べてはいますが
まだ本調子ではありません。
でも、今、いびきをかいて身体をユラユラさせて寝ているので
お腹の痛みはないようです。


画像は28日(月)に撮ったものです。
今日も病院から帰ってきてから、庭に出ましたけど・・
ウンチをひとかけらだけして、すぐに入ってきました。







植木鉢のセリを食べています。


ぼこの庭に出る階段に敷いていた長座布団が
ボロボロになったので、リビングの長座布団を庭用にして
リビングのを新しく買いました。



リビング用。





物を変えると、慣れてくれるか心配なのですが
すぐに慣れてくれました。



廊下も新しくしました。
古いマットの上に敷いたら気に入っているようなので
そのまま重ねています。



クレマチスが咲きました。



H.Fヤング
花芽がいっぱいついています。



ピンクレッド
ピンクレッドの花は、この2つだけ。
左の花が、開いたばっかりの花です。



ハーバードジョンソン
こちらもいっぱい蕾があります。

金星(八重で薄いクリーム色の花)は完全に枯れてしまいました。
買ってきた年しか咲かなかった気がします。

ニオベも蕾がついています。
一番最初にいつも咲くアルピナは花なしです。
葉っぱも上の方がちょろちょろあるだけです。

今日はちょっと遅くまで起きて
ぼこの様子を見ていることにしたので
ブログが書けて良かったです~。

ぼこが元気ないと、何をしていても
私も調子が出ません。

ぼこ元気

2014年04月25日 | 日記
ぼこ、今日とっても元気です。



お尻からウンチがでていますね。

今日も冷房にしたりドライにしたり
ぼこの様子を見ながらつけていました。


録画して溜まったビデオ「渡部篤郎と佐藤健くんのドラマ」があり
見ていました。

すると「犯人はBIG HOPにいる」と・・
BIG HOPって印西のですよね~?
閑散としているので、撮影しやすいだろうな・・・と思いながら
観ていました。
撮影する日がわかっていたら行ってたのにな~。


クレマチス「ピンクレッド」が咲きました。



クレマチス大好き~。


この間、クロがWA・BI・SAの香ほろんを買って来てくれました。





白桃とオレンジ味です。
おいし~。

ぼこ、ほんの少し不調。

2014年04月24日 | 日記
道の駅で毎週、ぼこの野菜を買っています。
大根の葉っぱをぼこが食べるので
冷蔵庫に残っていても新しい大根を買います。

最初のうちは大根も食べきるのですが
溜まるとドンドンドンドン溜まってきます。

今週は大根買うのを止めよう・・・と思う時に限って
明日ぼこの病院だ・・・ということが多いです。
ぼこは病院へ行く車の中で大根の茎を食べるのが今、好きなので・・。

今、大根が5本あります。
古い大根から使っていくと
食べる頃には美味しくなくなり・・・・の繰り返しなので
切干大根にしようと思い
今日、3本分、大根を干しました。
今の季節じゃカビちゃうかもしれないですね。


今日、昼間は暑かったのでエアコンをつけていました。
ドライにしたり冷房にしてみたり・・・

朝7時・・





外で遊んで・・・



ぼこの庭からフト裏の方を見ると
一番奥にピンクの物が見え、苗を買ってきた時のポットが
何かに突き刺さっているのかと思いました。
誰だよ~いたずらしたの~・・・とちょっと頭に来ていましたが
よく考えると、



チューリップの花でした。

そして、昼間



ぼこはカーテンの裏で伸びて寝て、暑くなると涼しい所に来て
寝ていました。

ちょっと大人しいかな?と思いましたが
牧草を目の前に持って行くとつまんだりしていたので
まぁ平気かな?と温度だけ注意していました。

が・・
17時過ぎても、大好きな乾燥リンゴを欲しがりません。
持って行っても食べないし・・・
でも野菜を持っていったら



食べてくれました。

クロの帰りを待って、胃腸促進剤をあげ
お腹を撫でたりしました。

今週末、病院の日なので、ちょうど良かったかもしれません。
元気ですが、本調子ではないようです。
野菜も牧草も少しではありますが
食べています。

カルシウムの多いものを暫くやめることにしました。
オシッコがなかなか出なくて、結石???とちょっと心配になっちゃったので。

今日も豆球で寝ますかね。





何年も前からあるディモルフォセカかな??

植木鉢に植えてありますが、鉢の下から根が出て
しっかり地植えになってしまっています。



茎がクネクネと伸びて、あまり形はよくありませんが
いっぱい咲いています。

2014年04月22日 | 日記
昼間、キッチンの出窓に蟻が6匹いました。
イヤですね~。
蟻の季節になってしまいました。

行列になっているわけではなく、普通にフラフラ歩いています。
窓にコーキングすれば来なくなるんですかね?
外の壁から見てもどこから進入してくるのかわかりません。
震災の後、入ってくるようになったので
どこかにヒビが出来たんだと思います。

一応、出窓のある所の地面に蟻の巣コロリを置いておきました。
効くといいけど・・・。


ぼこのトイレは、小型犬用のケージですが
昔はスノコの上に牧草敷いていました。
でも1年前ぐらいから、そこではしなくなり・・
今では、そのケージは



こんな感じになっています。
わらっこの中ではオシッコしたり齧ったりしています。


今はこのケージの前がトイレとなっています。



シーツだらけです。
この牧草は食べる牧草です。
食べながらウンチをするのでウンチもコロコロ・・と。



オシッコしてしまう所にシーツを敷くと
こんなになってしまいます。

それでも、シーツを避けるようにして
オシッコしてしまうこともあります。

夏に布団に敷くシーツとして売っていた物が
すぐ乾くので便利なので、それを敷きまくっています。
その敷物にオシッコをしてしまうと、洗うのですが
畳が出てくるので、ぼこは齧ったりして楽しんでいます。





新しく敷物を敷こうとすると
その上に乗って邪魔をします。

10歳だし、オシッコがちゃんと出ていれば
どこでやってもいいと思っています。



「アルプカ スピラリス フリズルシズル」・・・
毎年、ベランダに置いていたので
花が30cmぐらいでしたが・・

今年は家の中だからか、60cmぐらいに伸びてしまいました。

一昨日までは、ちゃんと立っていたのですが
こんなになっちゃいました。





デロデロです。






隣のテーブルヤシに支えて貰っています。
切っちゃってもちゃんと咲くのかな???と思いますが
このまま頑張って貰います。




ライラック。
15年前に何も考えずに買ったら
白とピンクが同じ鉢に植えてありました。

大きく育てる場所がないので
植え替えもせず、花が終わるとバシバシ剪定してしまいます。
そのうち枯れちゃうんじゃないかと思いながらも
頑張ってくれています。

15年前に植木鉢を持ち上げたら
小さいカエルが冬眠していたので
それから植木鉢を持ち上げもしていません。
雑草も抜いていないのが、わかっちゃいますね。



ピンクだけ咲きました。
ケナゲ~。

いろいろ・・・

2014年04月21日 | 日記
ちょっと間が開いてしまいました。

ぼこ、16日の夜は、お腹の調子が悪かったのですが
薬を飲んですぐに元気になりました。
17日、18日、念のため胃腸促進剤をあげました。
19日は朝の薬だけ飲んで、もう飲んでいません。

18日の夜、ちょっと肌寒かったので
暖房をつけて寝たら、ぼこにはちょっと暑かったみたいで
朝のリンゴを食べませんでした。
最初、具合悪いのかな?と思い、病院に行くかな??と思いましたが
暖房を消したら、すぐに元気になっていたので
暖房をつけていた私が悪かったみたいです。
この季節・・温度が難しいですね。



お腹の調子が悪かった時は
野菜もちょっと減らしています。
家で作ったサンチェとか、アシタバとかチンチクリンだけど
喜んで食べてくれるので
量を少なく、美味しく・・という時には
家で作っている物をメインであげるようにしています。




ブロッコリーの葉っぱが大好きなんですけどね。
ぼこは小さい時からずっとブロッコリーの葉っぱを食べているので
このくらいあげても、身体も平気ですが
他のウサちゃんはどうなんでしょうね。


20日(日)は目の洗浄の為の通院だったのですが
いろいろあって来週にしました。
今、ぼこの調子は絶好調だし、
来週病院へ行けばゴールデンウィークは病院行かなくて済むし。
道路が混んでいると、ぼこもストレスなのでね。
なんだかんだで、ゴールデンウィークにぼこの病院の周期が
あたっているような気がしますが、思ったほど渋滞してないんですけどね。
でも行かなくて済むなら連休は避けたいですよね。

そんなわけで病院へは行かずに、クロといっぱい遊んでいました。
クロがトンネルを作って布団のトンネルの隣で声をかけると
ぼこが布団のトンネルを通ってクロの周りを走ります。

うまく撮れなくて・・・
ぼこは走っているので撮れないのですが
なぜかクロも背景もぶれてる・・
私の撮り方がヘタだった・・・っていうことですね。
ぼこガンバレ~とか騒いでたから
手も揺れちゃったのかな~。



白く囲ったのが、ぼこです。
布団のトンネルに入る所です。



逆周りで右に走っています。
ま~ったくわかりませんね。
でも・・う~~っすらわかるのです・・・。



クロの手にホリホリ。



数分遊んで、このカッコで暫く寝ていました。





この植木鉢。
私の大好きな昔ながらの紫の都わすれが植えてあった鉢です。
もう5~6年、このままです。
雑草だけのような感じの植木鉢ですが・・・



これって都わすれの花芽じゃないのかなぁ??
楽しみです。



お姉ちゃんと買い物して買っちゃいました。



インコのネックレス。
特にインコが好きなわけではありませんが
可愛かったので・・・。



帽子も買っちゃった。
中の柄が可愛くて・・。