ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

マツキヨ

2023年08月30日 | 日記
かなり前にも書きましたが、ちゃるのシーツは、いろいろ試した結果「愛犬元気」を使っています。
今はデオシートっていうのかな。
うーの頃は1000円しなかったけど、最近は110枚ちょっとで1500円ぐらいします。
それでも、少しでも安く買いたくて、マツキヨがセール期間で安くなっている時に、10%オフを使って買うようにしています。
今日までシーツが安い日だったので、ギリギリ買いに行きました。
他の物はいつもの金額を覚えてないことが多いけど、ペットシーツって私の中で、安い時に買いたいと思っている物なんです。
値段を覚えていられて、わかりやすいし、よく買うから。

今日、買いに行ったのは、うちから一番近いマツキヨですが、滅多に行かず、いつもは大量に買うので駐車場が近くにあるマツキヨまで行っています。

ペットシーツだけ買おうと売り場に行くと、広告と違う金額が書いてありました。
広告よりも高かったので、売り場近くに貼り付けてあった広告で金額を確認して、レジに行くと、無愛想なバイトの女の子がいました。
税込み金額よりも高い金額が表示されたので、レジも誰も並んでいなかったし、「これって広告の金額と違うんですか?」と聞くと、女の子はチラシを探すけど、ちゃんとしたチラシがレジ近くになくて、ウダウダしていたので、「ペット用品売り場のチラシに載ってる金額なのかなーと思って。」と言っても、見に行こうとしないし・・・。
無愛想な子が、店員さんを呼んで、これの金額は???と聞いて、、、、
店員さんも対応遅くて、税込み金額が1628円です。って言うので、「最初の商品の金額の1738円って??」と聞くと、「税込み価格が1628円で商品の金額が1738円です。」って説明され・・・
税込みの金額の方が安くなるわけないじゃん、その説明は違うよ・・・と思ったけど、1628円からハガキで割り引かれることがわかったので、1738円がわからないけど、いいか・・と思って帰ってきました。
マツキヨのレシートって前からわかりにくいと思っていたけど、9月15日までもともと値引きしているのに、広告にも割引で載って、、、、っていうので、最初の金額は9月15日までの金額で、こういう表示になるのかなと家で思いました。

いつもなら気が付かないけど、1つだけ、しかも安い時を狙って行って、しかも、ポイントで支払いしたかったので、いくらかな・・ってレジの金額をマジマジ見ていたから、なんで???と思ってしまいました。
店員さんの態度が2人とも良くなかったので、お騒がせしましたともなんとも言わずに来ちゃいました。



よく、猫のご飯とか頼まれて買って、レシートを見て金額の計算していると、訳がわからないな~と思っていたけど、最初の金額は私は関係ないって思っていていいんだな。

今、デジカメから画像を取り込んだら、取り込み方が変わっていて、One driveを~~するように・・と出てきました。
変わらないで使わせて欲しいのに~。

ちゃる 歯のカット

2023年08月26日 | 日記
ちゃるの歯が伸びてきたようなので、今日、病院へ行ってきました。
22日、梨を食べながら1回だけ歯を気にしていて、24日には、梨を食べたいのに食べられなくなり、それでも牧草と野菜は普通に食べていましたが、25日には、牧草もちょっとだけ食べずらそうにしていました。26日まで病院へ行けなかったので、25日は牧草ペレットの「極」をいつもよりも多くあげていました。
そのおかげか、お腹の調子は良かったです。
24日に、梨をすってあげたら、最初は、なんだこれ?という感じで、不思議そうにお皿を見ていましたが、指につけて、食べてみて~~としぶとくやっていたら、食べてくれました。
病院へ行くまでは、それから梨をすってあげてましたよ。



すった梨、おいしいね~

本当は今日もクロは家で仕事をしたかったようですが、ちゃるの為、仕事は午後からにしてくれました。
そして、歯のカットをして貰って、帰りのキャリーでは、タッパーに入れていった梨を普通に食べていました。
行きから野菜はキャリーの中でしっかり食べていたんですけどね。



レタスの上に梨が乗ってます
結構な量を食べて、もうすぐ家なので、ちゃるも落ち着いてます。
クロが松屋でお昼に食べるお弁当を買ってきてくれているのを、ちゃると車で待っている所です。

高速は事故が多くて、ちょっと混んでいました。
朝もいつもより30分多くかかり、2時間かかったし、帰りも同じくらいかかりましたが、雲が多く、たまに雨が降ったりして、ちゃるには、優しい天気でした。



昨日の夜、足を舐めているちゃるが、左足をペタンとして可愛くて撮りました。


ずっとテレワークのクロが先週から週1回、出勤することになったのですが、それが、お母さんのリハビリの付き添いの日と同じ曜日になりました。
同じ曜日か~と、ちょっと残念な気持ちでしたが、立ち食いそばが好きなクロは、帰りに立ち食いそばを食べて帰ってくると言っていたので、先週は私も帰りにケンタッキーを食べて帰ってきました。
持ち帰りにするつもりでしたが、面倒だし、食べてかえろ~と思って・・。
ちょっとだけ、ゆっくり出来て、良い感じで帰ってきました。

クロは毎回、立ち食いそばを食べて帰ってくるというので、私も食べて帰ってくることも楽しみに行くことにしました。
いつも実家から歩いて行ける駅から乗って、乗り換えは1回だけでラクな乗り換えでしたが、今回は食べたい物が船橋駅だったので、バスで駅へ行き、船橋経由で帰ってくることにしよう・・と思い、ネットでメニュー見て、食べる物まで決めていたのに・・・
やっぱり疲れてしまって、いつも通りの1つ乗り換えで帰ってきました。
なので、乗り換え駅にあるイデカフェにしました。
でも・・・・イデカフェ好きなんです。
イデカフェって千葉がメインっていうか、千葉にしかないのかも・・・。
パスタのセットにしたら、1500円ちょっとしてしまって、思っていた金額よりもちょっと多いので、次はどうしようかな~と迷ってしまいます。
1200円ぐらいかな~と思っていたので・・・この300円が微妙に高く感じてしまうんですよね。
ドリンクおかわり自由だったので、しっかり2杯飲んできましたよ。
しばらく本も読んでゆっくりして帰って来たら、クロの方が先に帰ってきていました。
クロが立ち食いに飽きてしまうと、食べてくることが出来なくなっちゃうので、それまでは、私も楽しもうと思います。

パンにカビ (;・∀・)

2023年08月15日 | 日記
皆様の地域は台風大丈夫ですか?
私のところは、雨が降ったり、晴れたりの繰り返しというだけですが、洗濯物を干しては取り込み・・・の繰り返しなので、ちゃるの部屋の雨戸を閉めてしまうと特に天気がわからないので、その時は、外に干すことを諦め、除湿器に頼っています。

この季節、ちゃるの野菜は、なかなかいいのがありません。
毎週、道の駅へ行っていたけど、テレビで放送されてから、すごく混むようになって、、、
今の季節だとちゃるに買うものよりも、枝豆やトウモロコシを自分たちの為に買うだけで、ちゃるにはレタスくらいで・・・。
私達が食べるナスやミニトマト、キュウリは畑をやっているご近所さんから頂いていたので買う必要もなかったし。
道の駅の小松菜よりも、ちゃるは、あるスーパーの小松菜が好きなので、そのスーパーで白菜、青梗菜なども買っていました。
数日前に、ご近所さんから貰った人参の葉っぱがなくなり、レタスの傷みも激しくなり・・・ちゃるが食べる野菜はちんちくりんになってしまいました。
道の駅に行けばちゃるが食べる物なにかあるかな~と、昨日ひさしぶりに行ってみました。
クロが昼休みの時間だったので、ほとんど売れていて、物がなく、それでも人はいっぱいいて、、、結局、グリーンレタスだけ買ってきました。
そのあと、歩いて近所のスーパーへ行きましたが、ちゃるが喜びそうな野菜はなかなかありませんでした。
それでも、水菜を買ってきましたよ。
朝、晩、野菜をちゃるに出すときに、わ~~~い野菜!野菜!とダッシュしてきて、広げた野菜を見てガッカリしている姿がなんとも、、、つらいですが・・。

野菜は、しょぼいですが、梨はちゃるが大好きな梨街道の梨を毎週買いに行っています。
2週前の梨は、もう古いので私とクロが食べていますが、最初の1週間、冷蔵庫に入れられなかったため、ちょっと古くなってしまいました。
クロは2週間前の梨はもう食べないというので、ネットでいろいろ調べて、梨ジャムをレンジで作ることにしました。
でも、レモン汁が、古くて掃除用にしようとして取ってあった物しかなく、しかも、2本も・・。
またまたネットで調べ、いろいろ代用となるものは書いてあったけど、うちにあるのは、お酢しかなく。。。
お酢にしようと作り始めたら、うちにあるのは、黒酢でした。
私しか食べないから黒酢でいっか・・・と作りましたが、作ってる途中はやっぱりお酢の匂いがしてきました。
出来上がりは全くお酢を感じませんでした。なかなか美味しいです。

調べたいことがあると、どうしてもスマホよりもパソコンを開いて・・・というのが、落ち着いて調べられるし好きなのですが、パソコンがしょぼくて、充電も持たなくなってきたし、動作は遅いし、、、で、、、
パソコンが開いた時には、なにを調べるんだか忘れていて、そのままボーっとしてしまうことが多々あります。
調べること、紙に書いておかないとダメですね。

ちょっと離れた所にとっても安いスーパーがあり、ひさしぶりに行くと、おいしそうで、いっぱい入ったパンが安く売っていました。
コストコみたいな感じでいっぱい入っていて・・(コストコ、行ったことないけどねっ)
とっても美味しかったので、また買お~、と思い、勿体ないからガツガツ食べずに、それから少し残しておいて、、、
今日食べようとしたら、カビが生えていました。
最近のパンってあんまりカビないから、油断していました。
カビのはえたパンを見るの、ひさしぶりです。
ちゃんとしたパンだったんだなと、ちょっと感動しました。

カビてしまっていたので、今朝、食べるパンがなかったので、冷凍している食パンがあるけど、クロは食べないというので、私が食べる用に買ってあった「ピーナッツみそ」を食べることにしました。
ピーナッツみそ、子供の時から大好きなんです。
それだけでも食べるけど、やっぱり温かいご飯と食べたくなり、冷凍ご飯を温めて食べました。



銚子で作っている商品だけど、落花生がアメリカ産でした。がっかり。
安かったからな。

この間、洗濯物を干していたら、すぐ近くでムクドリが鳴いていて、見ると、すぐそばの電線に2羽居て、1羽が逆さになって尾を広げていました。
こうもりみたいに逆さになってるのは動けないのかな?と見ていたら、もう1羽が尾をツンツンくちばしでつつき、そのムクドリも尾を広げている。
そして、バタバタして鳴きながら、うちのベランダの屋根に飛んできて、どこだ???と探していたら、飛んで行ってしまいました。
求愛行動だったのかな~。



カーテンの裏に入って寝ていて、窓に映るちゃる。

隣の人に、調べて貰って、姫秋麗だろうと言われた多肉。
20年ぐらいうちに居ますが、可愛がってなかったので、しょぼしょぼです。
最近、可愛がろうと決心し、ベランダに1鉢出し、家の中に1鉢置きました。
部屋のは、とても調子が悪く、ベランダの方がいい感じです。
なので、部屋のもベランダに出しました。



湿気でレンズが曇っちゃった・・。
左がベランダ。見るからに調子がいい!ってわけじゃないんだけど・・。
名前を教えて貰うのに、お隣さんの多肉の先生に写メを送ったら「だいぶ年とってるわね」と言われた姫秋麗。
年とってる子を、どう育てればいいの~。教えて欲しかった。

2ケロ

2023年08月12日 | 日記
毎年、お盆は実家に一日、行っていますが、今年は行かないことにしました。
週1回はお母さんのリハビリの帰りに実家に寄っているし、、、
きっとお父さんは、お盆にうちにも来てくれると思うし、いいよね・・・ってことで。
今日、ベランダから大きなハエが入ってきた時に「え?お父さん?」って声かけちゃったけど・・迎え盆は明日だし、違うね・・・って追い出しました。
お盆期間でもハエだったら追い出しちゃいますけどね。でもちょっと話しかけるかも。

今日はコオロギの鳴き声がすごかったです。
ちょっと暑さも落ち着いてきた感じもありますよね。
日傘、買ったのに・・・。
この間のリハビリの日は、クロが車を出してくれたので、日傘を使いませんでした。

前回書いたヒキガエル。
あれから毎日(今朝は入ってなかったけど)小鉢に入っています。
クロにも、見てみる?というと、珍しく見てみる・・と。
今までは、ポット苗の土の上にちょこんと座ってて可愛いから見てみて~と言っても、断固として見なかったのに。
で・・「あ!泳いでるよ」とクロが声をだしたら、小鉢から慌てて出て行ってしまった・・・と言っていました。
私はいつも、その場所を通るときに、「今から通るよ~。ごめんね~」とか、声をかけていますが、逃げません。
ふふふ・・・私だと逃げないよ・・・とちょっと優越感に浸ってしまった。
でも、蛇ににらまれたカエルって言うし・・・私が通ると身がすくんで動けないってことじゃないよね???と思ったりしましたが、良いように考えることにしました。

そして・・・この間、カエルくんが小鉢に入っている時に、もう1つ入りやすいように鉢底の石を置いて水を入れた小鉢には、入らないな~と見てみたら・・・もう1匹カエルくんが入っていました。
この場所に2匹いたんだ。
昨年、庭の方に2匹居たのに、今年は1匹もいないな~と思っていたら、ここに居たのか~と、嬉しくなりました。
前に居たヒキガエルは、地植えのオリヅルランの上に乗ってたこともあるし、可愛いんです。触れないけど・・。


なんか、特にこれといって嫌なことはないのですが、お母さんのこと考えたり、ぼんやりと私が歳をとったらどうなるんだろうとか、考えたり、な~んか、浮かない気分のことが、ちょっと前にありました。
6日にブログ書いた時は、なんともなかったから、ホントに最近の数日だけです。
でも・・考えても仕方ないし、この感じでいてもいいことないし、気持ちが落ちるだけだし、変なことは考えないことにしようと思いました。
いろいろあるお年頃ですね。

日傘

2023年08月06日 | 日記
今日、うちから車で15分ぐらいの所に買い物に行ったら、すごい雨が降ってきて、道路も水がひかないし、視界も悪くて、運転してるのは、クロだけど、怖かったです。
この雨じゃ、ベランダに干してきた洗濯物が、屋根があってもびしょ濡れだな・・と諦めて、家に着くと、全然降っていませんでした。
たいして変わらない場所なのに、こんなに違うんですね~。

ヒキガエルくんが居る、駐車場の後ろに置いてある、小鉢に入った水の中に昨日からカエルくんが入っていました。
手も足も伸ばして、ビローーンとして入っていたので、溺れてるわけじゃないよね??と見ると、水面から目と鼻が出ていて楽しんでいるようにも見えました。
それでも、昨日の昼間から今日のお昼まで入っていたので、本当に出られないのかも・・・と心配になり、お皿から出しちゃおうかと悩み、頻繁に見ていました。
陽があたってたから、植木鉢で微妙に日陰にしたりして・・・。
そして、買い物から戻ると、水から出ていました。
溺れているわけではなかったんだ~、良かったです。

8月になって、お母さんのリハビリに電車で付き添うことになり、日傘を持っていきました。
日傘はあまり好きではなくて、いつも帽子にしてしまうのですが、お母さんが暑いかなと思って・・。
かな~~~り前に買った、日傘がありますが、2~3回しか使ってませんでした。
これから、リハビリの付き添いで活躍させるか~と使ったら・・、なかなか快適でした。
お母さん、帽子もかぶっていたけど、日傘も使うと、完璧な感じがして良かったです。
が・・・電車に乗るときに畳もうとしたら、傘の内側がベトベトで・・・
傘が劣化してました。

なので、安い日傘、買っちゃいましたよ。
前はカバンにラクに入る小さくなる傘を買いましたが、今回は畳んでも30cmぐらいだけど、自動で開くのにしました。
傘を持つのが嫌いなので、気に入った物にしたくて・・、可愛いと涼しそうじゃないし、、、、
買った傘が、黒くてキラキラしていて安かったので、大きいけどお母さんと出掛ける時はリュックだし、リュックから飛び出していてもオッケーかな~と思って、買いました。
3700円が割引で2700円だったし。割引、だいすき~。
ちょっと使うの楽しみだけど、次回は雨かも・・・。晴雨兼用だけど、いきなり雨で使いたくないもんね。



長い牧草と闘うちゃる。