ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

いいとも

2014年03月31日 | 日記
笑っていいとも!終わっちゃいましたね。
昼のいいとも!を観て泣いて
また夜も泣いちゃいました。
録画してあるので、まだ全部は観てないんですけどね。

真田君が出るようになってからは
毎日録画してみていました。コーナーによっては早送りで・・。
明日から毎日は真田君を観れなくなっちゃうんだな~と
ちょっと寂しいです
録画する番組は減って助かりますけどね。

市川へ

2014年03月30日 | 日記
28日(金)の話ですが・・・。

26日(水)にお姉ちゃんに頼まれていた靴を渡しました。
うちの近所で安く売っていたので・・・。

そして27日(木)はバス旅行・・・。
バス旅行の帰り道に、お姉ちゃんから携帯にメールが来ました。
靴のサイズが左右違う・・と・・。
土曜日に取り替えに行くので
28日に靴を受け取りに行きました。
3日続けて出かけることになってしまうので
ぼこがお昼寝してから、2~3時間だけ・・

お姉ちゃんが市川に用事があったので
市川へ行きました。

お昼を食べてから、ビルの上にある展望台へ上がってみました。
36階になるのかな?

展望台の上の、外に出られる所まで行きました。



左側の茶色の建物は和洋女子大です。



左上の方にある水道タンクは
馴染みの水道タンクです



総武線各駅の電車です。



スカイツリーは見えましたが東京タワーは見えませんでした。
雲っていて・・なのかな??


展望台にちょっとした喫茶があります。



市川のお菓子も食べられます。

コーヒーとマカロンにしました。



ローズ、紅茶のマカロン。



カシスとピスタチオ(みたいな感じ)です。



コーヒーの器は東山魁夷の絵です。
市川の名誉市民かな?記念館もあります。

友達に聞いて、登ってみたいとずっと思っていたのですが
想像したものよりもう~~~んと良かったです。
高い所はいいですね~。

バス旅行

2014年03月28日 | 日記
昨日は中学の同級生のSちゃんと
「木更津アウトレットとドイツ村イルミネーション
活貝焼き・寿司食べ放題」のバス旅行でした。

朝、雨が降ったりしていましたが
バスに乗るまでに傘をさしただけで大丈夫でした。

上野集合でアクアラインを通って「海ほたる」でまず休憩です。
「20分間」・・・だけ。

海ほたる・・初めてだったのでいろいろ見てみたかったのですが
トイレも行きたいし・・・
おみやげをザッと見て、上まで行って・・・
時間になってしまいました。



これでお天気だったら、景色もいっぱい見たいし・・
絶対20分じゃ足りないですよね。
・・と言いつつも・・・雰囲気はだいたいわかりました


次は館山まで行き食べ放題です。

木更津から食べる為だけに館山に行くんですね~。
勿体ないような・・移動時間分を海ほたるに欲しかったですね。





帆立やサザエを並べて焼いている所を撮りたかったのですが
前に同じツアーの人が2人いて
4人でこの焼き器???コンロ??を使ったのです。
私達が貝を置く前に、前のおばさん達がドーンと置いてしまったので
火の強い部分を陣取られてしまいました
それでもジワジワと攻めて使わせて貰いましたけどね。
なんとなく、撮りづらくて、食べ終わった後の画像です。

残念なことに・・エビとトウモロコシは美味しかったですが
お寿司は味がしなく、他もあまり・・でした。
蛤が楽しみだったのですが、とっても小さかったです。
よく銚子から売りに来ていた魚屋さんが
「小さい蛤だから安いよ~。お吸い物用にいいよ~」と言っていたサイズです。


そして次は木更津アウトレットです。



90分しか時間がなく・・と思ったら70分だったかな?
パンフレットには60分って書いてありますねぇ。
・・ちょっと時間が短かったです。
特に買いたい物というか、狙っていたお店はなかったのですが
気になるお店を見て廻ったら
あっという間に時間になってしまいました。
せっかく行ったので何か1つは買いたい・・と
帽子を買ってきました。
冬物の帽子が欲しかったけど、買えていなかったのでね。
冬物なので安くなっていて、2個買うと更に10%OFFだったので
Sちゃんと一緒に買って10%OFFにしました。


そして最後はドイツ村でイルミネーションです。
90分間かな?










着いた時はまだ明るかったのですが
だんだん暗くなってきて・・・









この手前の部分には芝桜が植えてあります。



もう少ししたら、この芝桜が満開になって
昼間はそっちを楽しむ感じですかね~。













シャボン玉です。
時間になるとシャボン玉がワサワサと出てくる所がありました。



トンネル部分です。










お土産売り場近くでクルクル動いていました

90枚ぐらい撮ったのですが、人が写っているのを
載せるのも嫌だし、うまく撮れていない物も多く・・・
ちゃんと撮れたか確認していたのですが・・・
確認出来ていなかったみたいです

ドイツ村は文句なく、と~~ってもきれいでした
時間もちょうど良かったですね~。

その後、上野に戻りました。
渋滞もなくスムーズに移動でき、雨もたいしたことなかったので
良かったですが、残念なのはお昼ですね。
アンケートにいろいろ書いてきました。
でも添乗員さんはいい人だったし
運転手さんもとってもいい人だったし
とっても楽しかったので、全体的には良かったです。
前から2列目の席だったので、席も良かったです。
バス旅行は楽しいですね。

上野で食事して帰ってきて
家でクロに買ってきた帽子を見せていたら
クロにお土産買ってくれば良かったかな・・と
ちょっと後悔したので、Sちゃんに貰ったお煎餅を
あげたら喜んでいました。
観光地のお菓子を買ってきても
おいしくない・・って食べないことが多いので
何も買わなかったのですが・・。



買ってきた帽子です。
割引されていて割引で・・1800円くらいなので
買うしかないですよね。


ドイツ村に「アルペンマン」という信号機のキャラクターのグッズが
売っていました。
かなり前に「にじいろジーン」で見て
「アルペンマンのバッグが欲しいな~」と思って
ネットで探して通販で買える所があったのですが
ちょっと高いし、買わずに次第に熱も冷めてきた「アルペンマン」
別に買いたい物もないな・・と思ったのですが
せっかくなので、やっぱり買っていこう・・と
しおりを買いました。525円だったかな。お手軽値段~。







動かすと模様が変わるやつ・・です。
買って来て良かったかも・・結構気に入っちゃってます




お昼を食べた所の売店で買い物すると貰えるお菓子です。
ビワゼリー??

私は買わなかったのですが、Sちゃんが買って、私の分も貰ってくれました。
私は買った人しか貰えないと思っていましたが
今、こうして書いていて、貰えるチケットには
何も書いてなかった・・・気がします。

Sちゃんがレジで買って、私の分も・・とチケットを出してくれた時に
レジの人がちょっと困惑したような顔をしていた気もしたので
買ってないからだよね??と思いながらも・・・
ずーずーしく、堂々とチケット出しちゃいました~。
レジの人が「じゃ・・特別」と言ったような気もしたような???しないような???

カラオケ

2014年03月25日 | 日記
昨日は、ちことカラオケでした。

11時からフリータイムで17時頃まで
7時間

ビール1杯とちょっと食べて・・
1人3200円ぐらいでした。
食べたわりには安かったかな。

ただ隣の部屋の音がものすごくて・・・
こんなに防音されてなかったっけかな??
いつもは飲んだ後だから気にならないのかな??

満室になったらフリータイムでも3時間で終わりと言われていましたが
満室になることはありませんでした~

KUISHIN坊

2014年03月22日 | 日記
昨日はお父さんのお墓参りに行って来ました。

お昼をどこかで食べてから行こうと言うことで
お母さんが知り合いから美味しいと聞いていた
松戸の二十世紀が丘の「KUISHIN坊」へ行ってみました。

魚屋さん直営の和食と中華のお店のようです。
定食がいくつかあり、クロはカニ丼(だったかな?)サラダ付き
私達はB定食の舌平目のムニエルにしました。
B定食には生マグロ付き(お刺身かな~と思っていたらネギトロでした。)
ポテトサラダ、生ハムと生姜のフライ、ごま豆腐も付きます。
・・・実際出された物は、豆腐サラダ、タマゴのフライ、ごま豆腐、ネギトロでした。
13時近かったのでメニューが変わってしまったのでしょうが
生ハムと生姜のフライだと思って食べたら
タマゴだったのでちょっとガッカリしてしまいました。

少量づつではありますが、いっぱいおかずが付くので
楽しかったです。
お魚は美味しかったし・・・。
ただ、舌平目が薄かった・・・厚みなし・・。
銚子から売りに来ていたお魚屋さんの舌平目の感覚でいたので
薄くてビックリしちゃいました。

サラダにはわさびドレッシングが使われていて
結構、わさびが強かったです。

クロのカニ丼のカニもいっぱい乗っていて
美味しかったそうです。
カニと一緒にクロの嫌いないくらも乗っていたので
みんなで少しづつ食べました。
イクラも美味しかったです。

クロの丼のお米がパサパサしていてタイ米を思い出したと
言っていましたが、私の定食のお米は普通に美味しかったです。
でも、クロは固めのお米が好きだし、あんまり信用出来ない舌なので
本当かな?という感じです

ちょっと不便な場所にあるので
あまり行けませんが、機会があったら
また行ってもいいなと思えるお店でした。
車じゃないと行けない場所だけど・・
車で乗せて行ってくれるクロには向かないお店かも・・。