ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

雨の日帰りバスツアー

2024年02月26日 | 日記
昨日、チコと日帰りバスツアーへ行ってきました。



「イセエビ、アワビなど海鮮5種浜焼き食べ放題&ステーキ食べ放題 南房総で旬のイチゴ狩り食べ放題&お花摘み体験」のツアーです。
イチゴが大好きだし、伊勢エビ、アワビも食べたいし・・・と楽しみにしていきました。

集合場所に行き、バスに乗ってから雨が降り出してきました。
雨でもバスだし、観光メインではなかったので、ぜんぜん大丈夫でしたが、寒いのでみんな集合時間よりも早くバスに戻り、戻ると添乗員さんが時間前でも点呼をし、出発する・・・ということが続き、添乗員さんが、早くみんなが戻ったら出発する・・と言い出したのが、ムムム???と思いましたが、、、

まずは、君津の道の駅。



海産物が売ってましたが、お土産を買うにはちょっと気分が早すぎるのと、味見がなくて、お試しに買うには、不安で・・何も買いませんでした。

そのあとは、酒蔵見学です。



和蔵酒造で見学と地酒の飲み放題。
でも、次に食べ放題があるし、日本酒はあまり飲まないので、ゆずのリキュールなどをちょっとだけ飲みました。



そして、浜焼き。
焼き場所が小さすぎて、前に座った人がドーンと焼いたので、焼くのに時間がかかりました。
エビ、アワビ、カニ、はもともと茹でてあるのを解凍するために焼くだけなのですが、コチコチで火で温めると身が縮み・・・
もともと身が少ない小さいサイズでした。
食べ放題だから、こんな感じだよね・・とわかっては、いましたけどね。
雰囲気は楽しみましたよ~。
もともとテーブルに用意されていたカキも初めて食べました。
昔、食べようと努力したことはありましたが、食べられませんでした。
そのまま焼かずに捨ててしまうのも気が引けたので、食べました。
初めて食べて、当然のことだけど、貝だな・・と思いました。

そして、千倉のいちご狩りへ。



イチゴ狩りに来る人が多く、今、赤く実の付いた物が少なくなっているので、収穫したものをお皿に盛りつけて置いてあるからそれを食べてもいいですよ・・・と言われ、2つだけお皿から食べましたが、、、、あとは、摘んで食べました。
やっぱり自分で摘みたいですよね。
赤いイチゴが少なかったな~。
イチゴをお土産に買って帰ろうかな・・と思っていたら、お土産用のイチゴは売っていませんでした。
まぁ、うちの方にもイチゴ農家があるから、そこで買えばいい話ですけどね。

イチゴの温室のそばに、琵琶の温室がありましたよ~



ムチムチに琵琶の木が入ってる~

そして最後にお花摘みですが、雨が降っていたので摘んで貰ってある花を最後に貰って帰るということになりました。
千倉の道の駅、潮風王国でお買い物するだけになりました。
そこでチコにコーヒーをおごってもらい・・・チコ、ご馳走様でした~
そこのお店から海を撮影・・・




雨じゃなかったら海の近くまで行きたくなって、時間が間に合わなかったかも。



バスの中から海を撮影。
なんじゃこりゃ状態ですね。

予定時刻より数分早く18時頃、解散になりました。

食べ放題だし、お腹いっぱいで遅くなるだろうし、そのままチコとも解散になるのかなと思っていましたが、早く着いたので、軽く飲んで帰れました。

天気は残念だったけど、道路はめちゃくちゃ空いていたし、これはこれで楽しかったですよ。



貰った花。
ストックはあるだろうと思っていたけど、キンセンカかぁ~
キンセンカじゃなくて、あったらスイトピーか金魚草がいいな~と思っていたんだけど・・・
オレンジのストックが意外に綺麗でした。自分では選ぶと濃い色を選ぶので新鮮でした。
キンセンカに青虫ちゃんも1匹、付いてましたよ。

またまた仲間入り

2024年02月20日 | 日記
ちゃる、歯のカットをしたけど、右目から涙が出てきています。
12月末に貰った目薬は開封してあるので使えないので、今日、病院へ電話して送って貰うことにしました。
それでも、12月末に貰った薬、まだ処分してないから使っちゃダメですよね~・・・って聞いちゃいましたけど・・。
薬代と送料は次回行った時に払います。
送って貰えるのは助かりますね。



今日もクロの足元で甘えまくり


そして、またホームセンターで1つ200円しない子達を迎えてしまいました。
お気に入りのホームセンターへ行くと、覗かないわけにはいかないですからね。



左から、セネシオ クラッシシムス(紫の縁取りがされてるような平たい葉)
フリーシア クリスティアーナ
ニデラリウム ファイヤーボール バリエガータ

左の多肉以外は、葉の真ん中、株の真ん中って言うのかな?の筒状になっているタンク部分にお水を入れるみたいです。



この真ん中の部分に入れるみたいです。



フリーシアは、赤い花が付いていて、見たことある~と思って買ってしまいましたが、育つかなぁ。
家でいろいろ調べていたら、この2つは、土じゃなくて水苔とかの方がいいのかもしれなくて・・・
根が出るタイプじゃないのかも???
水苔はかなり前に失敗してから自信がない・・・
クロの喘息にもよくないような気がして・・(私の思い込みですが)
ただしくは、土もよくないと思うので、クロの部屋には置いてないんですけど・・・。
今、人気のビカクシダも、避けているのに・・・。
とりあえず、土に普通に植えてしまったのでこのまま様子見です。




買った時にショボショボだったグリーンネックレスがプリプリになってきました。
外で育てた方がいいみたいですが、部屋でジックリ見たいので部屋の中で育ててます。


私の大好きなアルブカスピラリスフリズルシズル、雪が降りそうな寒かった日は、家に入れてありました。
葉がすごく出ているので、一度くた~となってしまうと、立ち上がるまで気になって仕方ありません。



家の中にずっと入れておいてもダメなので、外に出しました。



その時、花芽が出てきているのを発見しました。
楽しみです。

ちゃる 月1回の歯のカットへ

2024年02月17日 | 日記
普段、うちは床に座る生活をしています。
椅子は1つありますが、ちゃるが危ないので、使っていません。
私が隔離生活をしている5日間・・。
この机でないと、クロのパソコンの電源を取ることが出来なかったため、ここの席で仕事をしていたようです。
そのたびに、ちゃるは、足元に来てくつろいでいたようです。



足の前の方にくつろいだり・・



クロと同じ方向を2人で姿勢を正して向いていたり・・・

今でも、クロが椅子に座ると、サササ~と寄っていきます。

今日、ちゃる、歯のカットに病院へ行ってきました。
ちょっとウンチのサイズが小さかったので、前回と同じく、念のための点滴を打って貰いました。
胃腸促進剤と消炎剤と皮下輸液です。
気候が安定しないので、念のため・・ですね。



ぐしゃぐしゃの所が点滴を打ったところ。



帰りの車では野菜をバリバリ~~~
白菜の茎が立ってる~



白菜の茎を敷いちゃってるんですね~

他にも2月4日に2分ぐらい後ろ足を気にしていた時間があったので、それも診て貰い、目も涙がちょっと出ていたのでも診て貰いました。
涙は、前回もでしたが、歯が伸びたからみたいでした。
歯が伸びると出てくる症状がまた違ってくるようになりました。
足は先生が大丈夫か確認してくれたのですが、先生のお腹を両足でキックするように先生が手でやると、かっこよくキック!と伸ばしていました。ちゃる、ちょっとカッコ良かったです。
歯をカットしたので、問題なしです。また1か月後、カットかな。

高速でトイレ休憩をするのですが、覆面パトカーが2台居て、なんか、緊張しましたよ。

この間、内科に血圧の薬を貰いに行ってきました。
その時に、コロナが治った後に、カラの咳が出るようになったことを言うと、咳止めを出すほどじゃないし、、、どうしようか・・・と先生も悩み、3日分の漢方を貰いました。
今、咳止めが無くてね・・と、ここでも言われました。
20歳ぐらいの時に、薬があまり合わずに、漢方を処方してくれる病院を好んで行っていたことがあります。
漢方って、気分的に治る感じがして好きです。

2024年02月06日 | 日記
1月後半からお姉ちゃんが体調を崩し、お母さんの食事の支度や様子見で4日間、実家へ通っていました。
30日、明日は来なくても大丈夫だよ~と言われ、ホッとして、、そして、ものすごく部屋が寒かったのもあり(自分の家じゃないと寒い時とか、困りますよね)・・・
夜、熱っぽいなと計ると38度8分。

今の季節、熱というと、コロナかインフルか・・・
熱が出てすぐは、反応が出ないだろうけど、どっちになってしまっていても大丈夫なように、すぐに私の布団を2階の使っていない和室へ移動し、クロがちゃると1階で寝てくれました。

次の日、前回熱が出た時に行ったのと同じ病院へ電話すると、今は発熱外来というのは、特にないので予約診療でなく、普通に来て欲しいということで午後の診察がすいていると聞き、13時30分に行きました。
熱が出ている人は、別の椅子で待たされ、私の他に2人。
1人はものすごい咳をしていたけど、意外に一般診療の方へ移動。
私ともう1人(おじさん)は、別室へ。
私はコロナ。おじさんはインフルでした。
貰った用紙が違うので、見ていてわかります。
そう、コロナだったんです。私・・。
前回は、CTとレントゲンがセットで15000円でしたが、今回は苦しい場合はレントゲンも撮りますという希望制でした。
私は全く苦しくなかったので撮らず、検査と薬で3700円でした。

コロナ、、今は、本人だけ5日間隔離で、それも可能な限りみたいな感じですよね。
紙を貰って、簡単に書かれた説明を自分で見て、あとは勝手に・・って感じなので、スマホで自分でいろいろ調べましたよ。
5日間の隔離期間中、マスクと手袋をしてパンを買いに行ったというブログを書いている人もいました。そんな感じなんですね。
以前、毎日訪問しているブログで、ゴミ袋を2重にして出すというのを読んでいたおかげで、ゴミに関しては、とても助かりました。もっといろいろ書いてあったっけな??と見返してみたけど見つからず。(2年前のことだったのに私は1年前を必死に探していましたよ)

病院へ行った時は、39度3分でしたが、貰った薬ですぐに38度6分へ落ちました。
私は熱だけだったので、咳もなく、とてもラクでした。
食欲も1日目以外は、まったく落ちることなく、、、

クロが移らないように注意しながら、いろいろやってくれました。
夜、ビニール手袋とマスクを2重にしてちゃるの部屋を掃除に行きました。
部屋に行くとちゃるがとっても喜んでくれて、足をツンツン鼻先でつついたり、くっついて来て走ったり、とっても嬉しかったです。
隔離中、ずっとスマホでコロナについて調べていましたよ。
治ったらどうやって部屋や布団とか除菌したらいいのかとか・・・
そしてラジオを聞きまくり、意外に楽しく過ごしました。
熱もすぐに下がって、他の症状がなにもなかったおかげですけどね。
誰にも移ってなかったから、精神的にもラクでした。

ゴミ捨ては、いつもは、朝8時半ぐらいに出しますが、誰にも会わないように朝5時よりも前に捨てに行きました。
それでも2件分ぐらい捨ててありましたね。早く出す人いるんですね。

そして、隔離の5日は終わり、予備としての10日というのも守っています。
クロが移らずに来ているので、今週金曜まで・・・土曜から何も気にせずにいこうと思っています。
昨日から、自分のいつもの場所でちゃると寝ています。

そして、昨日は雪が降り・・・
治ったばっかりで雪かきやだな~と思っていましたが、たいしたことなくて、良かったです。
毎回、ご近所が、同じタイミングで雪かきをするのですが、今日はたいしてなかったからか、ご近所それぞれが適当に雪かきをしていたので、私もクロと二人で軽く雪かきをしました。
一人でやっていたら、雨が降ってきたのですぐに止め、家に入ると、クロがじゃあ一緒にパパっとやってしまおうと言ってくれ、二人でやることにしました。
私は、たいしてやっていないので、全然大丈夫でしたが、一生懸命動いてくれたクロが、喘息が苦しくなってしまって、今日は早寝しました。
そこまで頑張らなくていいと言っているのですが、もう少しだけ・・といつも頑張ってくれちゃいます。
次にやるときは一人でやろうと思います。