ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

ジャニーズ野球大会&ぼこ出血?

2011年05月30日 | 日記
昨日はジャニーズのチャリティー野球大会へ
友達のちこと行って来ました

レフト側の外野席の方だったので
はっきりとは見えませんでしたけど
遠目からでも光ちゃんのかっこよさは伝わり
充分に楽しめました

始まる前に慎吾君が歩いてきたのが
一番よく見えたかも
慎吾くんもかっこよかったです

野球の後はジュニアの子達がメインの歌があり
そちらも楽しめました
ジュニアの私のお気に入りの真田くんも居たので
最高でした

今朝はワイドショーを見まくり
スポーツ新聞も4紙買っちゃいましたよ
1つの新聞は亀梨くんと中居くんしか写ってなくて
記事も小さくて違う新聞にすれば良かったです
スポーツ新聞を全部買うのは
ちょっと躊躇しちゃいました



野球大会へ行く前に自治会の集まりがあり
そのまま出かけようと思い準備して行ったのですが
意外に早くに終わってしまい
一度家に帰りました

家に帰るとぼこが喜んでくれ
誰かが帰ってくると必ず最初にぼこがする行動である
トイレに駆け込みました

トイレから出るとケージの前で身体を舐めています
ふと見るとケージ前のシーツに血がついていました

ビックリしてクロとぼこをひっくり返してみましたが
どこも血が出た様子がありません
爪も折れてないし・・・。

ぼこがまだ小さくてサカルことをやっと覚えた頃
さかった後、同じように出血したことがありました
オチ○チ○の粘膜が炎症を起こしたとかで
その時だけ軽く血が出ました。
粘膜が弱い子のようです。

それ以来、ぼこには腕や足でさからせることは止めたのですが
ぬいぐるみにまたがってフゴフゴとさかることはやっています

ここ数日、ヌイグルミにさかるのが激しかったので
それで出血したのか・・・と思います。
心配しながらも野球大会へ行きました
クロがぼこと一緒に居てくれるというし
昔貰った炎症を抑える薬をあげたし・・

今はなんともなく普通にしています。
今週日曜にまた病院なので
診て貰おうと思っています

久しぶりに・・

2011年05月28日 | 日記
夜、緊急地震速報が鳴りましたね
テレビでなって・・・
携帯もなって・・・

この音がすると
大きな余震がいっぱいあった頃の怖さが
蘇ってきます
イヤですね。
明日お出かけするのが急に怖くなってきちゃいました

携帯もぼこがお留守番の時に
緊急地震速報がなったかわかるようにと
「利用する」にしたままにしてました。
留守中に速報がなったとしたら
帰ってきてから、ぼこを元気付けてあげたいので。
ちょっと前までは家に帰るとOFFにして、マメにON、OFFしてたのに。

3月11日の地震の後すぐに
棚の上の物で落ちそうなものを箱にしまったり
押入れに突っ込んでおきました。
緊急で一時的に・・という感じで考えてましたので
適当にサッと。

先日、灯油を倉庫にしまうので
倉庫に入れておいた割れ物の入ったダンボールを出さなくてはならなくなり
今、玄関の高い所に箱ごと置いてあります。
大きな地震があったら落ちます
押入れに入っている夏掛けも出せない状態だし。

きれいに入れ直してちゃんとした所に片付けないといけません。
こんなことなら最初から落ち着いて箱にしまえば良かったけど・・
とても出来なかったです。

今日みたいに緊急地震速報がなると
早く片付けないといけないな・・・と思います。

アブラムシ

2011年05月27日 | 日記
2~3日前の朝、前日の雨を避ける為に
軒下に置いておいたベルフラワーの植木鉢に
アブラムシがいっぱいいました

緑色のアブラムシではなくグレーの小さいダニみたいな形のアブラムシです
つぶすと血のようなものが出るので植木鉢が赤くなってしまいます
雨避けしてたからいけないのかな?と思い
雨のあたる場所に移動してアブラムシによく効くオルトランを植木鉢に蒔いて昨日・・・
一昨日よりもい~~~っぱいアブラムシが・・・
植木鉢の縁を行列になって普通に歩いています

アブラムシの発生のモトとなる所はどこだろう
アブラムシを取りながら考え
玄関や雨どいにもついたアブラムシを捕っていました。

そしたら前の家の方が出てきて
「うちにグレーの小さい虫がいっぱいいるの」と言い
うちと同じアブラムシがうちの数十倍いました

そしてこのアブラムシのモトとなる木が
うちの前(数十倍いるお宅の隣)の豪邸の梅の木だと判明しました。

毎年、この季節に植木屋さんが梅の木を剪定してくれているのですが
諸事情があり今年はやっていませんでした。

梅の木にものすご~~~~い量のアブラムシがいるので
剪定して欲しいと頼みに行こう・・と前のお宅の奥さんに言うと
「言えない」と。
さりげなくアブラムシの存在を教えてあげるだけでも・・と
言ったのですが・・関わりあいたくないと。
私1人で話に行こうと思ったのですが
昨夜の雨で今日は昨日よりも少なかったので
もう少し様子を見ることにしました。

そして今日、アブラムシを捕っていたら
関わりあいたくないと言った奥さんの旦那様が
何してるのというので話すと
じゃあ俺が薬蒔くよ・・・と
人の家の木に薬を蒔いちゃうの
関わりあいたくないと言った奥さんと正反対な意見でした。

結局、雨が降ったので薬まきませんでした
薬をまくときは、ぼこのブロッコリーとかかからないようにするから
声かけて欲しいと頼みましたので
梅の木の持ち主の人に一声かけようと思っています
豪邸なので庭のすみっこの梅の木を道路から薬をまいても
気が付かないかもしれませんが・・


自然に居なくなって欲しいと願ってしまいます

ブラッシの木

2011年05月25日 | 日記


キンポウジュの一種で「ブラシノキ」とも言うらしいです

この家に来た時から植えてありました。




5月20日に1つ咲いたな~と思って見ていたら
あっという間にドンドン咲いてきました。

蜜が多いようでミツバチがいっぱい集まってきます
花が落ちるとぼこの庭をアリが行列を作り蜜を取りに来ます。

虫もつきませんし、剪定も適当でも育つので
とてもラクな木です。

ただ花が終わるとブラシの部分?が1本づつばらばらになり
落ちてきますので、道路には花が落ちて真っ赤になったり
剪定の時は服に付いたり・・・と
掃除面では大変です

玄関で・・・

2011年05月23日 | うさぎ
玄関に置いてあった灯油缶を倉庫にしまいました
玄関が少し広くなり
ぼこは嬉しそうです



新しくしようと買ってきたスダレが
玄関に置いてあるのでそれもプラスして嬉しそうです




スダレを買ってきたものの・・・
梅雨が明けてから新しいのに取り替えようと思ったのですが・・

ぼこがスダレを齧っているので
梅雨があけるまでここにあると
かなりボロボロになってしまいそうです




手前のお皿は傘入れとして使っていますが
ぼこはこのお皿に入るのが好きです
お皿に入ってスノコ(ぼこのトイレに敷いています)の間を通って・・・




通り抜けて出てきます
今日はここで何度も何度も遊んでいました
人間の子供と一緒で楽しいと何度も同じ遊びをします。
とっても可愛いですぅ~