台風は、雨と風が夜中から朝8時ぐらいまで、すごかったくらいでしたが、その影響なのか、樹木が東京電力の設備に接触したとかで、今日、お昼過ぎに停電になりました。
数分が2回だけでしたが、、電気が復活してからエアコンのスイッチを入れなおさないと再稼働しないので、家に居て良かった~と思う瞬間です。
今日は、燃えるゴミの日だったので、30分早く起きて、雨がやんでいる時間を狙ってゴミを出しました。
ゴミの集荷場所に持っていくのは問題ないのですが、うちのゴミ箱が家の裏の狭い所にあるので、傘がさせない所なので・・。
前にテレビを観ていたら、阿部寛さんが、竹箒を買っていました。
竹ぼうき、いいよな~、阿部ちゃんも使うんだな~と見ていて、私も欲しくなりました。
カインズで買っていたのでカインズへ行って阿部ちゃんとお揃いを買おうかと思いましたが、カインズまで行くのは面倒だとクロに言われ、違うホームセンターで買いました。時々行くジョイフル本田の手前にあるんですけどね、、、
お揃いのサイズを買おうと思いましたが、重かったのでミニサイズにしました。
ちょっと腰を曲げなくちゃいけないサイズです。
大きいのは腰を曲げなくてラクでしたが、重くて絶対に使わなくなると思ったので止めました。
私が今使っているホウキは、普通ので、先が軟らかくて、細かい葉っぱが取れにくいので違う感じのホウキが欲しかったので、使うのが楽しみです。
でも・・・勿体なくてまだ使えない。
早く使ってみたいけど、勿体なくて、ビニールに入れたまま家の中(玄関)に置いてあります。
クロに、使ってないことを指摘される前に、使わないと・・。
この間のブログに庭の雑草を抜いた・・と書いてから、あの時の写真の金木犀の根っこが気になってしまって、ネットでちょっと調べて土から出ている所を切ってしまいました。
ノコギリでギコギコと。
右に見える根っこが、気になっていた根っこ。
黄色い矢印から切りたい。
見えていた2本を木の根元から30cmぐらいの所(黄色い矢印)から切りました。
根っこの直径が3cmぐらいあって、結構大変でした。
切っていたら近所の人が1人ずつ2回来て「根っこの上から土をかけておけばいいじゃない」と言ってきましたが、土をかけても盛り上がるし、土が流れて根っこがまた見えてきちゃうし、切らないと気が済まなかったので切りました。
根っこがこんなに太くなるんだ・・・とビックリしちゃいました。
もっともっと深く植えなくちゃいけなかったのかもしれません。
庭が広ければ、問題ないことなんでしょうね~。
最近、ちゃるがくつろぐ場所も変わってきました。
温度計を放り出して、温度計が置いてあった場所にコロンと・・。
ここにも時々入ってます。
木をたまにガリガリ齧ってます。
ちゃるは、あまり物を齧らないので、何かを訴えたいのか、心配しちゃいました。
寝るよ~と電気を消したらガリガリガリ・・・と始まった時もあったので、撫でたりして、ちょっと様子を見ました。
伸びきって、くつろぎ~
今の季節、ちゃるの大好きなセリがありません。
植木鉢にあったセリはバッタに食べられてしまって、なくなってしまいました。
最近、やっとお店に水耕のセリが出始めたので買ってきました。
買い出しの後、ちゃるがご機嫌で走ってきてもバクバク食べるものがなかったので、水耕でもセリが食べられて、楽しそうです。
数分が2回だけでしたが、、電気が復活してからエアコンのスイッチを入れなおさないと再稼働しないので、家に居て良かった~と思う瞬間です。
今日は、燃えるゴミの日だったので、30分早く起きて、雨がやんでいる時間を狙ってゴミを出しました。
ゴミの集荷場所に持っていくのは問題ないのですが、うちのゴミ箱が家の裏の狭い所にあるので、傘がさせない所なので・・。
前にテレビを観ていたら、阿部寛さんが、竹箒を買っていました。
竹ぼうき、いいよな~、阿部ちゃんも使うんだな~と見ていて、私も欲しくなりました。
カインズで買っていたのでカインズへ行って阿部ちゃんとお揃いを買おうかと思いましたが、カインズまで行くのは面倒だとクロに言われ、違うホームセンターで買いました。時々行くジョイフル本田の手前にあるんですけどね、、、
お揃いのサイズを買おうと思いましたが、重かったのでミニサイズにしました。
ちょっと腰を曲げなくちゃいけないサイズです。
大きいのは腰を曲げなくてラクでしたが、重くて絶対に使わなくなると思ったので止めました。
私が今使っているホウキは、普通ので、先が軟らかくて、細かい葉っぱが取れにくいので違う感じのホウキが欲しかったので、使うのが楽しみです。
でも・・・勿体なくてまだ使えない。
早く使ってみたいけど、勿体なくて、ビニールに入れたまま家の中(玄関)に置いてあります。
クロに、使ってないことを指摘される前に、使わないと・・。
この間のブログに庭の雑草を抜いた・・と書いてから、あの時の写真の金木犀の根っこが気になってしまって、ネットでちょっと調べて土から出ている所を切ってしまいました。
ノコギリでギコギコと。
右に見える根っこが、気になっていた根っこ。
黄色い矢印から切りたい。
見えていた2本を木の根元から30cmぐらいの所(黄色い矢印)から切りました。
根っこの直径が3cmぐらいあって、結構大変でした。
切っていたら近所の人が1人ずつ2回来て「根っこの上から土をかけておけばいいじゃない」と言ってきましたが、土をかけても盛り上がるし、土が流れて根っこがまた見えてきちゃうし、切らないと気が済まなかったので切りました。
根っこがこんなに太くなるんだ・・・とビックリしちゃいました。
もっともっと深く植えなくちゃいけなかったのかもしれません。
庭が広ければ、問題ないことなんでしょうね~。
最近、ちゃるがくつろぐ場所も変わってきました。
温度計を放り出して、温度計が置いてあった場所にコロンと・・。
ここにも時々入ってます。
木をたまにガリガリ齧ってます。
ちゃるは、あまり物を齧らないので、何かを訴えたいのか、心配しちゃいました。
寝るよ~と電気を消したらガリガリガリ・・・と始まった時もあったので、撫でたりして、ちょっと様子を見ました。
伸びきって、くつろぎ~
今の季節、ちゃるの大好きなセリがありません。
植木鉢にあったセリはバッタに食べられてしまって、なくなってしまいました。
最近、やっとお店に水耕のセリが出始めたので買ってきました。
買い出しの後、ちゃるがご機嫌で走ってきてもバクバク食べるものがなかったので、水耕でもセリが食べられて、楽しそうです。