ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

竹ぼうき

2022年09月20日 | 日記
台風は、雨と風が夜中から朝8時ぐらいまで、すごかったくらいでしたが、その影響なのか、樹木が東京電力の設備に接触したとかで、今日、お昼過ぎに停電になりました。
数分が2回だけでしたが、、電気が復活してからエアコンのスイッチを入れなおさないと再稼働しないので、家に居て良かった~と思う瞬間です。
今日は、燃えるゴミの日だったので、30分早く起きて、雨がやんでいる時間を狙ってゴミを出しました。
ゴミの集荷場所に持っていくのは問題ないのですが、うちのゴミ箱が家の裏の狭い所にあるので、傘がさせない所なので・・。


前にテレビを観ていたら、阿部寛さんが、竹箒を買っていました。
竹ぼうき、いいよな~、阿部ちゃんも使うんだな~と見ていて、私も欲しくなりました。
カインズで買っていたのでカインズへ行って阿部ちゃんとお揃いを買おうかと思いましたが、カインズまで行くのは面倒だとクロに言われ、違うホームセンターで買いました。時々行くジョイフル本田の手前にあるんですけどね、、、
お揃いのサイズを買おうと思いましたが、重かったのでミニサイズにしました。
ちょっと腰を曲げなくちゃいけないサイズです。
大きいのは腰を曲げなくてラクでしたが、重くて絶対に使わなくなると思ったので止めました。
私が今使っているホウキは、普通ので、先が軟らかくて、細かい葉っぱが取れにくいので違う感じのホウキが欲しかったので、使うのが楽しみです。



でも・・・勿体なくてまだ使えない。
早く使ってみたいけど、勿体なくて、ビニールに入れたまま家の中(玄関)に置いてあります。
クロに、使ってないことを指摘される前に、使わないと・・。


この間のブログに庭の雑草を抜いた・・と書いてから、あの時の写真の金木犀の根っこが気になってしまって、ネットでちょっと調べて土から出ている所を切ってしまいました。
ノコギリでギコギコと。



右に見える根っこが、気になっていた根っこ。
黄色い矢印から切りたい。



見えていた2本を木の根元から30cmぐらいの所(黄色い矢印)から切りました。
根っこの直径が3cmぐらいあって、結構大変でした。
切っていたら近所の人が1人ずつ2回来て「根っこの上から土をかけておけばいいじゃない」と言ってきましたが、土をかけても盛り上がるし、土が流れて根っこがまた見えてきちゃうし、切らないと気が済まなかったので切りました。
根っこがこんなに太くなるんだ・・・とビックリしちゃいました。
もっともっと深く植えなくちゃいけなかったのかもしれません。
庭が広ければ、問題ないことなんでしょうね~。

最近、ちゃるがくつろぐ場所も変わってきました。



温度計を放り出して、温度計が置いてあった場所にコロンと・・。



ここにも時々入ってます。
木をたまにガリガリ齧ってます。
ちゃるは、あまり物を齧らないので、何かを訴えたいのか、心配しちゃいました。
寝るよ~と電気を消したらガリガリガリ・・・と始まった時もあったので、撫でたりして、ちょっと様子を見ました。



伸びきって、くつろぎ~

今の季節、ちゃるの大好きなセリがありません。
植木鉢にあったセリはバッタに食べられてしまって、なくなってしまいました。
最近、やっとお店に水耕のセリが出始めたので買ってきました。



買い出しの後、ちゃるがご機嫌で走ってきてもバクバク食べるものがなかったので、水耕でもセリが食べられて、楽しそうです。

マックスコーヒー大好き

2022年09月06日 | 日記
千葉といえば、マックスコーヒー。
子供??の頃から、近所の販売機にも売っていて、よく買っていたし、今でも疲れたり何かあると、飲みたくなる大好きなコーヒー。
そんなマックスコーヒーのお菓子が近所のスーパーに売っていたから、つい買っちゃいましたよ。
きっとそんなに美味しくないんだろうなと思っていたけど・・・。



やっぱり、想像通りの味でした。
でもこの色と文字を見たら買いたくなっちゃうよね。


昨日は、庭の雑草が気になってしまったので、雑草取りをしました。



左側だけ、数日前にむしり取ったのですが、右側が気になる~。



頑張って、根っこから取りました。
植木鉢の中の草も雑草なのですが、バッタとカマキリの為に抜かないでおきました。
右に見える根っこは、金木犀かな?
こんなに根っこ出ちゃってるけど、いいのかなぁ??と急に気になってきた~。

庭の裏側もやるか~とやっていたら、いました!いました!カエルくん。
姿を見てからは、その近くは止め、逆方向の草むしり。



左の茶色のブロックあたりにカエルくんがいるので、ちょっと残しながら、目立つ大きい草だけ、根っこからではなく、むしった感じで終わりにしました。



ちょっとだけ土が見えてきた~

夕方、草を抜きすぎた所に、ちょっと水を撒こうと出たら・・・
昨年、ちゃるのブロッコリーの苗が入っていて、枯れたので抜いて土だけ入れたままになっているポットがゴロゴロと置いてあるのですが、そのポットの上に、カエルくんがジッと乗っていました。
庭の裏側に居たカエルくんが移動してきたのかな?と見に行くと、裏にも別のカエルくんがいました。
あまりにも、その姿が可愛かったので写真撮っちゃいましたよ。
まだ小さいけど、茶色いヒキガエルなので、載せませんが・・。
もっと雑草、抜かないでおけば良かったなと、また反省。
それでも部分部分で隠れられるように草も、植木鉢も置いてあるので、大丈夫だと思いますけど。
乗ってたポットのすぐ横に隠れる所があったんですけどね。
・・・今朝、見たらちゃんとポットから移動していましたよ。当然だよね。

この黄色い丸の中にちょこんと座っていました。
今朝撮ったので、カエルくんは写ってません。



雑草のように見える左の方の枝は、サルビアアズレアです。
花は可愛いんだけど、枝は雑草みたいです。

ちゃる8歳

2022年09月04日 | 日記
2日は、ちゃるの誕生日でした。
8歳になりました。



特別なご馳走はないけどね。梨だよ~。



せっかくのお誕生日なのに、怖い顔に撮れちゃってごめんね~。
これからも、いっぱい遊んで、いっぱい撫でて楽しく過ごそうね。


ホームセンターでブロッコリーの苗が売っていたので買ってきました。
ちゃるに葉っぱをあげたいので、いっぱい買いました。

前は植木鉢に植えたりしていましたが、バッタがすごくて、すぐに食べられてしまうので、2年前ぐらいから、植えずにポットのままベランダで育てて、葉っぱだけをあげて終わる・・・というようにしています。
植えると、畑を趣味にしているご近所さんの、育て方チェックが入って、育つまで葉っぱを取るなとか、植える場所を変えた方がいい!と言われちゃうし~。
売っていた時から虫がついていたりしたので、なるべくついていないのを選んだのですが、たまに青虫がいるので、ベランダで間隔をあけて置くようにしました。



こんな感じで置いてるだけ。
それでも結構育ってくれます。
朝晩、ここから葉っぱを採って、ちゃるに、あげてます。


勤めていた時に、眼鏡のレンズが、毎日、脂だらけで、とっても汚かった、私よりも少し年上の男性がいました。
眼鏡を鼻の途中で止めているし・・・あの眼鏡の位置と汚さが気になる~~~といつも思っていました。
・・・そして、今の私の眼鏡。
まったく同じ、脂眼鏡になっています。
私のは、傷もいっぱいついてます。
私も、近くを見る時は眼鏡の位置も鼻の途中まで下げてるし・・。
クロにいつも、眼鏡がずれてるよ!と、わざと直されます。

今の眼鏡は、う~んと前にお姉ちゃんと買い物に行って、買って貰った物でJINSで8000円ぐらいだったはず。
この後、お姉ちゃんはもう1回作っているし、私も新しくしてもいい時期だなと思い、新しくすることにしました。
近所にJINSはなく、Zoffならあるので、Zoffで作ることにしました。
一人で買いに行ったので、迷って迷って・・・店員さんにいろいろ見て貰って、、、、
安く作りたいと伝え、8000円のフレームに決めて、レンズを決めた時には、安く作るということを私が忘れてしまい、レンズはプラス7000円にしてしまい、手続きをしている間に、観ていなかったディズニーのコーナーを見てしまい、こっちのフレームの方が自然でいいなと思ってしまい、交換してもらい、11000円のフレームにしてしまいました。
全部で18800円。
クロに報告し、意外に高かったね・・と言われてから、あ!安く作ってくると宣言したんだった!と思い出しました。
家から、レンズ7000円プラスじゃなくて0円のに変更しようかなとお店に電話したら、乱視が強いから7000円プラスをお勧めされ、このまま進めることにしました。
コンサートの時とか、遠くを見る専用眼鏡はあるので、ちょっと弱めで作るのですが、度は、傷だらけの今の眼鏡と同じでした。
大切に使っていたら、変えることなかったのに、反省です。
昔に比べると眼鏡ってとっても安くなったけど、もっと安くしたかったー。
次に作るときは、やっぱりJINZにしよう。

眼鏡を作った後、同じ所に本屋があり、ウロウロして。
ずっと前から読みたいなと思っていた本の文庫本があったので、買い、新聞の広告でチェックしていた本も探して買ってきました。
家で新聞の広告の切り抜きを見て、間違えたことがわかりました。
買ってきたのは、前に買おうと思ってチェックしたけど、やっぱりいらないと思った本で、今回欲しかったのは違いました。
ショック。
眼鏡もフレームも、本当にあれで良かったかなと不安にもなってきちゃいましたよ~。
10日ぐらいかかるので、出来上がりまで不安です。



本は、また買えばいいじゃ~ん。
眼鏡は、何年かは、使わないとだけどね。