ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

アルプカ・スピラリス・フリズルシズル

2019年05月22日 | 日記
ちゃる。



ここにいるよ~



居たのわかった???


昨年買った青いポインセチア、剪定してしまったのに、伸びて、花が咲きました。



本当はこの色なんだよ~~と言っているようです。
葉っぱと茎も、徐々に普通の緑に戻ってきました。


そして今年も、アルプカ・スピラリス・フリズルシズルが咲きました。



濃厚なあま~い香りがします。
この香りはベランダで独り占めしています。



葉っぱはクルクル~
お日さまに当たらないとクルクルにならないので、ベランダの雨のあたらない場所がうちでは一番いい置き場所です。



今日は暑くなりそうですね~
うちは今の季節は、夜以外エアコンつけてて涼しいけどね。

バラ

2019年05月19日 | 日記
昨日はシロちゃんの点滴の前に、実家の近所の公園でバラを見てきました。

バラの前に・・・・



とっても綺麗~~
ナデシコでした。
ナデシコも密集してるととっても綺麗なんですね~。

そして、バラ



先週がバラ祭りだったので、バラソフトは売っていませんでしたが
バラは、おそらく先週よりも良かったんじゃないかと思います。



ここの公園といったら、この噴水。
たまにドラマ撮影しているので、ドラマでこの噴水が映ると嬉しくなっちゃいます。



この紫が好きなんですけど~~少し薄いかな~



毎年、このバラは撮ってるんじゃないかと思います。
こういう濃い色、いいですね~。
いい香りでした。


そして、家へ行って、シロちゃん点滴の前に一休みしていたら、シロちゃんの子供であるチビ太とメイちゃんが甘えにきましたよ~。
シロちゃんの子供は生まれてすぐにカラスに狙われたので、家猫にしちゃいました。
なので、本当の親子だけど別々の階にいます。



チビ太。
撮るよ~~と言ったら、プイと横向き~~
横顔きれ~~い



チビ太、小さく見えるけど、とっても大きいです。
実家で小さい猫は、シロちゃん(2.8キロ)だけです。



お姉ちゃんに抱っこされてるメイちゃん。
メイちゃん、目が怖いよ~。

最近、シロちゃん、点滴前は隠れていますけど・・・
おそらく、私が家に入ると隠れているんじゃないかと思います。
黙って入るようにしていても、わかるんですね~。
点滴しない子もわかってるし・・。

でも、点滴が終わると、撫でて~~~と待っていてくれます。
そこから暫く撫でまくりです。
ゴロゴロ~~~~と甘えて、充分撫でたら、食べて、また撫でて・・・の繰り返しです。
そのシロちゃんが甘えてきてくれる時間がとっても嬉しくて、点滴に通っている甲斐があります。

半額でゲット~

2019年05月16日 | 日記
先日の母の日、シロちゃんの点滴を終えて近所のイオンへ行ったら母の日の花が半額になっていました。

私の好きな赤いアジサイがありましたが、アジサイを地植えにする所がないし、植えたら赤くなくなるかもしれないし・・・で買わない!!と思っていたら、クロが買っていいよ~というので、真剣に選び直し、クレマチスにしました。
半額になったばっかりのようで、人が群がっていましたよ~。
数が少ないので悩んでいるうちになくなってしまうので、そこまで悩めなかったのが残念なところ・・・。



レッドスター。
名前はチェックしませんでしたが、紫の八重もありましたが、紫はうちにあるHFヤングと同じ色なので、この色にしました。

今ある赤系と微妙に違うし~~~

半額だから・・・あともう1つ。



シュガーバインが入っていました。
蔓じゃない他の植物の方が良かったのですがありませんでした。
今は、シュガーバインは外の植木鉢に植え替え、うさちゃんの隣の部分はカラになってます。

半額と言っても、クレマチスは1800円ぐらいだったかな??ウサギは1000円ちょっとだったので、ウサギのはともかく、クレマチスは、ホームセンターとかで、じっくり見て、気に入ったのを買った方が良かったかもね。
でも、それじゃきっと買わないもんね。


昨年買った、オーストラリアン・ブルーベル。
今年も花が咲きました~。



うまく撮れない。



どの角度から撮ればいいんだ???



花が小さくて下を向いているので、うまく撮れませんし・・・置いている場所がイマイチなので咲いているのも目立ちません。
目立つところに置いていたら、お散歩おばさん(最近は1人から2人で歩くようになったので、最強になってきています)がイチイチうるさくて・・・目立たない所にしちゃったんです。
私だけ見れればいっか。




なんだっけかな?のこの花も咲きました。



しぶしぶ・・リンゴ待ち。
早く梨の季節が来ないかな~。

ネムイね

2019年05月09日 | うさぎ


ネムイ・・・
ちゃる、左目は青いので眠くなると黒目がキュ~と小さくなってきます。


これは、また違う時・・・



ぶふふ。ちょっと怖いでしょ~



黒目が下の方に~



熟睡して、頭がグデグデになって傾いてきましたよ~
これでまた暫くしたら目を閉じて寝たり・・・
そのまま目を開けて寝たりしています。
可愛いです。

一応、こっちの普通に可愛い寝姿も・・



昨日、実家に行こうかな・・という支度をしている時、コテーーンと。
耳はこっち向いていて、、、意識してるよね
出掛ける前には、乾燥梨、だもんね。
ちゃるが自分から起きるまで、行けませんでしたよ。

今も寝ていたら、急に足ダンして怒っていました。
幼稚園バスがうちの前の道路で1人乗せていくようになり、ほんの数分、うちの庭の前にいるのですが、すご~く静かにスマホで写真撮って親子が遊んでいたら、ちゃる怒っていました。
足ダンにビックリして気が付いたけど、私には、な~んにも聞こえなかったよ。

いい季節ですね~

2019年05月08日 | 日記
近所のサクランボの木にサクランボがいっぱいなっていました。
いま、誰も住んでいませんが、庭の木や花は元気に咲いています。



わかりにくいですが・・・
サクランボがなっていたことに気が付いたのは・・・
オナガがいっぱい取りに来ているからです~。



うまく撮れず左のアンテナの方にいます。
ギューーイギューーーイって鳴きながら来ていました。


一昨日、実家へ行ったら、ウグイスが鳴いていました。
前の林がなくなっちゃったので、ウグイスも居なくなったと思っていたお母さん、お姉ちゃんは喜んでいましたよ。
前の林がなくなっても、まだまだ自然がある場所なので、移動したんですね~。

庭の花もいろいろ咲きだしました。



ロベリアも大きく育ってきました。
ピンボケ。なかなかうまく撮れない。

そして大好きなクレマチス。



前の蕾に焦点が合ってしまいました。



蕾のクレマチスは、この色。



ヒメエニシダ。
いい香りがします。
ヒメエニシダの前の葉っぱ。鳥が落としたか、どこかから種が飛んで来たのか、ただの雑草なのか、わかりませんが1本だけニョキ~~と出てきました。
いつも抜こうと思いつつ、もう少し伸ばして何か咲くのか見ていようと思って抜かずにいます。




こちらもいい香りのハゴロモジャスミン。



先週末、道の駅でまた買ってしまった。
オステオスぺルマムとコリウス
オステオスペルマム、色が良かったので買いました。
ディモルフォセカと同じ系統みたいです。
ちょうど何年も咲いていたディモルフォセカが今年は出てこないので、ちょうどいいかな~。
ちゃるは使わない、ぼこの庭に植えちゃいました。
ぼこの庭、日当たりがいいのですが、ぼこが出ていたので、食べてはいけない花は植えてなく・・そのまま植えていませんでしたが、ちゃるは出ないし、、、セリが出てこなくなったので、そこに植えました。



アシタバと枯れたハナミズキの所へ。
ここなら、増えてもいいよ~~という気持ちで植えましたが、そういう時ってすぐ枯れちゃうんですよね。
土、そのままだし、手かけてないから、しょうがないけどね~
下に見える板は、ぼこが降りていた階段として使っていたのですが、もう片づけてもいいんだけど、出来ません。
それでも1段だけ減らしましたよ