ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

勢い余って・・

2014年05月31日 | うさぎ
夜、ぼこがヌイグルミのマシマロに
サカッていました。
クロが見ていたのですが、私に「早く見に来て~」と
騒いでいます。

見に行くと、コロンしているかのように
左に倒れています。
顔を上げて、両足は浮かせて、でも顔はちょっと嬉しそうな顔をしています。
無理に起きようとせずに、コロンとして休憩しているような感じです。

マシマロでさかってマシマロの上に乗ったり
こけたりしているので、勢い余って倒れちゃった感じです。
それでも30秒ぐらい立ち上がらなかったので
心配しちゃいました。
暫くして普通に立ち上がりました。

今年、エンセファリトゾーンになった時に
右に傾くのはいいけど、左は注意して・・・と言われていました。
こういうのも、左に傾いた・・・ってことになるのかなぁ??
わからないけど、明日電話して聞いてみようと思います。
前にエンセファリトゾーンになった時に
処置が早い方が後遺症にならないと言っていたので・・・。
エンセファリトゾーンと関係があるのか
確認すれば安心ですからね。

またスズメ

2014年05月30日 | 日記
暑いので、ぼこが早くお昼寝に入るため
午前中の早い時間にモップで掃除をしていました。

スズメの巣があった場所のすぐそばの2階の部屋に居た時に
やけにスズメの声がする・・・と見ると
すぐそばの電線でスズメが交尾していました。
ひゃ~初めて見ました。
メスはとっても小さかったです。

デジカメがあればバッチリ撮れたのに・・・
持ってないんですよね。

エプロンをしているようにして
ぼこの目を拭く用の鼻セレブ(ポケットティッシュサイズの)と
デジカメか携帯をポケットに入れておこうと思って
ぼこが寝る前までつけていたのに・・・。
ぼこが寝たのでエプロン取っちゃいました。

スズメ・・・この間、巣立っていったのに
もう????また??・・・とスズメの本を見たら
年2回だとか。
夏前(かな??)にまた可愛い声を聞ける感じです。
楽しみです。

もう1度、スズメの勉強しよ~。

カシワバアジサイ

2014年05月29日 | 日記
玄関の近くにあるスズメの巣から
先週スズメが巣立っていきました。
たまたま見た時に
チョコチョコと3羽出てきていました。

巣立ったのですが、チョイチョイ戻ってきています。
違うスズメなのか・・わかりませんが
ヒナの声はしないので、寝床にしているのか
スズメと違う鳥も来ているような・・・
カラスも1度覗いていました。
とても入れる大きさではないのですけどね。


昨日、実家の庭いじりをしてきました。
ハゴロモジャスミンを剪定したので
今日は家のハゴロモジャスミンも剪定しました。

3年前ぐらいに
実家にうちのカシワバアジサイを挿し木して植えました。
今年いっぱい花が咲きました。




地植えだと花がいっぱい付くのですが
場所を取るので、うちの小さい庭には植える所がありません。
花がつかなくても植木鉢で我慢です。




毎年咲く、これも咲いていました。
名前がよくわからないのですが・・・



実家から帰ってくる時に
近所の農家から貰ったトマトを10個とキャベツ1個
そうめん6束持って帰ってきました。
ものすごく重かったです。
そして家に着くと
玄関前に小松菜が置かれていました。
今日はネギをいただきました。
ぼこの人参の葉は3日おきに貰っています。
助かりますね~。

今、途中で投稿しちゃってびっくりしちゃいました。
書き直す箇所があったはずだけど・・・
びっくりして忘れちゃいました。

牧草だらけの「しんかんせん」クッション

2014年05月27日 | 日記
私・・・サンリオの「しんかんせん」が好きです。
かなり昔に大きなクッションが売っていました。
押入れのぼこの牧草の上に置いていたら
牧草が付き・・・その牧草をぼこが嬉しそうに食べ・・・
今では、こんな状態になっています。



牧草がなくなると牧草を付けています。
食欲がない時も遊びながら食べてくれるかも~と
置いたのもあります。



夜もこうやって食べて遊んでいます。
最近では私が寝てからも食べているようで
ウンチが落ちています。



昼間も食べています。
背伸びして上の方のを食べたりもしています。

これを食べて・・・
お昼寝へ・・・



「牧草しんかんせん」のすぐそばにあるトンネルの中へ・・



ここで本格的なお昼寝に入りました。


本格的なお昼寝前の午前中の時間は・・
窓を開けて昼寝・・・



この時は窓閉まってますけどね。



犬が鳴いたり音がすると
窓を閉めています。



ぼこが居た場所には可愛い足跡ならぬウンチが・・。
嬉しいですね~。




温度によって、こんな所で寝る時もあります。
この画像は23日です。



買い物に行った時、レジ周りを見ちゃいますよね。
こういう物があると、つい買っちゃいます。
いくらなのか・・・チェックしないで
レジに出しちゃいますよね。



美味しかったです。量が少なかったけど・・・。
ヘーゼルナッツをクロに美味しいから・・と3粒だけあげました。
1粒食べて2粒目を口に入れたときに
クロが「このチョコ、すごいまずい。無理して食べてる」と。
もちろん最後の1粒は私が食べましたよ。

夕飯作りながらビール飲んで
このチョコ、ばくばく食べちゃいました。

昨日はぼこ病院

2014年05月26日 | うさぎ
昨日はぼこの歯のカットの為の通院でした。

唾液腺炎・・・・・・
牧草や純ペレットを食べてきているけど
ウンチは小さいし・・と話し・・
触診して貰うと
お腹の調子は良かったです。

先週の涼しかった時に牧草をいっぱい食べていたので
唾液腺炎は治っていると考えていいようです。
唾液腺炎だと涼しくても食べられないようです。

ぼこの体調が悪かったのは、やはり暑かったから
牧草の食いつきが悪くなったと考えるのが正しいようです。
部屋を涼しくして・・・ということで
もう治療もなしです。

そして歯をカットし
目の洗浄もしてもらう予定でした。

その時に
暑くなるので2週間に1度の目の洗浄のための通院を
3週間に1度にしたいと話しました。
すると、目の洗浄に周期を合わせないで
歯のカットに合わせた方がいいとのことでした。
歯のカットは4週間に1度です。

そして昨日は目の洗浄はしませんでした。
なんで洗浄してくれないのかな??と思い
看護師さん?に聞いちゃいました。
いろいろ説明して貰い、納得しました。
毎回やるのもストレスになるのでやらないこともある・・と。
もっといろいろ説明してくれたのですが~~~

ある程度やって治らなかったら、治療はせずに
メヤニと付き合っていくことにした方がいいとは
最近、先生に言われていました。
それでも洗浄してくださいと頼んでいました。

そして昨日は治療なしです。
治療なしで家に戻ると・・・
ぼこ、やっぱり洗浄はストレスだったのかなぁと思えるほど
元気でした。
牧草もバリバリ食べ、ウンチは小さめだけど
いっぱい自然に出ています。
病院から帰ってきても元気にチョコチョコしています。

治る可能性があるのなら、洗浄して欲しいと
先生に頼んでいたけど
先生の言うとおり、ストレスになってきていたのかもしれません。
私が意地になって治したいと思い過ぎてちゃったかな~。
もう10月から治療してますからね~。
10月から2週間に一度目薬で目に麻酔をかけて
洗浄して・・・ですもんね。
詰まってるものがホンの少しだけ・・だったので
治したいと必死になっちゃっていました。

とりあえず来月また洗浄するのかもしせませんが
先生と相談してみようと思います。

もう、このメヤニと付き合っていくのも
いいのかも知れませんね。
汚れてる時に目薬(今はワンクリーンです。ホウサンです)を
ちょっとつけて・・・という感じで・・
毛の固まりは先生がキレイに取ってくれるので
歯のカットのたびにお願いして・・・・・
というのが、いいのかな。

ぼこ、今1.7キロです。
ピークでも1.9キロでした。
ここ1ヶ月ぐらいは1.7で安定しています。
痩せちゃったのは体調悪いんですかね~と聞くと
決して痩せたわけではありません・・・と先生に言われました。



今日「むこたま」で買ったタマゴをゆで卵にしたら
クロには濃厚すぎるのか後味が悪いと言っていました。
私は飲んでいたためか、味はわかりませんでした。
普通に美味しかったです。
クロは高級な食べ物が苦手だから
好みの味じゃなかったのかもしれません。