ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

30日はうーの命日  買い物

2014年07月31日 | 日記
昨日は、うーの命日でした。
早いですね。ぼこの歳だけ経っているので、もう11年です。
いろんな病気と闘って、とっても頑張り屋さんでした。

クロが、久しぶりにうーと一緒に寝る・・と言っていましたが
連れて行くのを忘れ・・・
結局、うーは私と寝ました。
ちょっと前まで、クロは、寝る時にうーを連れて行っていて
一緒に寝ていました。
枕の所にうー用のベットを私が作って・・。
クロは喘息なので、うーと一緒に寝ると苦しくなったりすることがあり
昼寝程度しか一緒に出来ませんでしたが
小さくなった今なら、うーと寝られますからね。


そして、昼間はお母さんの老眼鏡を買いに
お姉ちゃんとお母さんと3人で松戸へ行きました。

メガネを買ってから、服を見たいとお姉ちゃんが言っていたので
足が疲れてきたお母さんに、
「私達はご飯食べてからウロウロするから
ご飯食べたら先に帰っていいよ~」・・とお姉ちゃん。

そしてご飯が終わって
私がお会計をし(お母さんの財布で)
お店の外で座って待っていたお母さんとお姉ちゃんの所へ行きました。
するとお母さんが「さて!どこに行こうか・・」と。

え??大丈夫なの?先に帰っていいんだよ。
と、私もお姉ちゃんも言ってしまった・・かもしれません。
大丈夫??ということは、言っていたと思います。

メガネ待ちの時にちょっと見ていたお店に行きたいというと
そこにはお母さんが着るような服がないからなぁ~と。
じゃあ伊勢丹に・・というと、今日は気楽に着れる服が欲しいから
伊勢丹じゃ高い・・と。
じゃあヨーカドーというと、イヤだと。
どこかなぁ~?と駅ビルをウロウロしていると
エスカレーターを3回くらい降りたあたりで
もう膝が痛くなってきているようでした。

そして、もう帰るから2人で見てきなよ・・・と言われて
急に可愛そうになり、一緒に服を見ようとしつこく誘い始めましたが
もう疲れたから帰る・・・と言って聞いてくれませんでした。

なんか悪いこと言っちゃったかなぁ?とお姉ちゃんと考えましたが
わからず・・・。

結局、お母さんは1人で帰っていきました。
じゃあ服をみようか・・・とお姉ちゃんと2人で見始めて・・
これ、どうだろう??とお母さんの服を2人して選んでいました。
お姉ちゃんも気にしていたようでした。

2人で試着してみて、お母さんの好みと、いろいろ考えて
2着買ってみました。
もしも着ない・・と言われても私とお姉ちゃんが着れる・・という服にして。

実家に寄る予定はありませんでしたが
お母さんが寂しそうに帰っていったし
今日は珍しく家にずっといると言っていたので
実家に寄って、みんなで買った服を着てみて
お母さんにも着てみて貰おう・・ということにしました。

お母さんも楽しそうに買ってきた服を着てみてくれました。
今度旅行があるらしく、その時に着る気楽な服が欲しかったようです。
選んで買ってきた服をずっと着ていたりして・・
喜んで貰えて良かったです。
帰りは遅くなっちゃったけど、実家に寄って正解でした。
必要以上に話をしたり、気を使っちゃいましたよ。へとへと。

元気すぎる水遣り

2014年07月29日 | 日記
暑い日が続くので
お花への水遣りを毎日しなくちゃいけませんよね。

私は1日1回だけですが
お隣さんはマメに朝晩あげています。

うちの駐車場とお隣の駐車場がフェンス越しに並んでいる状態で
お隣のフェンス側にお隣の植木鉢が置いてあります。
うちはオオバコが植えてあります。
狭~い駐車場です。

お隣さんはホースで水やりをしています。
うちは水道が逆側なので家からジョーロで何度も水を汲んでいます。

お隣さんがシャ~~~とお水をあげた後・・・
うちの車にものすごい水はねが出来ています。
お水だけじゃなくて砂が混じっているので
泥はねになります。
植木鉢の土からは結構離れているので
(フェンスより下の位置に植木鉢の土があるので)
最初、違うかな???と思いましたが
さりげなく、水遣りの後のぞいたら・・
まさしくお隣さんのお水でした。

と~~~っても元気にお水をあげるので
元気に泥がはねています。
前から後ろへ素晴らしい泥はねになっていた時も
ありました。

見つからないようにこっそり拭いていますが
元気な水の音がすると
時々、またか・・・と思ってしまいます。
さりげなく気がついてくれるといいのですが
車に興味のない家族なので、気がつかないと思います。
細かいことを気にしない家族なので
そこがラクでいい所なので、このくらい我慢しないといけませんね。
うちの車も洗車しないでも汚れが目立たないと自慢しているような車だしね。

そういえば・・
近所にワーゲンが好きで、ずっとワーゲンを乗っていた人が居るのですが
最近、ホンダに変えました。
数日して、・・ミラー部分を木にすったらしく
はげてしまった。国産はこういう所、弱い・・と騒いでいました。
「木にすった・・って垣根とかでしょ?そりゃ、はげるよ!」というと
垣根じゃないのよ。柳みたいな所でよ・・と。
え~。それはないよ~。と言いましたが
聞いてくれません。
ワーゲンは良かった・・・という話になります。
家でクロに話すと、
そんなもんで剥げるくらいなら触っただけで剥げるだろ・・・と
言っていました。
確かに・・・。




野菜置きのマットを新しくしました。
気に入ってくれるかドキドキでしたが
気に入ってくれたようです

音ちゃん「盛り付け講座」  ゴーヤ

2014年07月28日 | 日記
青山スクエアで開催されている
「和くらし大好き!集まれ女匠衆」を
昨日、ちこと一緒に見てきました。

最近コンサートがないので、ちこに会うのも久しぶりです。

今回、音ちゃんが「盛り付け講座」をやるというので
楽しみに行ってきました。






音ちゃん、東京出身なんですね。
千葉じゃないんだぁ??



コンビニ弁当をきれいに盛り付けています。
音ちゃんのお箸の持ち方は私と同じバッテンでした。親近感~



コンビニ弁当じゃないみたいですよね~。



これもコンビニのパスタです。
お店のみたい~。



4つのコーナーに分かれています。




洋食コーナー







和食コーナー




お酒のコーナー








お菓子のコーナー





私は今回このたらいのようなお皿を買ってきました~。
かっこいいですよね~。

3時に青山について雷が鳴り始めて・・
会館に入った所で雨が降り始めました・・・。

お花にお水あげないで済むと思っていたら
うちの方は一滴も降らなかったみたいです。

帰りはツインタワーの地下のLIONで飲んできました。
音ちゃんは遅れて合流でした。

押上から帰ってきて、青砥で北総線のアクセス特急に乗って帰ってきたら
ものすごく早かったです。
実家に行く時はアクセス特急が停まらない駅なので
あまり乗らないのですが、特急って感動です。
カナブンが1匹、一緒に乗っていました。
駅について扉が開いて出て行くといいな~と思ったら
天井の変な所に入っていきました。


そして、、今日はちょっと涼しかったので
ぼこの庭の芝刈りをしました。
ハサミ型の芝刈りなので、すぐに手が痛くなってしまいました。

芝刈りついでに雑草取りもして
3時間ぐらい庭いじりしていました。

終わってからシャワーあびて湿布を貼りまくって
3時間昼寝しちゃいました。

途中、隣の人にミニトマト、トマト、胡瓜を貰い
近所の人にゴーヤ、フルーツトマトを貰いました。

ゴーヤ・・私、苦手なのです。
牛乳とバナナでジュースにすれば飲めるので
2年前から飲んでいました。
昨年はクロがあまり飲まなくなってきて
私も牛乳そこまで飲まないし・・・
ゴーヤが残ってしまい大変でした。
このご近所さんは、緑のカーテンが作りたい為に
ゴーヤを育て、自分達では食べないのです。
一度に4~8本くれるので、たまに飲むだけじゃ
余ってしまいます。

今回は普通に食べてみようかなと思い
お隣さんにお薦めの食べ方を聞いてみました。
おひたしや、味噌炒め・・・と聞き
味噌炒めにしてみました。2mmぐらいにゴーヤを切るといいと。
なすとゴーヤで味噌炒めにしたら
全然ゴーヤの味がしないで食べられました。

今年の夏はこれでいこうと思います。
クロが家で食べる時は味噌炒め自体が嫌いなので
作れませんけどね。
私も小さい頃、味噌炒めが嫌いでしたが
40歳過ぎたあたりから、やたらと味噌炒めが食べたくなるようになりました。
食べ物の好みって変わってきますよね。

牛乳配達

2014年07月26日 | 日記


クレマチスのピンクレッドが咲きました。
今の季節に咲くと嬉しさが倍増ですね。


今、牛乳を週1回取っています。
今までも4回、違う牛乳販売店で頼んだことがあります。

1度はケースに猫がオシッコしてしまうようになったので
止めました。

2度目、また同じ牛乳販売店で・・
配達の人がタバコを吸いながら配達していて
ちょっと嫌な感じがして止めました。

3度目・・・
高校の時、ここのメーカーの牛乳だったな~と懐かしくて
ちょっと気に入っていましたが・・・
注文している物と違う物が入っていることが多かったです。
コーヒー牛乳を頼んでいるのに、普通の牛乳だったり
聞いてみると、足りなくなったから・・と。
ありえませんよね。
注文している正しい商品が入っていることの方が少なかったです。
何度も続いて止めました。

4度目・・今です。
うちは門扉がなく、いたずらされると嫌なのでケースは前日の夜に出すので
もしも出し忘れちゃったらすみません・・・と最初に断りました。
1度目の牛乳販売店では、ケースを出し忘れると臨時のケースで
置いていってくれました。
次の時に借りたケースは返しました。
今回は、牛乳を置いていってくれませんでした。
そして、集金になり・・・
置いていかなかった時の分まで、しっかり本数書かれていました。

2ヶ月前にも、取る牛乳を変えたのに、物はしっかり変えられていても
集金になると、変える前の牛乳の値段を取られていました。

前回も今回も、違っていますよ・・・とメモを入れて
正しい金額を払いました。
なんか気が抜けない感じですよね。

牛乳のセールスの人が来て、タイミングがあえば
取っています。
セールスの人に、すぐ止めたらごめんなさい・・・と始める前に断ったら
いいよ~止めたら、また来た時に取ってよ~、そうの方が助かるよ~・・と
暫くしたら止めちゃうかも。


今日は27時間テレビなんですね。
スマップだからジャニーズの子達が出たりしたら困るので
一応録画して、早送りです。

検査

2014年07月25日 | 日記
先月、血液検査でカルシウムが多く出ている・・と言われて
いろいろ検査をしています。
ぼこではなく、私・・です。
金曜日だけやっている検査や診察なので
結果がわかるまで金曜日は憂鬱です。


今日はアイソトープの検査を初めてやってきました。
早めに着いたので検査室の前で待っていると
70代のおばさんが来ました。

ちょっと話をしていたら
「どこが悪いの?甲状腺?○○病だね」と。
「副甲状腺だ」って言ってるのに・・・。
その前に「よくわかんないんですよ」とか私が言っちゃったから
知ったかぶりして病名を言ったのかもしれないけど・・。
人の病気を決め付けるのって失礼ですよね。
ウンザリしちゃって、話するの止めました。


検査が始まり、まず血管に何か入れるのですが
血管にうまく入らず、手の甲に打ったりもしましたが
結局、6回目で手首のクリクリの所(??)の血管を使って
入れることが出来ました。
動かさないで・・このまま・・よし、今だ・・とか言って
すごかったです。

手の甲に打っていい?と先生に言われた時に
手の甲なんて痛そうですね~というと
痛いですよ・・と。
でも腕より痛くなかったですね。

私はジッとしていればいいだけの検査でした。
20分ぐらいが3回ぐらい??
何度も寝ちゃいましたよ。

超音波の検査もしましたが
どうしました?とか、いつからカルシウムが多くなってるんですか?とか
なんで?私、本当に悪いの???と心配してしまうような
聞き方でした。
結果聞けるのは8日なのに、それまで心配になっちゃいますよね。

お会計になって・・・23900円という金額を見て
びっくりしちゃいました。
高~~い。
最近いろんな検査をしていましたが
それでも1万弱のことが多かったので
今日も1万円札を握り締めていたら・・
体調は悪くないのに、高くて倒れそうです。

本当に体調は悪くないのに
数値が基準値じゃなかったから、いろいろ検査しているだけなのに
病院通いで心労があって、体調崩しそうです。



ぼこは体調が戻ってきましたが
昨日クロが会社に泊まったので、昨夜、今朝と薬をあげられなかったら
今日はちょっとだけユルウンチが出ていたみたいです。
私一人じゃ薬をあげられないのが情けないです