ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

酒々井 まがり家ギャラリーへ

2017年09月01日 | 日記
ちょっと前の話題になってしまいましたが
26日(土)に音ちゃんの展示会に行ってきました。

千葉の酒々井にある酒蔵、まがり家にある
ギャラリーです。



今年は東京とかでもいっぱい展示会していましたが
南酒々井の酒蔵・・・という所にも惹かれて
東京でなく、こっちの展示会へ行きました~















単線の無人駅です。

ここに、Suicaをピッと当てて
出ます。



駅以外は、な~~~んにも、周りにありません。


まがり家へは、駅から200mごとに看板がありました。

JR総武本線の南酒々井駅からは歩いて8分
JR酒々井、京成酒々井駅からは、タクシー10分
なので、南酒々井から歩くことにしました。


さほど暑くない日だったので
ちょっとした旅行気分で、キョロキョロしながら
歩いていけました。
お母さんの田舎の秩父の匂いがして
秩父にも行きたくなっちゃいました。




まがり家さんです。
左が喫茶室とギャラリーになっています。




お店は、古民家を改装しているようで
居るだけで落ち着きます。




かき氷
かき氷食べるの久しぶりです。

喫茶室の上がギャラリーになっています。

靴を脱いで2階へ・・・



美濃焼の音ちゃんの作品と、手描き友禅のクワバラマキコさんと
江戸組紐の中村さんの作品が並んでいます。




















組紐の実演をしてもらいました。

中村さんは実家の近くで、よく行く伊勢丹のそばでした。
中村さん、顔の撮影もOK貰って
本当にいいのかな?と検索してみたら
いっぱい載ってました。
でも、ちょっとビビりな私は
顔載せません。

みなさん、有名な作家さんなんですね。


古民家という、なかなか風情がある場所なので
行くだけでも楽しかったです。



杉玉

そして、素敵だったのが
トイレの洗面台





わかりにくいですが、ほとんど平らになっていて
オシャレでした。


帰りは音ちゃんが京成酒々井駅まで
車で送ってくれました。

東京に観に行くのもいいけど
こういう場所も、雰囲気があって
すごく良かったです。