ぼこはすっかり元気になり
月曜日からは胃腸促進の薬もあげなくても
とてもいいウンチが出ています
ぼこが元気なだけでとってもうれしいです
毎週行く「道の駅」です
今、菜の花がきれいです
夏はひまわりが一面に咲いています
この辺には梨園がいっぱいあります。
今、梨の花が咲いていてきれいです。
電車に乗っていると
高架している線路から梨の花が見える所があるのですが
白い絨毯のようでキレイです。
ぼこが調子悪かった時に
私が庭で育てているチンチクリンのイタリアンパセリや
サンチェとかアシタバを一番に食べていてくれたので
もっと買っていいよ・・とクロが言ってくれました。
日曜日にホームセンターに行き
ブロッコリー、サンチェ、セロリ・・と
同じような物ばかりですが買ってきました。
私が野菜の苗を選んでいたらクロがこの花を買ってくれました
「花ほたる」という名前です。
クロはたまにこうやって私が花を選んでいる間に花を選んで買ってくれます。
前も家に着いたら買った覚えのない花が出てきて
「間違えて入れられた~~
お金取られてるよ~
」と騒いでいたら・・・
クロがこっそりレジに置いた花でした。
その時、クロが買ってくれた花の育て方がわからなかったので
ネットで調べようと名前を聞くと「わからない」と・・・
「なんか寂しくなる名前だったよ
」と言っていました。
隣のお宅に同じ花があったのを思い出し聞いてみると
「オキザリス」でした
「置き去り・・す」で寂しくなっちゃったんですね
今回の「花ほたる」はビニールポットに名前と育て方が書いてあったので
大丈夫でした
いつも私が選ばないような花を選んでくるので新鮮です
クレマチス好きの私の為に
もう1つクレマチスを買っていいよと言ってくれました。
この間も買ったばかりなのですが・・。
紫好きなのでこの紫のクレマチスにしました。
クロは白のクレマチスにしたら?と言っていましたが
紫にしちゃいました
ちょっと変わった花の形です。
花が咲いている苗もあったのですが
蔓が絡まってしまっていてなかなか取れず
取れたのが花のついてない苗でした
クレマチスを買うということは
鉢も買わないといけなくて
土も買わなくてはなりませんでした。
いつも行くホームセンターではなかったので
どこに欲しい形の鉢があるかわからず
探して探して・・・遅くなり
クロの機嫌が悪くなってきてしまいました
クロの我慢の限界が来てしまい
結局、好みの鉢が見つからず妥協してしまいました
ホームセンターに来るとよくあることです
ハナミズキです。
引越してきた時からありました。
剪定せずに育てた方が花がよくつくのですが
庭が狭いので大きくするとベランダに干した布団があたってしまうし
虫が付いた時に大変だし・・毎年剪定して小さく育てています。
そのため、あまり花がつきません
いつも数えられるだけしかついてくれませんが・・・
今年は6個だけですが花をつけてくれました
毎年アリジゴクが巣を作ってくれます
矢印が巣です。
小さい頃から私はアリジゴクが大好きなんです。
よくぞ
このアリジゴク好きの私のこんな小さな庭の
わずかしかない砂の所に来てくれました
も~
大歓迎です
前は濡れ縁の下の砂の部分に巣を作っていたのですが
たまにぼこが掘ってしまうからか
最近ではぼこが掘らない場所に作っています
ぼこはよくこんなカッコをします。
ちょっとお尻を突き出しているような感じです。
お腹が痛いの??と心配してしまうようなカッコです。
なんともないことが多いのですが今回ばかりは少し心配してしまいます。
でもなんともないようです
よくお尻の方を舐めてから
ピクピクとして腰砕けみたいにしています。
なかなか動画で撮れません。
最初はビックリしちゃいました
今朝は雨だったのですが
窓を開けてくつろいでいます
窓が開いていると目が離せませんので
ぼこが見える場所にあるパソコンに座って監視しています
ぼこがいつも通りにしているだけで
うれしいです~