ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

事故多し

2011年04月27日 | 日記
各家庭1匹は必ずいるヒキガエル
この時期、事故にあうことが多いです
今朝も1ケロ

普通は近くの家の人が
片付けるのですが
ぜ~んぜん片付けない家の人もいるんですね
片側しか家がなくて
この家の人が片付けなければ
誰も片付けないよという家の人が
そのままに・・・

暖かくなってきてから梅雨頃まで
事故は多いです。
うちの子は事故に会いませんように・・。

うちの「4ケロ」・・・まだ今年は姿を見ていません。
元気なのでしょうか

今朝
駐車場の後ろの花の棚の所で
トカゲの夫婦(おそらく)を見ました
トカゲはだいぶ前から何回も見てるのですが
今日は夫婦で
うれしくてクロに言うと
「お~やだ」と嫌がられました
クロはトカゲやケロが苦手です
可愛い目をしてるのにねぇ~

ここ数日クロが家に居たので
なかなか日記を更新出来ませんでした
明日からはまた画像付きで更新予定です

メガネ

2011年04月22日 | 日記
小学4年からメガネをかけています。
最初は授業中だけでしたが
高校入学の時にお姉ちゃんが言った
「ずっとメガネかけてた方がいいよ目の為にもいいんだってよ
という言葉を信じ
ずっとメガネをかけていることにしました

その後、お姉ちゃんもメガネが必要になり
「私はずっとかけてるなんてイヤだよ。授業中だけにするよ」と言っていました
私が高校入学の時だからお姉ちゃんは高3からメガネなんですね。

喧嘩になると
「や~ぃメガネ~」とか「メガネブタ」とか
言われたのは言うまでもありません
・・そのお姉ちゃんも今ではずっとメガネかけてますけど

勤めていた頃はコンタクトでしたが面倒だし
会社から帰るとすぐにメガネにしていたし・・
で、専業主婦になってからはずっとメガネです。
コンタクトはもう形が変わっちゃってると思います。


今のメガネは5~6年前に作ったメガネだと思うのですが
(もっと前かもしれません)
メガネをかけて0.5しか見えなくなってしまいました

コンサートや舞台へ行くと
どうしてもジックリと見たくなって
目を細めて見ているようで
気が付いたら眉間にシワが出来ていて
目の下にも目を細めると出来るシワが出来てしまいました

そこでメガネを新しく作ることにしました
それが地震の前の話です。
メガネが出来上がり、取りに行こうとした1日前に地震になってしまいました。
そしてそのお店は水道管が破裂し水浸しになってしまったようです。

それから数日後
お店が開店出来る様になり取りに行きました

遠くをよく見えるようにして貰いましたので
遠くはよ~く見えます。
それでも1.0まで見えるのかな??という感じです。
私としては1.5ぐらい見えるように
キツ~~クして欲しいと思っちゃいますが・・・
メガネっていつもこのくらいですよね

そしてその新しいメガネで携帯を見ようとしたら
ぼやけて・・な~~んにも見えませんでした

老眼が始まっているので
遠くを見えるようにメガネを作ると近くが見えないというのは
しかたないことなのだそうです

老眼なのでメガネを外せば見えますが
携帯見るたびにメガネを外すのも大変なので
作り直して貰うことにしました。
無料で直せる期間なので・・

今度は遠近両用にしました
ちょっと変な感じですが
こっちの方がいい感じです

遠近両用に落ち着いたのは
MarchingJに行く前日だったので
もうかなり経ちますが
ずっと遠近両用をかけてるのも疲れるので
今までのメガネもかけています。
というか今までのメガネをかけていることの方が
多いです
出掛ける時は遠近両用にするようにしてますが
おうち大好きな私は
あまりお出かけしません


2つのメガネを使い分けて・・・
なんだか年取っちゃったな~と寂しくなってしまいます

老眼が始まる前にメガネを新しくしておくべきだったなと
痛感しています。
クロにはそう薦めているのですが
まだまだ老眼になりそうもないので
なかなか真剣に聞いてくれません

おまけにこのメガネ・・・
クロと選んだのですが
3つ候補があって「どれがいい」と
しつこくクロに聞いて「これ」と言ったはずなのに

メガネが出来てすぐに「どうと聞くと
「変だねまた安いの作り直そう」と

勿体無いので作り直しませんが
「これがいいって言ったよね」と聞くと
「間違えだったみたいと。
私はこれでいいと思ってかけていますが
ここまで否定されると不安になってしまいます

買う時に
これじゃアゴのブヨブヨが目立ちますかね?と店員さんに聞いたら
この形は丸顔の人にお薦めの形で
顔が小さく見えますよと言っていたのに・・・
なんだかアゴがいつもより大きく見えるんですけど~
ちょっとメガネを鼻の下の方にすれば
いい感じでも落ちつかな~い

このメガネと私・・仲良くなれるのでしょうか

ひとめぼれ

2011年04月21日 | 日記
3月11日の地震の後
棚の上の物を片付けて音のするものを
なくしていたのに・・


買っちゃいました



生協で・・。
植木鉢を入れるブリキ缶なのですが
可愛いので買っちゃいました
ペンキの匂いもしていい感じです~

本当は家の中に置きたいのですが
落ちたり音がしたら怖いので
やっぱりベランダに置くことになるんでしょうかねぇ
でも今日だけ家の中に・・。


今日デジカメで撮ったちょっと前の画像を見ていたのですが
3月11日の14時28分までぼこの画像を撮っていました。
ぼこはクロの部屋でお昼寝しようとしていて
マットをホリホリしてる動画を撮っていました。
その数分後にはあんな地震がくるとは思いもしなかった・・と
改めて感じてしまいました




今日のぼこです
ぼこの隣のあるのは生牧草として買ったもので
その生牧草を乾燥させた牧草です。
よく食べています

スズメ

2011年04月20日 | 日記
ぼこの庭の上がベランダになっています

ベランダは後から取り付けるタイプのベランダです。
そのベランダの鉄骨部分に結構前からスズメが寝に来ます



矢印部分に寝ます

季節によって寝ているようで
冬の間は来ていませんでした。
最近もフンが落ちていないので来てないのかなぁと思っていたら
午後ぼこが寝てから猫避けネットをセットして
庭にあるミツバを取っていたらミツバにフンが落ちています
来てるのかなと思いながら
ミツバを摘んでいたらブブブブブと羽の音がしました
見るとスズメがフェンスに止まっています

急いで部屋へ入り
こっそりカーテン越しに覗いていたら
スズメが2羽チュンチュンいいながら庭を歩いています
掃除の時に私が捨てたぼこの牧草を拾ってくわえています
うれし~。
スズメが必要としてくれたらいいな~と思いながら
いつもちょっとづつ(4~5本ですが)牧草を
捨てていた(置いていた)ので・・・。
暫くチュンチュンと騒いでいました。

今日からまた早めに雨戸を閉めて
いつスズメがベランダに寝に来ても
驚かさないようにしようと思います


玄関前の電線のちょっとした筒(何本かの電線が
入っててそれを束ねるように筒があります)の中に
寝ていた時もあり、筒の真下になるうちのポストに
よくフンが落ちていました
フンが落ちているのを見るとうれしくなっちゃいます。




ぼこは5歳ぐらいから寝ながらウンチをするようになりました
うーは3歳ぐらいからしてましたけど・・。
これが可愛いんです
男の子のオシルシも可愛く見えてますが
お尻からウンチが出てるの・・わかりますかねぇ




こんな感じで・・・寝ていた所には
ウンチがいっぱいコロコロしています。




ぼこは夜このキティちゃんのマットで寝ているのですが
起きるとウンチがいっぱい転がっています。




キティちゃんに目がいっぱい

花の季節ですね~

2011年04月19日 | 日記
ぼこはすっかり元気になり
月曜日からは胃腸促進の薬もあげなくても
とてもいいウンチが出ています

ぼこが元気なだけでとってもうれしいです



毎週行く「道の駅」です
今、菜の花がきれいです
夏はひまわりが一面に咲いています




この辺には梨園がいっぱいあります。
今、梨の花が咲いていてきれいです。
電車に乗っていると
高架している線路から梨の花が見える所があるのですが
白い絨毯のようでキレイです。


ぼこが調子悪かった時に
私が庭で育てているチンチクリンのイタリアンパセリや
サンチェとかアシタバを一番に食べていてくれたので
もっと買っていいよ・・とクロが言ってくれました。
日曜日にホームセンターに行き
ブロッコリー、サンチェ、セロリ・・と
同じような物ばかりですが買ってきました。




私が野菜の苗を選んでいたらクロがこの花を買ってくれました
「花ほたる」という名前です。

クロはたまにこうやって私が花を選んでいる間に花を選んで買ってくれます。
前も家に着いたら買った覚えのない花が出てきて
「間違えて入れられた~~お金取られてるよ~」と騒いでいたら・・・
クロがこっそりレジに置いた花でした。
その時、クロが買ってくれた花の育て方がわからなかったので
ネットで調べようと名前を聞くと「わからない」と・・・
「なんか寂しくなる名前だったよ」と言っていました。
隣のお宅に同じ花があったのを思い出し聞いてみると
「オキザリス」でした
「置き去り・・す」で寂しくなっちゃったんですね

今回の「花ほたる」はビニールポットに名前と育て方が書いてあったので
大丈夫でした
いつも私が選ばないような花を選んでくるので新鮮です




クレマチス好きの私の為に
もう1つクレマチスを買っていいよと言ってくれました。
この間も買ったばかりなのですが・・。
紫好きなのでこの紫のクレマチスにしました。
クロは白のクレマチスにしたら?と言っていましたが
紫にしちゃいました
ちょっと変わった花の形です。
花が咲いている苗もあったのですが
蔓が絡まってしまっていてなかなか取れず
取れたのが花のついてない苗でした

クレマチスを買うということは
鉢も買わないといけなくて
土も買わなくてはなりませんでした。
いつも行くホームセンターではなかったので
どこに欲しい形の鉢があるかわからず
探して探して・・・遅くなり
クロの機嫌が悪くなってきてしまいました
クロの我慢の限界が来てしまい
結局、好みの鉢が見つからず妥協してしまいました
ホームセンターに来るとよくあることです




ハナミズキです。
引越してきた時からありました。
剪定せずに育てた方が花がよくつくのですが
庭が狭いので大きくするとベランダに干した布団があたってしまうし
虫が付いた時に大変だし・・毎年剪定して小さく育てています。
そのため、あまり花がつきません
いつも数えられるだけしかついてくれませんが・・・
今年は6個だけですが花をつけてくれました




毎年アリジゴクが巣を作ってくれます
矢印が巣です。

小さい頃から私はアリジゴクが大好きなんです。
よくぞこのアリジゴク好きの私のこんな小さな庭の
わずかしかない砂の所に来てくれました
も~大歓迎です
前は濡れ縁の下の砂の部分に巣を作っていたのですが
たまにぼこが掘ってしまうからか
最近ではぼこが掘らない場所に作っています




ぼこはよくこんなカッコをします。
ちょっとお尻を突き出しているような感じです。
お腹が痛いの??と心配してしまうようなカッコです。
なんともないことが多いのですが今回ばかりは少し心配してしまいます。




でもなんともないようです
よくお尻の方を舐めてから
ピクピクとして腰砕けみたいにしています。
なかなか動画で撮れません。
最初はビックリしちゃいました




今朝は雨だったのですが
窓を開けてくつろいでいます
窓が開いていると目が離せませんので
ぼこが見える場所にあるパソコンに座って監視しています
ぼこがいつも通りにしているだけで
うれしいです~