お姉ちゃんの付き合いで
松戸伊勢丹へ行ってきました。
ぼこがご機嫌で耳振って走ったりしていたので
あんまり出かけたくなかったんですけどね。
ぼこが可愛くて遅刻・・というのも、お姉ちゃんだとアリなので
寝て落ち着いてから出掛けました。
こんなに可愛くくつろいでると
出掛けられませんよねぇ。
最近のお気に入りのイタリアンのお店でランチしたかったのですが
定休日だったので、伊勢丹で食べることに・・・。
1階の「ラ・メゾン アンソレイユターブル 」で
ランチしてみたかったのですが
12時だったのでとっても混んでいて
待っている人もいっぱいいたので止めました。
11階まで行き、「ZUSSO CAFE(ズッソカフェ)」にしました。
昨年の10月にも来たお店です。
前回と同じように
ガレットとミニクレープ、ドリンク付きのランチにしました。
お姉ちゃんはラタトゥーユガレット
私は前も食べた、生ハムとバジルの・・・にしました。
メニューに写真がないのが、不便です。
ラタトゥーユももっと違う感じを想像していました。
ラタトゥーユに比べるとレタスがいっぱい乗っていて
多く感じますね。
ベリーのミニクレープ(正式名わからず・・)
お姉ちゃんはリンゴと・・・のミニクレープです。
やっぱりちょっと物足りない感じです。
隣のテーブルの親子はBLTガレットを注文していましたが
わ~ボリューム~と騒いでいました。
私達は「寿司でもちょっとつまみたい感じだね・・・」なんて
言ってたくらいなのに・・・。
実際にお寿司屋さんも覗いてみちゃいましたからね。
ちょっとしたら、またおやつを食べよう・・ということにして
買い物を済ませ、地下1階の食料品を見ました。
地下の催事は京都展でした。
お姉ちゃんに「藤菜美」のわらび餅と
みたらし団子を買ってもらいました。
藤菜美はよく伊勢丹に来ていますが
わらび餅は柔らかくて美味しくて好きです。
みたらし団子も売れていましたが、私は1度食べればもういいかな。
お漬物も買ってもらいました。胡瓜の中にシソとゴボウが入った物と
からし菜のお漬物です。
16時ごろ、1階の「ラ・メゾン アンソレイユターブル 」へ行くと
すいていたので、お茶することにしました。
おなかはいっぱいでケーキは食べたくないね・・と
言っていたのですが、つい・・・頼んでしまいました。
私はでこぽんとショコラオレンジのタルト(だったかな?)
ちょっと角度を変えて・・・
お姉ちゃんはモンブラン?
アップルルイボスティー
美味しかったです。
でも・・・食べ過ぎて胃液がでてきます~
お姉ちゃんの買いたい物も全て買えたし
美味しかったし、大満足です。
昨年、シンビジウムから虫が出てきてから
シャコバサボテンも部屋に置くのがイヤになり
ベランダにビニールの棚を置いて
そこに入れてあります。
昨年は蕾をつけたけど、咲くことなく、落ちてしまいました。
シャコバサボテンは10鉢あるのですが
震災の後に、棚の上に置いておくのが怖くて
外に出しちゃった時に
適当な扱いをしてしまったことで
根腐れっぽくなっちゃってきています。
2鉢は枯れてしまいました。
今年はシンビジウムは植え替えをしたので
花芽もなく、そとの軒下に置いてあるので問題ないのですが
シャコバサボテンをどうしようかと迷い
結局、ベランダのビニール棚の中に置いちゃっていました。
でもなかなか花芽が育たないし
今日、家の中に入れました。
家に入れようと決心したのには
室外機の上に置いてある「初恋草」が
雨戸を開けた時に、室外機の振動でブルブル震えていて
それが寒くて震えているように見えて、かわいそうで
家に入れることにしました。
初恋草を入れるなら、シャコバも入れてあげないと可哀想だ・・・
ということで今更ですが・・入れました。
一応、花芽がいっぱい付いている2鉢だけですが。
復活して咲いてくれるといいのですが・・。
今年はシャコバも植え替えして
来年は最初から家に入れましょうかね。