ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

出窓にお気に入りを・・

2024年03月19日 | 日記
この間の日曜日、ちゃるの病院へ行ってきました。



これに乗っていったよね。



歯をカットして、帰り道は野菜バリバリ~~~
今日は、大根の葉っぱと青梗菜、レタスをいっぱい食べていました。
白菜は食べず・・



帰り道には、よく、キャリーの中で、縦になって??横になって??狭い方に挟まってアゴを乗せてたりします。



アゴ乗せ~

カットしてスッキリして、トイレもちゃんとした場所でやる確率が増えます。
出れば、どこでもいいけどね。



足を伸ばして可愛い~
シーツ敷きまくり~
牧草散らばりまくり~

私が隔離生活を送っている間、キッチンの出窓部分をクロに整理されました。
クロは昔から物が少ないのが好きで、綺麗好き。
私は、ゴチャゴチャ置くのが好きで、綺麗じゃなくても平気な方
キッチンには、お気に入りを置いて、台所仕事が楽しくなるようにしていましたが、片付けられてしまいました。

でも~~
出窓に置いていた観葉植物のカラテアが、ハダニやカイガラムシが付きやすいので、葉に毎日、霧吹きをかけているので、霧吹きをしやすい、玄関に置くことにしました。
それで少しスペースが出来たので、少しずつ、元に戻しています。
クロは気が付いているのかいないのか、何も言いません。



やっぱりこうじゃなくちゃね。



レンガは、他に・・と言われましたが「東南のキッチンには、土がいいらしいよ~。陶器やレンガもいいみたいよ~」と言うと、なら、しょうがない、と、コンロとの間に置かれました。
ここの場所はこれで、いいかも。

風水、信じているわけじゃないけど、金運だけ頼ったり、ここに植物置いていいよね~という時だけ見てたりします。
東南のキッチンに土の物・・というのも、本当だったか、、覚えてないけど納得させる理由にはいいね。

カナヘイのボールペンを探して・・

2024年03月16日 | 日記
ちゃるが、お昼寝する場所が、変わってきました。
季節が変わってきたんですね~。



お昼近くになると、モコモコとカーテンの裏に入っていきます。



ここだよ~~



明日は歯のカットで病院行くよ
最近は1か月に1回の周期です。

Eちゃんがブログでセブンイレブンでカナヘイのボールペンゲット~と書いていました。
えええええ!!!!
しかも・・・14日0時から販売開始で2分前からコンビニに居たと?!
さすが!Eちゃん

カナヘイのくじは、知っていたけど、ボールペン???
ラインか、インスタか、カナヘイのお知らせで書いてあったような気はしていたけど、、、
よく見てなかった。

ブログを見たのが、夕方。
出掛けていて帰って来て、クロはちょっと寝ていましたが、起こしてセブンイレブンまで連れて行って貰いました。
ボールペンは指定のチョコを3個買うと1本貰えます。
歩いていける距離にセブンイレブンがなくて・・・



結果、5種類全部ゲットしたのですが・・・1番左と左から2つめの2本ゲット出来ればいいなと思っていました。

セブンイレブン1件目、5種類のうち、右2つをゲット
まだ開始2日目なのに他は終了してました。
他のセブンイレブンでも、終了しているかもしれないので、この2本だけでもゲットしておこうと思いました。
2件目、同じ2つしかなく・・・
3件目、一番右と、真ん中のがあり、、、
あと1つは、ポムポムプリンで、黄色で可愛いけど、もういいや~とクロに言うと、最後に1件行ってみようと、言ってくれました
そして、4件目、真ん中の1種類以外がありました。

ってわけで、、、4件目で、全部揃い、落ち着いたのでカナヘイくじも2回やり、、、



ポーチとミラーをゲット。
ポーチは狙っていたのでラッキー。
くじは1回770円だったので、2回で我慢しました。

くじが500円だった頃に、1件でいっぱいやると悪いかなと思い、4件ぐらい周り、何回もやりラストワン賞もゲットしました。
でも、今は出来ない~

歩いていける距離にセブンイレブンは、ないけど(20分歩けば1件あった!)車で行けば、普段買い物に行く範囲内で、どっち方向に行こうか悩むほどありました。
次からは、ちゃんとチェックしておこうと思います。
ちなみに、3個ずつ買ったチョコは小さいサイズだし、クロに半分あげたので、楽勝です。
きっとクロの分も私が食べちゃうと思います。

ヤッポーが当たった~

2024年03月10日 | 日記
わたし、マメにブログ更新してる~。



ちゃるは、日なたでくつろぎ中

観葉植物のカラテアとエバーフレッシュ、夜になると、葉を閉じます。



昼間の状態



エバーフレッシュの閉じた感じ
エバーフレッシュは、オジギソウを触った時と同じ感じで葉をたたみます。

カラテアも閉じると書いてあったけど、わからないな~と思っていたら、、、、。
夜になると・・



微妙に傘が閉じた感じになる、というのかな~。
葉が立ち上がるっていうのかな~。葉が真ん中に集まって来て閉じた感じになるみたいです。
葉っぱ1枚ずつが閉じると思っていたので、こういう閉じ方だとわかった時には、可愛さが増しました。


近所のスーパー(ヤオコー)で年末、感謝セールをやっていて、昨年は商品券で応募したけどハズレたので、今回はぬいぐるみで応募してみました。
このキャラクター、好きだし。

そしたら当選しましたよ~




ヤッポーです。
我が家に仲間入り~

そして、、、ブックオフに行った時に、計算待ちの時間に、ガチャを見ていたら、、、
ウルトラシリーズが・・・ウルトラシリーズが大好きなので、つい・・
バルタン星人がやっぱりいいよねぇ~レッドキングでもいいか~と思ってやったら・・・



ゴモラでした。
ゴモラだけでは終われないのでもう1回やったら、バルタン星人でした。
これでよし、、にします。
ちゃるも写真に載せたかったのでちゃるも。
机の上を片付けてないけど・・



ゴモラとバルタン星人をゲットしちゃうと、やっぱりレッドキングとゼットンが良かったななんて思ってしまいますよね。

モロッカン料理

2024年03月08日 | 日記
5日に、前のブログで書いた音ちゃんの陶芸展へ行く前に、Eちゃんとランチをしました。
Eちゃんが探してくれた外苑前の近くにあるモロッカン料理「マルメロ」へ行ってきました。
外苑前から歩いて4分、青山一丁目駅から5分となっていたので、慣れているつもりの青山一丁目駅から行こうと検索し、北千住で買い物してから~~~と考えていたら・・・
北千住着が早くて、お店がまだ開いてなく(正しくは乗り換えの階は開いてなかったけど、私が行きたかった1階は開いていたのを電車に乗ってから検索して気が付きました)予定と違うお店で買い物をして、半蔵門線直通の東武スカイツリーラインに乗るつもりが、日比谷線直通の電車に乗ってしまいました。
上野を過ぎたあたりから、ちょっと変だなと気が付き、とりあえず秋葉原で降り、新橋から銀座線に乗り換えました。
北千住駅って昔から迷うのですが、最近は慣れてきたと、なめてしまっていました。
そして、秋葉原駅でも乗り口がいつもと違うので、しっかり迷いました。
結局、銀座線で行ったので、お店まで近い、外苑前駅で降りました。
迷ったけど待ち合わせ時間前に到着~



外苑前駅から3分ぐらいでした。
おしゃれな外観。
開店前についたので、11時30分に開店してからすぐに入りました。







モロッカン料理(モロッコ料理)初めてです。



お店の中も素敵~




Eちゃんを待っている間に、ミントミルクティーを先に飲んでいました。



おいし~い。
ラクダのスパイスが効いたクッキー付き。



夜もいろいろ美味しそうなメニュー・・・想像するだけで、正しくは、どんなものかわからないけどね。

Eちゃん到着後、ランチを注文。
私はモロッカンプレートのタジン。
Eちゃんは、ファラフェルサンドプレート



Eちゃんのファラフェルサンドプレート
ひよこ豆のコロッケとか、フムスとか、野菜をピタパンに入れて食べます。



私のモロッカンプレート、タジン。
タジン・・・辛くないカレーみたいな感じかなぁ。
タジン鍋の帽子の食器で来るのかな~と思っていたけどランチだからか、違いました。
ターメリックライスに、サラダ、野菜とチーズのシガー(春巻)三角春巻きブリワット(スパイシー挽肉入り)ひよこ豆ペーストの乗ったフムスとタジンがプレートに乗っています。



ちょっと辛いスパイスのソースが可愛いタジン型食器で来ました。



Eちゃんは、食後にスパイスコーヒーを・・



素敵な空間ですよね。





トイレも素敵でした



お店を出ると、夜の看板に変わっていました。
スパイスが優しくて食べやすくて全て美味しかったです。
お店の方が綺麗で素敵な方でした。

そして、その夜は、音ちゃんも一緒に、Eちゃんと庄屋へ行きました。
久しぶりのこれぞ居酒屋って感じを楽しみました。
まわりの大きな声に負けないように話し、いろいろ食べて、楽しかったです。

フリーズストロベリーサワーも注文。



スタバのフラペチーノみたいなのを想像してしまっていたけど、あ~、こういう感じだったな~と、来てから思い出しました。
船橋にもこういうのに似た物を飲んでた・・・



同じだね。
ここのお店で、レモンいっぱいバージョンも飲んでいたような・・。
勤めていた頃、居酒屋へ行くと必ず山芋の千切りを頼んでいたら、毎回、後輩が頼んでくれてました。
今は家で食べてます。
最近は、タコのから揚げがお気に入りで、あると毎回頼んでいます。
タコは自分で揚げても、うまく揚がらなくて・・。
居酒屋のメニューってワクワクしますよね~
居酒屋もいいね。

音ちゃんの陶芸展へ

2024年03月06日 | 日記
音ちゃんの陶芸展へ青山一丁目の青山スクエアへ行ってきました。
(1日から7日まで青山スクエアで開催しています)

Eちゃんと待ち合わせて、先にモロッカン料理を食べたりしましたが、それは次のブログで・・・



雨でとっても寒かったですけど、お客さんが結構来ていました。
外国の方も多かったです。




この花瓶の後姿は羽根があります。



葉っぱの柄が羽根~



蓋の上にドングリが付いていて、ドングリに顔があります。



右側は周りに鳥がいます。青い鳥だ~
左側のは、ちびまる子ちゃんの花輪くんの髪型みたいで可愛い~



むむむ。これは私の好きな丸コロシリーズの花器。



この写真だと、わかりにくいけど、レンコンの小皿も素敵です。







音ちゃんの花瓶などに、顔があるものがあるのですが、私はその顔がとても好きです。
癒される顔をしています。

音ちゃんと一緒に備前焼の作家さんが居て、いろいろお話を聞かせていただけました。



メダカが書かれています。



器の中の青が自然に出るものらしく、とても綺麗でした。
いろいろ聞いていたら欲しくなってきましたが、日本酒を飲まないし、予算オーバーだったので、諦めました。

音ちゃんの体験製作で私は小皿を、Eちゃんはアクセサリーを作りました。
音ちゃんが綺麗に仕上げて送ってくれるので、出来上がりが楽しみです。



うちに来た箸置きちゃん
茶色いのは、備前焼の体験の型に入れて作った箸置きですが、私が体験したものではなく、作ってあるのを貰いました。
色を塗れば普通に使えるみたいです。
水で溶かしてウサギ型に変えちゃう??なんて考えたりもしましたが、絶対うまく出来なくて後悔するから、色をどこかで買ってこよう。