ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

また松戸へ

2013年11月29日 | 日記
水曜日に松戸で買おうか、やめようかと悩んだ物があったので
お姉ちゃんにも見てもらおうと思い・・・今日お姉ちゃんと松戸へ行ってきました。

お姉ちゃんは用事があったので15時半ごろ待ち合わせだったので
あっという間に帰宅時間になってしまったのですが・・。





いろいろ見ていて、買う予定になかった
マスキングテープを買っちゃいました。
あんまり・・というか、全然使わないんだけど・・・つい・・。
お姉ちゃんがマスキングテープが好きなので
一緒になって見ていると、つい買ってしまいます。
家にもいくつもあるのに・・。


ぼこは、新しく買った牧草をムシャムシャと食べてくれています。





期間限定商品なので、昨年までは1回の配達で、2~3個まとめて買ってたのですが
今回はとりあえず1個だけ買って見ました。
食べない時もあったし・・。

でも・・・いっぱい食べているので
また買おうと思います。

ここまで書くのに何度もウトウトしてしまいました。
もうダメだ・・寝ます。

座布団に変更

2013年11月28日 | うさぎ
誰も座らない座椅子が置いてあります。

ぼこが寄りかかって寝ることがあるので
どかせませんでした。

でも・・座椅子のファスナー部分に
よく足の小指をひっかけます。
私だけでなくクロもひっかけたので
どかすことにしました。

でもぼこが寄りかかる所がなくなると可哀想なので・・・



ちょっと厚めの座布団を置きました。

ぼこと一緒に配置換えしたのですが
さっそくここで寝てくれています。

今まで座布団の左側にわらっこのかまくらを置いていました。



これです。
齧るけど・・・たま~にだし
古くなったので捨てちゃおうかと思っていたら
アゴすりしてます。

しばらく捨てずに取っておくことにしました。


・・・今、28日の日記を29日の1時に書いてたら・・
地震でしたね。
縦揺れのような気がしたけど・・・
一度揺れてまた揺れたような気がして
大きくなるの???と怖くなり
大きい・・・大きい・・・と1人で騒いでいました。

台所のドアがガタガタいったのか・・・
音で恐怖心が大きくなりますね。
地震・・ヤダナ。

市川で事件

2013年11月27日 | 日記
実家へ行ってきました。

お昼をサイゼリアで食べ
その時に「本八幡のコルトンに行きたいんだけど
今日は時間ないからいけないかねぇ~」と話していました。

そして家に行き、いろいろ用事を済ませ
16時過ぎに「今からコルトンは無理だけど
市川に買い物に行こうか」となりましたが
外猫達にご飯をあげる時間が近づいているし・・・
止めました。

そして18時に・・・帰ろうと
近くのバス停までお姉ちゃんと歩き
市川駅の方の空を見ると、なにやら光っているものが
いっぱい飛んでいます。

姉「あれ、なんだろうね??」
私「UFO??」「自衛隊?」「何か事件?」
・・・と話していました。

買い物があったので、バスで市川まで行こうと思いましたが
通りがとっても混んでいて、駅まで時間がかかりそうだったので
市川と反対方向の松戸で買い物をすることにして
松戸方面のバスに乗りました。

そして、帰りの電車でお姉ちゃんからメールが・・・
「事件があって市川は大変なことになっている。松戸で正解」と。
お姉ちゃんに電話して聞いたら、急にドキドキしてきて
怖くなってきました。
テレビをつけていたらわかっていたのに・・。

市川から帰ってきてたら・・・
本八幡のコルトンに行ってたら・・・
16時過ぎに市川に買い物に出かけてたら・・・と考えると
怖くなっちゃいました。

まさか、本当に事件が起きていたとは思いませんでした。
亡くなった女性のご冥福をお祈りします。

まだ犯人が捕まっていないので不安です。
早く捕まって欲しいです。

キャリーで・・

2013年11月26日 | うさぎ
最近、ぼこは自分で階段を降りてこられません。

2階へ上がると、クロが帰ってきて
抱っこして降ろしてくれるまでずっと2階にいます。

自分から降りようというしぐさも見せません。
2階になんでもありますし・・。

今日も朝9時頃に2階へ行き
洗濯物を干したり、コロコロしたりしていました。

私は隣の隣の部屋で週末に出掛ける時に着ていく服の
チェックをするため、タンスをバタバタと開けたりしていました。

すると出掛けるものだと勘違いしたのか
お出掛け前のオオバコちょ~だ~いとおねだりしたり
くっついて歩いていました。

出掛けないアピールをする為に
また一緒に寝たりしていたのですが
10時半頃に階段を降りてくると
廊下を走る音がしてきました。

廊下を走っていたので、下りたいのかも・・・と思い
キャリーを持って行くと、イソイソとキャリーに入ってきました。

そしてぼこが入ったキャリーを下に持ってきて
下でキャリーのドアを開けると不思議な様子で出てきていました。
そして昼間はず~っと下で一緒に過ごしました。

降りたい時に、いつもキャリーにすんなり入ってくれれば
いいんですけどね。

カリフラワー

2013年11月25日 | 日記
毎週、道の駅へぼこの野菜を買いに行っています。

最近出ているのが
葉っぱ付きカリフラワー。
葉っぱと言ってもカットされちゃっているので
少しだけですが・・
それでもぼこが食べてくれます。
最初、ぼこは、カリフラワーを食べなかったのに
2年前にお隣さんから葉っぱを貰ってあげたら
食べていたので・・・今年は買っています。

カリフラワーの実??花芽っていうのかな?の部分は
ぼこは食べないので私達が食べなくてはなりません。
クロは、ブロッコリーはやっと最近食べるようになりましたが
カリフラワーは食べません。

クロのブロッコリーも私のセロリと同じで
ぼこが食べていて、ちょっと美味しそうに感じて
食べてみたら食べられた・・という、ぼこのおかげの野菜です。



紫のカリフラワーが、よく販売されています。
茹でると緑になります。
味は白の方が美味しいような気がします。

クロは苦手だというので、私しか食べないので
お昼に食べるのですが、最近は電子レンジで
手軽に茹でられる容器?を使っています。
ガスで茹でないでいいなんて・・・なんかいやだな・・と思っていましたが
使ってビックリ・・・便利ですね。



茹で野菜用のプラスチック容器と
インスタントラーメンが電子レンジで作れるというプラスチックの容器を
買ったのですが、とっても便利です。
今までバカにしていましたが、お昼にカリフラワーと
セロリばかり食べているので週5日は使っています。
パスタが茹でられる容器も売っていたので
買ってみようかな?