ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

新入りくん(器だよ)

2019年11月29日 | 日記
今日はお姉ちゃんの付き合いでお歳暮を選んできました。

待ち合わせ場所で会った時に、お姉ちゃんが「お母さんがリハビリの後、合流しようかな・・なんて言うんだよ。まったく・・・無視しちゃったよ」と・・・。
んんん???じゃあお母さん来ないよね?お昼食べちゃっていいよね??とお姉ちゃんに聞くと、どうだろう?電話してみる???と。
もう・・・こういうのが面倒なんですよ。結局、家でそういう話をしてきてくれないから、常に電話を気にしていないといけないし、お母さんに電話してみたりしないといけない・・・
「こういうのが大変だから、ちょっと我慢して無視しないで欲しかったよ」・・と言うのがやっとでした。
お姉ちゃんもその時は無視しておきながら、買い物中、気にしているんですよね。
それでも電話するのは私がしろ・・と。
ちょっと我慢して話を進めてきてくれていたら・・と思いますが、・・・お姉ちゃんはお母さんと同居しているからそれすら出来ない状態の時があるわけで・・・いろいろ大変です。


昨日は美濃焼作家、音ちゃんの個展を青山でやっていたので、チコと行ってきました。
帰りに最近のお気に入りのミライザカでチコと飲んできましたよ~。
タコの唐揚げおいし~~い。



はじめまして・・・




ここに違う柄があるね~
ちゃる、興味津々




ちゃるは使えないけど、うちの家族に加わりました~。




あれ、どこか行っちゃったね。
(ちゃるがツンツンして落ちちゃう前に片付けましたよ)




ここに居たのにね?




探しに行ってくる~

新入り君でビール飲もうかな~

グレープフルーツ( ;∀;)

2019年11月27日 | 日記
最近もなんだかんだで実家には月に2~3回行っています。
この間、お母さんの部屋のエアコン掃除が来るので、手伝いに来てほしいと連絡がありました。
お母さんの部屋と隣のリビングには元外猫の2匹がいるので、猫を隣のリビングでおとなしくさせている・・という役目ですが、ついでにお母さんの部屋の掃除もするのです。
お姉ちゃん1人では大変なので、お手伝いへ・・
自分の家でやらなくてはいけないことがあると、なんで私が行かなくちゃいけないの!!と思うことが多いので、お手伝いに行く前日に金木犀の剪定やらアメジストセージの剪定など気になっていたことを済ませました。
クロが気になっている汚れと私が気になっていることが違うのですが、私が気になっていることだけでいいんです。
剪定をした次の日から雨が続いたので、やってしまって良かったです。


昨日は整形外科にリハビリに行きました。
予約は一昨日だったのですが、行けなくて・・・予約じゃないと結構待つのですが、昨日は1時間半~2時間待ちということだったので、ちょっと外へ出て時間を潰すことにしました。
受付で受付表や診察券を出し、、、、

ウロウロしていて、ふと、、あれ?受付で貰った引換券はどこにしまったっけ???と思い、カバンを探すけど・・ない!
お母さんが年中探し物をしていて、「まったく、趣味が探し物だね・・・」と呆れていっていたのに・・・
探しても探してもないので、落としちゃったんだな・・と思い、病院へ戻った時に「引換券なくしちゃいました」というと「ん?引換券ないですよ・・・」と。

受付表を出した時に、同じ色の付箋を出して、付箋を剥がしてクリアファイルにつける作業を見ていたのですが、引換券はその付箋かな?と思いながら見ていたのが、貰ったつもりでいたみたいです。
なさけな~い。


血圧の薬を2週間飲みましたが、弱すぎてあまり下がりません。
1日だけ上が158 下が89という私にしては奇跡的な数字が出たので、先生に「1日いい数字がありました」と言うと、「薬効いてないね」と言われ、もう少し強いのになりました。

薬局で、説明を聞いているとグレープフルーツジュースは飲んではいけないとのことでした。
薬が効きすぎてしまうのだとか。
ジュースだけじゃなくて本体も??
ピンクグレープフルーツも??(当然ですよね)
グレープフルーツサワーも??
・・・と聞いちゃいました。
「グレープフルーツ好きなんですか?」と聞かれて「いや、別に・・」と答えてしまいましたが、好きなことにしておけば良かったよね。
「みかんはいいんですけど、ちょっと大きいなんだっけ?文旦??なんだっけな??それはダメなんです」と言われましたが、いったい何がダメなんだか教えて貰えず。
自分で調べろということですかね。
でも、ダメと言われると食べたくなりますね。
この先、いつ何が食べられなくなるかわからない年齢になってきたので、食べたい物を食べておこうと思います。

今、手首で測る血圧計なのですが、調子が悪い時があるので、低く測れそうな上腕式の血圧計を買いました。
音も静かで、ちゃるにも優しいのです。
早く届かないかな~~~

つまらないランチ その他いろいろ

2019年11月20日 | 日記
昨日は、ずっと避けていたご近所とのランチでした。
年齢も違う人との4人で行くランチで、1人(2歳上の人)を覗いてはいい人なのですが・・
今まではシロちゃんを理由に3人で行って下さい・・とお願いしていましたが、3人なら行かない!と言うので、今回2年ぶりぐらいに行ってきました。

ピザの食べ放題で、席まで運んできてくれるので、それを食べたい時だけ貰うのですが、全種類制覇しないと!という使命感があり、食べ過ぎて気持ち悪かったですよ。
ビールも2杯飲んじゃったしね。

美味しく食べて楽しむしかないな・・とピザ2枚目ぐらいまで思っていたのですが・・・
〇〇さんちのご主人が銀行を辞めた・・とか、どこの学校に行ってるとか、どうでもいい話ばっかりで、しかもその話が長くて・・
なんで銀行辞めたんだろう・・なんてどうでもいいじゃんか~、理由があるから辞めたんでしょー。
その話が終わったと思ったら年金がどうなるか・・の話。
私より2つ上の人が「私達の時が一番大変よね」と同意を求めてきたけど、私、知らなくて・・・
心配してたってしょうがないし、どうにかなると思っているその日暮らしの私には、全く興味がなくて・・・
2つ上の人は、いつ何があるかわからないからしっかり貯めているタイプ。
私は、いつ何ががあるかわからないから使っちゃうタイプなんですよね~。

そして、やっぱりみんな話をしながらアクションが大きくて、ビックリする時は、えーーーー!と背中を椅子の後ろに押し付け・・1度じゃ話が理解出来ないから何度も同じ話をさせられ、その度に同じように驚き、相手の話に、こっちもウンウンと首を大きく振らないといけない。
その行為に途中からウンザリしてきて、食べ過ぎなのにビールも飲んでいて・・で気持ち悪くなってきちゃいましたよ。
もう、うなずきたくないから、私に話しかけないでくれ・・・と思っちゃいました。
何度かドリンクバーに逃げましたよ。
食べ放題もご近所ランチも苦手です。

ご近所ランチをすると、会社での女子の集団ランチが苦手だったな~と思い出します。
男の人達と近所の定食屋に行くことにして、集団ランチはすぐに抜け出せたけどね。



土曜日にクロの喘息の病院へ付き合い、待っている間にそばにあるホームセンターへ行っていました。
そこでイタリアンパセリのいい苗があったので、ちゃるに5個買いました。

レジで「これ、どうやって食べるの?」と聞かれました。
ウサギ用だけど、その時の気分で、ウサギ用というか人間が食べる設定にするか・・にするのですが、なんとなく人間が食べる設定がいいな・・・と判断し、普通のパセリと同じように使います。。。と答えましたよ。

お父さんの鉢(お父さんが実家の近所の人に菊をあげた時に使った鉢を譲り受けました)にも買いました。



ネメシア
普通のネメシアよりも花が大きくて、いい香りがしたので、買いましたが、花は秋まで・・って書いてありました。
ビオラの代わりにしようと思ったけど、そんなに持たないのかもね。


日曜日に実家の近くのスーパーで人参の葉が売っていました。



さっそくモグモグ



おいし~ね~


ちゃる、布団でトンネルを作って、その中をダッシュする遊びをします。
その遊びがしたい時、布団の上に乗って布団を掘ったりするのですが・・。



布団に乗って、ナメナメしているので遊びたいのかとそばに行くと・・




ムムム、来たな?!という顔




のび~~~をして、しょうがないな・・遊ぶか・・・って感じでした
私が遊んで貰ってる?!


敷物を洗って、新しいものに換えたら・・



さっそく乗って~



顔でも洗うか~~
嬉しいね~


今年はお姉ちゃんの喪中ハガキの作成をもう終えたので、あとはお母さんと私の年賀状作成だけになりました。
まだ年賀状も買ってないけどね。

うーと暮らしている時から、ウサギを年賀状に載せています。
とっても久しぶりに従姉妹の家族と会った時に、従姉妹の子供があの人は誰だ?と従姉妹に聞いていて「ウサギの子だよ」とトイレで話しているのを偶然聞いてしまったのです。
ウサギの・・・と言われると嬉しくて「そうです。私がウサギのるみです。」と言いたくなってしまいますね~。

それから法事などでその従姉妹の子供と会う回数が増え、いつも年賀状楽しみにしてる!って言ってくれたのです。
も~~~うれし~~い

「でも今年は載ってなかったね。」って言われた年賀状が・・



これ。
ちゃる載ってるよ~~~




気が付かなかったみたいね~

そんなちゃる・・4~5日前の暖かかった日に食糞が多かったので、野菜を減らしたり新しい牧草を頻繁に出したりしましたよ。
健康診断で優秀と言われても、ちょっとの変化で体調崩しちゃうから気を付けないとね。

血圧の薬デビューしました

2019年11月15日 | 日記
健康診断で血圧が高め・・・・と言われるようになって、もう何年???
痩せればいいんだよね???と思って、、、痩せれず。
今回、保健指導を受けた時にも薬を飲んだ方がいいと言われ・・・
従兄弟の奥さんが突然倒れて亡くなったのも、突然太った・・と聞いたし・・・
2人の友達にも相談したら飲むべきとアドバイスしてくれたし・・・
お母さんも51歳から飲んでいたと言っていたし・・・
などなどで、やっと内科へ行きました。
来週は整形外科と歯医者があるから今週いこ~と急遽行きましたが、整形と歯医者は再来週でした

7~8年前に内科の先生に診て貰った時は、年齢的なものもあるし、もう暫く様子見たら??と言われていたので、今もずっとそのつもりでいましたが、今日行く時に、最近の血圧を記入していこうと昔書いていたノートに書いたら・・
その時よりもかなり上がっていました。
7~8年前だと40代だったから、やっぱり違ってきているんですね~。

近所の病院へ行くと、お年寄りばっかりでした。
インフルエンザの予防接種で来ている人が多かったです。
2時間待ちでしたよ。一回、家に帰ろうかと思っちゃいましたけど、本を持って行ったので端に座って、ひたすら読んでいました。
ここの内科、風邪の時、めちゃくちゃいっぱい薬を出すので今回も最初から薬いっぱいかな~と思っていたら、まずは軽いのから1日1錠にしようか・・・と、弱いのから出してくれて、風邪の診察の時と同じ先生ですけど、先生らしいことを言ってくれて良かったです。
坐骨神経痛の薬も飲んでいるといったら、痛いとまた血圧あがるからね~いいんじゃない??と言ってくれ、坐骨神経痛の薬を貰うたびに高くて、薬なんていらないよ~~って思って落ち込んでいましたが、薬飲んで正解なんだ~とまた安心しました。



こんな可愛い子がいるから、倒れちゃいけないからね~。

昨日、ヒエヒエマットを少し片づけようと思って、リビングのフローリングに敷いてある2つを片づけていたら・・・
マットの下がカビてきていました
直に置いたらダメなんですね。
冬もこのまま行っちゃおうかと思っていたけど、片付ける決心をして良かったです。
フローリングとの間に敷物を敷いた方は、なんともなっていなかったです。
そのカビを綺麗にして、敷物も変えていたら、ちゃるが嬉しそうに寄って来てはしゃいでいました。
可愛い姿を撮っちゃお~と思ったら・・



向きを換えられちゃいました。
このピンクのひざ掛けが好きで、ホリホリしたり、ここでジャンプしたりして可愛いんです。

出てこないで、もう1回ホリホリして~~と願って撮ったら、、、、



完全に出て来ちゃいましたよ。

ちゃる健康診断

2019年11月11日 | うさぎ
9日(土)やっと・・・ちゃるの病院へ健康診断に行ってきました。
10日は交通規制があるし、9日も影響あるかな~と心配でしたが、ちょっとだけの渋滞ですみました。
7時に出発して、9時20分ぐらいになったので、いつもよりも40分ぐらいかかったかな~。

4か月ぶりの病院です。
ちゃるは、爪が伸びると、自分でポキポキと齧ってしまい、爪がギザギザになって敷物に引っかかってしまうので、爪を切りたくなる3か月ごとぐらいに健康診断に行くのが理想なんですけどね。
ちゃる、2.3キロで0.1キロ増えていましたが、太ったわけではなく、脂肪もなかったです。
先生に「悪いとこないね~。いいねぇ~いいねぇ~~」と褒めて貰いましたよ~。

いつもの下の左右の歯もカットして貰いました。
あたって傷ついたりしていませんでしたけど・・。

病院もちょうど空いた時間で、早く終わりましたよ~

帰りの車の中



こうやってアゴ乗せるのが好きなの~



似たような写真が続くけど・・・



ビミョーに違うの







わかったかな

いつも帰りの車で(行きも食べているけど)白菜の茎やチンゲン菜の茎やらバリバリ食べて、家について水を大量に飲むので、家に着いてからお腹がギュルギュルいうのが、このままお腹の調子悪くなっちゃったら困るな~ととてもドキドキしてしまい、半日ぐらい心配なのです。
かと言って、車の中で茎をあげないと、水分を要求してるのにね~
茎も牧草もモリモリ食べていてくれれば安心なのですけど・・・と、先生にも話していたら、うん、大丈夫一瞬だから・・って感じでした。

この時も白菜やレタスやら、食べて帰ってきましたけど、お腹ギュルギュル言わないですみました