あけましておめでとうございます。
いつも自己満足ブログを覗きに来ていただきありがとうございます。
今年も書きたいことがある時だけ更新のお気楽ブログですが、たまに覗いていただけたら嬉しいです。
年末、28日(土)の夜、クロが吐き気がして、熱はないけど、日曜になっても吐き気がおさまらず・・・
お正月休みに入っちゃう前に、29日(日)にやっていた近所の胃腸科クリニックへ行ってきました。
インフルエンザ検査もして貰いましたが、大丈夫でした。
一応、風邪薬と吐き気止めを貰ってきました。
その時から私もちょっと変な咳が出るな~とは思っていたけど、うがいとショウガはちみつ入りの紅茶をガブガブ飲んで・・。
30日(月)ちょっと熱っぽかったので計ってみると38度3分でした。
インフルエンザだと困ると思い、病院で検査!と思いつつもすぐに行動にうつせずに、17時50分に血圧でかかっている近所の病院が30日18時まで診察していたことを思い出し、10分ぐらい遅れるけど診て欲しいと電話すると18時から往診があるからと断られちゃいました。
市の担当医とかあるのか聞くと、19時から診察する所が保健センターの方にある・・・とだけ教えてくれ、ネットで調べると、夜間急病診療所がありました。
こういう所があることを知らなかったです。ここは19時から22時までやっていて「夜間の救急患者の初期診療」をしてくれるようです。便利~~
今まで、かかりつけの大学病院へ救急で行っていましたよ・・というか、救急で行った時は23時過ぎていたから、ここの診療所は使えてなかったですね。
そこの救急診療所すごく良かったです。
いろんな病院から先生が当番で来ているんですね。
2人の先生が居るのですが、私を診てくれた先生と看護師さんは、もう少し優しくしてくれてもいいのに~って感じの先生でした。
結局、私は熱が出たとわかったのが17時半で、診察して貰ったのが19時半なのでインフルエンザの検査をするには早すぎました。検査するとやはり反応は出ませんでした。
明日もやってる病院あるから、そこでまた検査して・・・と言われ、風邪薬は出して貰えましたが、熱のあった私には理解するのが厳しい早さの説明でした。
私の次に入ったマスクをしていない患者さんは診察室から追い出されて「マスクしてから入って来て!」と怒られていました。
その時、待合室全体に大声で「マスクしてください!」と言い、マスクをしていない付き添いの人にも「マスク!そこにあるから!!!」ときつく注意していました。
たしかに・・・時間外で来ている人、インフルエンザの人が多そうですよね。
でもね~、この先生と看護師さん、マスクしていないんですよ。
行くと最初に体温計を渡されるのですが、私の前の人は39度8分って言っていましたよ。
でも体温計を見ると888になっていて、正しく計測出来てないと思うんですよね。
ケースに入れてリセットするタイプの体温計だったので、受付のお兄さんも、おかしいと思ったらしく「39度8分って表示されてないですけど・・」と言ったのに、無視して行ってしまいました。
39度8分が本当かどうかはわかりませんが、待合室でその人とは、離れて座ってしまいました。
先生と看護師さんが早口でよく理解出来なかったので、優しかった受付のお兄さんと薬局の人にいろいろ聞いて、次の日(31日)は朝からやっているから朝起きて熱があったら、ここの病院に来ていいと言って貰え、とりあえず帰りました。
薬を飲んだので、熱は37度台に下がりましたがインフルエンザだと家に籠ってないといけないし、念のため31日に検査にまた行くと、31日の担当の先生は、私が20年近くお世話になった大学病院の血液内科の先生でした。
「先生の名前見て嬉しくなっちゃいましたよ~」と言うと、先生も「だよね??あれ?って思ったんだ」って言ってくれました。
検査の結果も「シロだったよ!!」って。
前日の先生が厳しかったのもあるけど、顔見知りの先生だったので、ほのぼのとして帰ってきましたよ。
で、結局、風邪だったわけですが、熱はもう31日の夜には、ほぼ下がって、普通にテレビも見て、ジャニーズのカウントダウンもテレビで観て、もう元気いっぱいですよ。
実はお姉ちゃんが28日からインフルエンザになっているのです。
お義兄さんが14日頃からインフルエンザになっていたし・・
で、27日に私は実家に行っていて、お姉ちゃんとお母さんとカラオケに行っているんですね~。
密室で3時間。その後、2人で買い物も。その後、実家にも寄っちゃって。
だから、ひょっとしてインフルエンザかな??と思ってしまっていました。
お姉ちゃんとお母さんはインフルエンザの予防接種をしていますが、私はしたことがありません。
お姉ちゃんは予防接種をやることが多いのですが、やってもやらなくてもかかっているような気がします。
やれば重症にならないんだとお姉ちゃんは言っていますが、そうなんですかね??
カラオケは私とお母さんが同じマイクで、お姉ちゃんだけ違ったのも良かったのかもしれませんね~。
次の日にインフルエンザになってしまったお姉ちゃんはカラオケに行ったこと、お義兄さんには内緒にしていると言っていました。
私もクロに言えずにいます。
そして、31日の夜ぐらいから、ちゃる・・・ウンチがユルメ(食フンがドーーーンという感じ)です。
牧草が新刈りになってから、食い付きが悪かったのですが、いろんな牧草を食べてはいますが、やっぱり繊維が足りていないようです。
そして、また換毛が始まっています。
病院へ行くほどではありませんが、、、、。
1番刈りと2番刈り、いろんなメーカーのを食べていますが・・・もっともっと意識して食べて貰うように配置しています。
毛もいっぱい抜いてます。
エアコンがメインでしたが、ストーブをメインにもしました。
ユルメのウンチはほぼなくなりましたが、ちゃるの換毛は続いているのでまだまだ注意が必要です。
お正月らしい写真じゃないけど、ちゃる、元気だよ~
野菜は減らしてるけど梨も食べてるし・・・微妙に減らしてるけどね。
換毛してて甲羅しょってるみたいになってるよ~
牧草も食べてます~
でももっと食べなくちゃね~
今まで食べていた新刈りになってしまった牧草も慣れて来たのか、諦めなのか、最近、食べる量が増えてきました。
それを食べている所を撮りたいけど、食べるの止めてしまいそうなので、これで我慢。
というわけで、我が家は年末から年明けにかけて、順番に具合が悪くなっていました。
そして・・
昨年、お母さんに作った年賀状を渡した時に、2019年に私宛にお母さんが送って来た年賀状をサンプルとして持って行きました。
でも、お母さんがその2019年の年賀状をどこかに置いてわからなくなったと返してくれず・・・
今年、1日にお母さんから届いた年賀状を見ると「猫達の事をヨロシク~」とコメントが書いてあり、、、また見ていくと、またお母さんから・・あれれ2枚送って来たな・・・と見ると次はコメントなし。
2枚届いたよ~と報告しようと並べてみたら、猫達のことを・・のコメントが付いていた方は私が持って行った2019年のでした

昨年よりも1円切手代もあがっているのに、普通に送って来てくれた郵便局に感謝しちゃいます。
お母さんに電話して、こんな形で私の手元に返ってきたよ・・・というと、驚いていました。
全然わかっていなかったようです。
も~~~大変だな