ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

ご機嫌なのだ~

2020年03月15日 | うさぎ


ホ~リホ~リホ~リ



ぐるん



マット押して雑巾がけだよ~



じっとしてないもんね~



ほりほり~



あははは~



ここだよ~



場所変わっても落ち着かないよ~



・・・ちょっと休憩する??

楽しかったね 

アレルゲン

2020年03月14日 | 日記
今日は寒くてミゾレが降ってましたよ~

喘息のクロ、前は大学病院へ行っていましたが、ちょっと前から個人病院で診て貰うことになりました。
ホームドクター制度でしたっけ?
呼吸器科、アレルギー科を兼ねていて詳しくてとってもいい先生です。
ちゃんとアレルギー検査してみようか・・ということになり、よくあるアレルギーの項目と追加項目としてウサギも検査して貰いました。
10年ぐらいでアレルギーの種類も変わるとか、言われたようです。
ちゃるを撫でていて痒くなるし、アレルギーがあるのは、わかっていますが、ただの好奇心で検査したみたいです。
ウサギはどのくらいなのか、、、、

そして、結果が出ました。
一番アレルギーの数値が多いのが、オオアワガエリ。
次がカモガヤ 3番目に多いのがなんと、ウサギ
猫、犬もありますが、ウサギほどではありません。
猫も撫でてると痒くなったりボツボツが出たりしているので、ウサギより多いと思っていました。
オオアワガエリってなんだろう?って調べたら、チモシーなんですね
チモシーって言ったら牧草ですもんね。
喘息になった原因がうーの牧草だったので、まさしく・・って感じです。
前に検査した時よりもわかりやすい報告書でした。
前に検査した結果と比べてみたいけど、どこにしまっちゃったっけかな~。
今度探してみよー。

クロの場合は、牧草アレルギーだとわかっていたし、ちゃるの部屋の掃除したりするのは私だし、寝る時とかクロだけ部屋を別にしているので、新たにどうすることもしませんけどね。
いつもちゃるが居る部屋は2部屋に10か所牧草が置いてあるので、空気清浄機がフル稼働してくれているおかげで普通にしていられますが、新しく牧草を出すとさすがに耐えられない時があり、クロは部屋へ逃げて行きます。
それでも、ここに越してきて空気がいいのか、発作はなくなりましたよ。薬は飲んでるけどね。
部屋もクロだけの部屋を作ったからいいのかもね。



なんですと? ボクがアレルゲン??



みんな知ってたことだけどね~ 
手前のモシャモシャは牧草の塊。

間違えた~

2020年03月13日 | 日記
お姉ちゃんから電話があり「ロイヤルカナン届いたんだけど『With Fish』じゃないんだけど???」と。
私が、間違えてフィッシュテイストじゃない物を注文してしまいました。
代引き手数料込みで6061円 

ダメだとわかっていても店舗に電話してみちゃいました
注文間違えは返品出来ないんですよね。
amazonで前回と同じ物を購入する・・・とやった時に3倍の値段が出て、そこから安いのを探したり、韓国産だのフランス産だの見ていて、、、、いざ注文した時にはフィッシュテイストが抜けてしまっていました
amazonで同じ物を買えていたら良かったのに・・・
似たような商品が多いからいつも念入りにチェックして購入するのに・・・注意不足でした。

私がお金払おうか?と言ったら、大丈夫だよ~注文お願いしちゃって悪いね~と言ってくれました 
試しにあげてみる・・と言っていましたが、開封しちゃうと寄付出来なくなっちゃうんですけど、それでも食べればラッキーかもしれないし・・・
ちゃんとしたフィッシュテイストも今日、注文しなおしました。
今度、お姉ちゃんにいつもお駄賃を貰ってやっているマッサージをサービスしよう。



間違えちゃったの~?
温度計が坂の下に・・ちゃるが動かしたんですね~。

前のおうちの庭の梅が散って、今はモクレンが満開です



すっごく大きなモクレンです。
右後ろにピンクの何かも咲いています。

明日のホワイトデーのお返しにクロが会社の人にゴディバのチョコを買ってきました。
そのついでに私にも・・・



ゴディバのマカロン。
マカロンだ~いすき。
お姉ちゃんにもゴディバのチョコを買ってきてくれました。
私はバレンタインにあげてないんですけどね

昨日の夜、クロにまた、「しんかんせん」に乗りながら撫でて貰っていました。



このグデングデンの姿が、うーの最期の時と重なってしまってクロは寂しくなってしまったそう・・・



でも、目つきが違うよ・・・ちゃるは完全に気持ち良くてグデグデになってるよ・・・



ちゃる、気持ちいいよ~。

楽しかった時の姿を思い出した方がうーもぼこも喜ぶってわかっているけどね。
最期の姿も忘れられないよね。

久々に花に水

2020年03月12日 | 日記
今日は近所の人に畑で作った大量のほうれん草と菜の花、大根の葉っぱを貰いました。
菜の花は成長しきっていたので、ちゃるには道の駅で買ったのがあるので、花の部分を部屋に飾っちゃいました。

意識して部屋にお花を飾ろうブームなので、この間、しまい込んでいた花器を出しました。
昔買った花器を実家から持ってきたのですが、お母さんが花器代を出していたので、全部は持ってこれず、半分ぐらい持ってきました。
むか~し実家から出る支度をしていた時に「お母さんが出してくれたから私が持って行っちゃったらダメだよねぇ??」と言いながら花器を見ていた時に、お母さんは聞こえないふりをしていました。
お母さんって聞こえないふりをするんですよね。
ダメだよな・・・と思いながらも、お母さんは絶対使わないだろうモダンな物ばかり、半分持ってきちゃいましたけどね

桜の花を置いてた所に菜の花を置いて・・いくつか残っていた桜の花は・・



ぶふふ~これだけ。
ぶっとい枝は短く切るのが大変だったので花だけ浮かべました。
桜の後ろのは、音ちゃんが作ってくれたもの。可愛くてとっても気に入っています。
今回はここに~
2つあって、震災の時に落ちて1つ割れてしまったら、1つ送ってくれて、今は、ちゃんと滑り止めを敷いて動かないようにしています。

畑で収獲したばっかりの物って、汚れた葉っぱとかいろいろ付いているので、綺麗にするのに午前中いっぱいかかっちゃいました。
それから久しぶりに外の花にお水をあげたら、クレマチスの葉っぱは出てきているし、裏に置いてあるヒヤシンスも咲いていたし、サクラソウもいっぱい咲いていました。クリスマスローズも。
黒猫ちゃんが居ると可哀想だからあんまり裏に行けないので、久々に裏に行きましたよ~。
陽が射していたので、黒猫ちゃんは日なたで寝てるだろうから、裏には居ないな・・と。
シンビジウムにも5つ、花芽が出て来ていました。
花芽が出ていたのを気が付かないでずっと軒下に置いていたから今頃・・なのかな~?
シンビジウムとヒヤシンスは表に移動してきました。
庭を見ていたら、春が訪れてきているんだな~と実感しましたよ~。

お外をやっていたので、いつも寝ている部屋の電気を遅くまでつけて明るくしていたら、こんな所に・・・



病院行ったばっかりだから、まだキャリーに入って楽しんでます。
電気を消したら、ここから出てきましたよ~
そして、暫くすると明るい方へ~



左上には、うーとぼこ。わかりにくい・・・



ネムネム



寝てるよ・・・



普通の生活が送れることって幸せだね

ロイヤルカナン

2020年03月10日 | 日記
実家の猫のご飯は、だいたい私がネットで注文しています。
猫達はいろいろ食べていますが、ロイヤルカナンのドライフードもたまに食べています。
たまになので、年1回ぐらいしか注文しないドライフードなのですが、昨年6月に買った時は6000円でした。
昨日「再購入」で同じ物を出したら17700円
違うお店で探したら、前と同じような値段の物も出てきました。
いろいろ調べていたら、今までフランスで製造していた物が、昨年6月から工場が韓国になったと書いてありました。
フランス産の在庫が無くなり次第、韓国産となるようです。
問い合わせ欄に「フランス産の物ですか?」という質問がありました。
高く売っている商品は、残り少ないフランス産だから3倍の値段で売っているようですね。
どんなものでも、人が欲しがってると高い値段をつけちゃうんですね
私は、お姉ちゃんに確認して、普通の値段のを買いました。
買った物には、原産国が記入してなかったけど、正規の工場が韓国に変わったということがわかったので、韓国産でいいです。
商品もリニューアルされているようなので、古い商品が無くなって次を買った時に、微妙に味が変わって食べなくなることの方が心配です。



ちゃるはアメリカ産の牧草が好き~

私は敏感肌で化粧水でもかぶれてしまうのですが、1000円しないアロエ入りがとっても肌に合っていて、ずっと使っています。
近所のドラッグストアには売っていないので、いつも通販で買っていました。
それも商品リニューアルで、オーガニックと名前を付けて商品が変わっていました。
今までの古い商品は、出品者からの出品で3000円超えていました。
やっぱりリニューアル前のは3倍になって売っているんだな~と、ふと思い出しました。

お義母さんがちゃるに送って来てくれた人参の、葉っぱだけ食べて残しておいた人参。
前は植木鉢にそのまま埋めて、葉っぱを出していたのですが、ナメクジが食べてしまうので、埋めるのを止めました。
セリと三つ葉で植木鉢いっぱいだし・・。
それで、箱に入れっぱなしにして玄関においていたのですが、葉っぱがヒョロヒョロと出て来ていました。
ベランダの雨のあたらない場所にフタを取って置いておいたら、成長しないかな~と期待して、昨日からベランダに置いてみることにしました。



今日の雨のあと、様子を見て、ダメそうだったら玄関に戻そうかな。



ちゃるのお尻部分にあるのは牧草の塊(OXBOWのハーベストスタックス)です。
1mぐらい引っ張ってここまで持ってきました 



たまに思い出したように、食べたり、引っ張って遊んでるよ