詩人PIKKIのひとこと日記&詩

すっかりブログを放任中だった。
詩と辛らつ日記を・・

日の丸、君が代、原爆ドーム

2008年03月29日 | 歴史
メールで君が代や国旗について質問があったので・・今夜は時間が無いので、好き嫌いだけを。

結論から先に言うとどっちも大嫌いだ!日の丸は、血を連想させられてとても卑猥で嫌な気分にさせられる。それなりの歴史はあるんだろうけど。

君が代は、サッカー選手の中田英寿選手もどこかで言っていたけどー「戦意喪失させられる」国歌だと思う。江戸時代の大奥で歌われていた唄だというので当然かもしれないけど。

その上、国家が無理強いして、学校等で歌わない教員・学生を処分するのは国家権力の横暴だと思う。キリスト教信者は到底君が代なんかは歌えないと思う。僕もこんな陰気な大奥で歌われていた歌なんかは、できれば、歌うのなんかは御免こうむりたい。

僕は明治以降の・・欧米的で官僚の利益第一の「天皇制」を認める気にはならない。天皇家の人々があまりにも可哀想だからだ。結婚・恋愛・移動・選挙等の自由が何ひとつ認められていないし、千数百年間そうだったような・・明治以前の状態に戻してあげるべきだと思う。

アメリカは当然反対だろと思ったが、中国が反対だとは知らなかった。どっちも自国の利益第一の情けない近視眼的な国だ。そして日本は再びこの二国の植民地となりつつある。

人類共通の遺産という点では、原爆ドームは真っ先に登録し残すべきものだと思う。無差別の大量虐殺は、いつの時代の、どんな相手に対しても許されざる蛮行だからだ。

それでもまだ、原爆ドームの世界遺産登録に反対だという人がいるなら、あなた方に聞きたい。何故、大日本帝国の侵略戦争の元凶だった軍・政府の最高指導者たちがうじゃうじゃいた東京に原爆を落とさなかったのか?

昨日も岩魚に会いに。今日は桜の寺の写真を撮ってブックマークトップの写真集に。

2008年03月29日 | 日記
今日も一匹だけ泳いでる岩魚を見ながら、『地球の長い午後』を連想
ストレス解消に最高なのは、川の音や波の音の聞こえる所で、折りたたみ椅子やサマーベッドに寝転んで、本を読んだり寝そべってること。折りたたみ椅子もサマーベッドも千円以下。波の音はなによりの子守唄。こんな贅沢な時はない。

題名は忘れてしまったけど、安倍公房にも似たような短編があった。60万年後に、冷凍保存の誤動作で蘇ってしまった人間の物語だった。

今日も堰と堰の間の十メートル四方で泳いでいる岩魚に会いにいってきた。

『地球の長い午後』(ブライアン・オールデイズ)はSFの金字塔だと思う。すごい想像力には圧倒される。イギリス人も日本人もほんとに不思議な人種だと思う。