詩人PIKKIのひとこと日記&詩

すっかりブログを放任中だった。
詩と辛らつ日記を・・

北穂の出後記 : これを見ないとウクライナ問題は語ない!

2022年03月20日 | 四要素論

 

放送アーカイブ(90分)

今回のレイバーネットTV(3/16放送)は、二つの時節ネタをお送りしました。

最初の特集「ザ・争議」には、現役教員でありながら、組合として解雇撤回闘争中の 三木ひろこさんをお迎えし、東京町田市の鶴川高校に起こる労働争議についてお伝え しました。この学校は雇用する教員のほとんどを常勤講師(いわゆる非正規雇用)で 抱え、1年で退職させることを繰り返しているといいます。その背景にあるのが講師 雇用に際して国から支給される「私学助成金」でした。1年雇用で突然クビを斬られ る先生たちと、先生を泣きながら探す生徒たち。学校はいつから金儲けの道具になっ たのだろう?この呆れた学校の実態を、番組でぜひご確認ください。

次にこの日の特集は、土田修元東京新聞記者、ル・モンド・ディプロマティーク日本語 版前代表をお招きし、ウクライナ問題をどう考えるかについて、レイバーネットらし い視点で解説しました。

NATOの問題はバイデンによって復活したといわれます。プーチン=トランプとしてバ イデンはプーチンを攻撃したがって現在に至るという。ユーロマイダン革命2014年2 月からドンバス紛争へ。そしてドイツフランスがヨーロッパでは主導的に動いたミン スク合意の泥沼化など、日本人には理解しにくい問題が、土田さんの説明によってか なりクリアになりました。

さらにプーチンの感情を逆なでした、NATO軍の東方拡大。ロシアの国境線上にまで NATOが進出している問題。ウクライナにとってはトランプのほうがましだったので しょうか。戦争したがってる人々の暗躍が止まらない結果、今回の戦争に発展した と、番組を通して思いました。冷戦の勝利を手放したくなかった人たちのせいで、ウ クライナの人々がこんなにも苦しんでいる理不尽。

最後の一線の理性、停戦の可能性は、EUにとってウクライナは資源パイプラインだと いうこと。こればある限り、一線は超えないという土田さんの解説に、ホッとする場 面もありました。しかしEUが困ればいいと企んでいるバイデンの腹の内も見えてく る。ゼレンスキーが掲げていたNATO加盟を白紙に戻すことは、停戦へのステップとな るのか。

これを見ないとウクライナ問題は語れない!語れない大手メディアが語らないウクラ イナ問題の真実を、どうぞお見逃しなく。(北穂さゆり)

*写真=小林未来

 

Created by staff01. Last modified on 2022-03-18 13:31:41 Copyright: Default


レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について

なぜ国連は動かないのか - 緒方貞子のようにマリウポリ市民を救わないのか

2022年03月17日 | 四要素論

https://critic20.exblog.jp/32524904/#32524904_1

なぜ国連は動かないのか - 緒方貞子のようにマリウポリ市民を救わないのか

 
なぜ国連は動かないのか - 緒方貞子のようにマリウポリ市民を救わないのか_c0315619_15243231.pngマリウポリの悲惨な状況を見ながら、なぜここで国連が動かないのかと思う。なぜ住民を救助するべく前に出ないのかと歯噛みする。そして、国連難民高等弁務官として活躍した緒方貞子の勇姿を思い出す。イラクのクルド人を助けるべく、それまでの国連の方針を転換、国境を超えて逃げられない国内避難民に対しても支援を行うという決断をした。何度も映像で紹介される It is not acceptable と言い切る場面。サムライの言葉。武家の女(むすめ)の気概と魂魄。本当に素敵で、日本人として誇らしく思う。