先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

画期的なX線宇宙マップ

2020年07月10日 15時46分43秒 | 日記

I

ナショナル・ジオグラフが、『宇宙の真理にまた一歩近づく、画期的なX線宇宙マップが初公開』で、Ⅹ線天文尾進化を解説していたが、特に21世紀になってから、観測機器が宇宙からも使える様になって、いろいろな観測データが得られ、ますます宇宙の不思議さを明らかにしている。宇宙の質量の4%しか実態がわからくなって、残りはBlack MatterとかBlackEnergyとされていて天文学が面白くなっている。このレポートでも、新たにX線を出す天体が100万個も見つかったとか、依然は発見されなかった場所にブラックホールが見つかったとか。<iframe frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>

これまで分からなかったブラックホールなども多く確認された Jeremy Sanders, Hermann Brunner and the eSASS team (MPE); Eugene Churazov, Marat Gilfanov (on behalf of IKI)

<宇宙全体の銀河やブラックホールが発するX線を捉えたイメージ画像を、ロシアとドイツが共同事業で作成>

地上からの望遠鏡では観測が困難な、高エネルギーのX線によって天体を捉えた、画期的な「X線宇宙マップ」を研究グループが公開した。

このイメージ画像は、昨年7月にロシアとドイツが共同事業で打ち上げた宇宙望遠鏡「Spektr-RG」に搭載されたX線観測装置「eROSITA」が、182日間に渡って収集した観測データをもとに、初めて宇宙全体のマップが作成された。

<iframe id="RVCUVWP" width="0" height="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" allowfullscreen=""></iframe>

マップには、これまで観測されたものの2倍にあたる、100万以上のX線天体が描かれている。

「今回の全天イメージは、エネルギーに満ちた宇宙の見方を完全に変えた」と、独マックス・プランツ地球外物理学研究所(MPE)のペーター・ブレデールは声明で述べている。「詳細まで可視化され、このイメージの美しさは本当に見事だ」

 

中性子星同士の融合も確認

 

多くの天体は、高エネルギーの電磁放射線であるX線を発しているが、「eROSITA」による全天マップは、これまでの光学望遠鏡や電波望遠鏡によって作成されたマップとはかなり異なっている。

マップに示されたほとんどのX線天体は、「活動銀河核」と言われる巨大なブラックホールで、周囲の物質や広大な銀河団を飲み込んでいる。これらの多くが、以前には特定されたことがないブラックホールだ。

その他にも、地球がある銀河系の高温ガスの構造や、銀河系と近隣の銀河で起こったスーパーノバ(超新星)爆発の残骸(大マゼラン雲、小マゼラン雲など)をマップで見ることができる。

さらに、今回の観測で様々な、まれにしか起こらない珍しい現象が確認された。巨大な天体の非常に高密度な残骸である中性子星同士の融合や、ブラックホールに天体がのみ込まれるといった現象で、いずれもX線を放出する。