おいらにとって今年初めての日の出、だから初日の出です。

6時も40分を過ぎ、地平線もだいぶ明るくなってきた。
遠くに見える水辺は渡良瀬遊水地ですな。

お日様はちょうど画面の中央付近から登ってくるようですな。

いそいでレンズを交換します。
6時44分、やっとお日様が登りだしましたよ。 今回は雲もなく、多分地平線から登ってますな。

大気に屈折していびつですよ。

初日の出、シャッターきりながら感動しています。

それにしても、ひどいですな!ゴースト。

しばらくこんな調子でお日様の撮影。

街のあっちこっちに朝日が差し込んできました。

この辺で撮影も終了です。大変感動的な初日の出でした。
おまけ
5時半過ぎくらいに撮った108万㌦の夜景、 なんだか平凡ですな~ 夕暮れ時のほうが絵になりますね。

足利の夜景も同じ、中橋の電飾も消えているし、夕焼けの背景がなければやはりこっちも平凡です。

そして、これが今回の3つ目の目的。
赤くなるはずの浅間山? いえいえそうではありませぬ。

御覧のように、浅間山の裾には滝雲のような雲が出ています。
期待していた槍ヶ岳は・・・ 全く拝めませんでした。

6時も40分を過ぎ、地平線もだいぶ明るくなってきた。
遠くに見える水辺は渡良瀬遊水地ですな。

お日様はちょうど画面の中央付近から登ってくるようですな。

いそいでレンズを交換します。
6時44分、やっとお日様が登りだしましたよ。 今回は雲もなく、多分地平線から登ってますな。

大気に屈折していびつですよ。

初日の出、シャッターきりながら感動しています。

それにしても、ひどいですな!ゴースト。

しばらくこんな調子でお日様の撮影。

街のあっちこっちに朝日が差し込んできました。

この辺で撮影も終了です。大変感動的な初日の出でした。
おまけ
5時半過ぎくらいに撮った108万㌦の夜景、 なんだか平凡ですな~ 夕暮れ時のほうが絵になりますね。

足利の夜景も同じ、中橋の電飾も消えているし、夕焼けの背景がなければやはりこっちも平凡です。

そして、これが今回の3つ目の目的。
赤くなるはずの浅間山? いえいえそうではありませぬ。

御覧のように、浅間山の裾には滝雲のような雲が出ています。
期待していた槍ヶ岳は・・・ 全く拝めませんでした。
たぶんそうだと思ってました
朝だと難しいでしょうね
それから写真の中に大仏を探しましたが、みつかりません
大仏は見えなかったのですか
朝は難しそうですね。
やはりシルエットにならないと、はっきりとは見えないでしょう。
見えたとしても、夕方のように感動するよう絵にはならないでしょう。
大仏ですか、全然気にも留めませんでした。
遊水地の右奥に見えるの違いますかね。
東京湾は~???
霞ヶ浦も見ても良さそうですが・・・
大仏様は谷中湖と三毳山の間です。
もう少し早い時期なら太陽の中にシルエットが浮かび上がるかも?!
小さいから槍ヶ岳のようにはいかなそうですね(笑)
霞ヶ浦もどうでしょうか、無理なような気もします。
大仏方面は鉄塔とかがやたらと立っているので、双眼鏡でもなきゃわからないかもしれませんよ。
今度は浅間山の山頂に沈む夕日と、筑波山山頂から登る太陽でも狙いませんか?