野良暮らし ねこ暮らし

田舎暮らしを夢見て、こつこつとお金を貯めています。

北アルプスは見えたが・・・  カメラを

2015-10-31 21:19:42 | ぶらぶら
こないだ(この間)の日曜日のこと
強い冬型になったため、雨でも降るかと思っていた長野県の山岳地帯、いつもお世話になっている天気予報を見ると快晴マークだ。
greenmarketさんちのオープンガーデンを見に行くついでに、ビーナスラインでも走ってカラマツと北アルプスの写真でも撮ろうと出かけることにした。
交換レンズはリックに詰めたし、バッテリーはびんびんだぜー よしよし


で朝の6時、一路長野に向けて出発。
今回は珍しく高速に乗る。途中吉井SAで朝飯タイム。
か~ちゃん曰く「リックサックは?」
     
「・・・ 忘れた」

とりあえずカメラさえあればどうでもよい。

ここの麦ブタのネギ塩焼肉丼が美味いのじゃ~ (たしかこんなような名前)

さて、長野に向けて出発じゃ~

か~ちゃん曰く「あれっ カメラは?」

「・・・ 」

「    ・・・」

で、美ヶ原付近に到着。

で、いつものお山まで歩いてみる。

左に見える白い山並みは・・・  白馬三山だね、たぶん。




で、右端の白馬三山の左のほうに鹿島槍、で左端が・・・  鉢の木かぁ?




で、こっちは先日歩いた浅間方面。





で、目的地はあっちに見えるお山。




足元にはマツムシソウもある。




ビーナスラインが見える。黄色いのは・・・  カラマツの紅葉ですな。 遠く中央アルプスが見えているのだが・・・




もうちょっと左を見ると・・・   あれに見えるは南アルプスだね。  
残念ながらここからでは富士山は見えない。八ヶ岳の陰に入ってしまうんだな~これが。




真ん中のお山の左側、遠くに見えるのが中央アルプス。で、右側は御嶽山。


予想に反して、西風はそよ風に毛の生えた程度。ただし冷たい。


さ、そろそろ帰ることにしますかね。真正面の山並みは北アルプス、白い山は白馬三山。




穂高から槍もよく見えますこと。


さ、あとは青い隼くん号をぶっ飛ばして(法定速度遵守)ビーナスラインを霧ヶ峰方面へ向かって下山だ~。

次はオープンガーデンだ~。

で、結局カメラはどうしたかって?   もちろん、家に忘れてきましたよ。

最後の紅葉かな

2015-10-30 21:38:38 | 自然・風景
カエデだよね。たぶん


    森の中を歩いていたら、こんなのを見つけた。  ちょっとは演出もあるけど。


            



この葉っぱのお母さん、見上げてみればそれは立派なカエデ






でも良く見るとシミがたくさんあるね。 あまりきれいじゃなかった。



もう終わりなんだね、奥日光の紅葉。
Nikon D700  AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR  AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

戦場ヶ原で昇る太陽を拝む

2015-10-29 20:50:18 | 自然・風景
まずはこれから

日の出の時刻を過ぎているが、まだ太陽は男体山に隠れている。

雲の感じが秋らしくていい。





で、朝もや立ち込める戦場ヶ原で




ホサキシモツケの群落は霜を纏っている。




お天道様が男体山の右側から顔を出した。 ありがたや  ありがたや~




大胆に木道を入れて




感動したほどには撮れていないな~   毎度のことだけれども。




霜が降りたようだが、それ程寒くない。
なんだか暖かそうな感じに撮れた。




背中側はこんな感じ




ホサキシモツケの種は赤い




カラマツも終わりに近い




やっと目的地の小田代ヶ原



夜明けの小田代ヶ原は、   ・・・遠いのだ~

Nikon D700 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR  AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

早朝の水辺

2015-10-28 23:16:30 | 自然・風景
予想に反して夜明けの空は晴れていた。
遅く出てきたことを後悔したが、しょうがない。
気を取り直して、急いで原へ出て撮影開始。

まだ朝日の差し込んでいない湯川の水辺が美しかった。



太陽も高くなり、早朝のドラマは終了。

あとは夜明けに行くことの出来なかった小田代ヶ原へのんびりと向かう。

空には秋の雲。



紅葉の季節はすでに終わっている。




もう木道を歩く人の姿も少ない。

くくり罠  悲しいシカさん

2015-10-25 23:06:10 | その他
森の中、異様な足音にその方向に足を向けると・・・
人間(あたし)におびえるシカさんがその場を逃げようとしている。

が、何かがおかしい。
何かが足に引っかかり、その場から逃げられないでいる。

近寄って外してやろうと思ったが、それは危険すぎる。
当初、鹿避けネットに絡まりついているのかと思ったが、良く見ればそれは金属製のワイヤーロープだった。


どうすることも出来ない。

しかし、なぜ?

ワイヤーロープをくくりつけている木に、小さな看板がくくり付けてある。
近づいてみてみると、全てが判明した。

それは 「くくり罠」というものだった。

      

このまま彼女がおびえ疲れて死ぬのを待つのだろうか?
それとも、このように何日も何日も苦しませておいて、最後は射殺するのだろうか?

いや、ここは国立公園内、別の処分の仕方があるのだろう。



樹木への食外が深刻化していることは重々承知しているし、増えすぎたシカさんたちを間引かなければならないことも理解できる。

悲しげに見えるシカさんの目が、無力の自分に何かを訴えているように見えた。

自分は、しばらくその場を離れることが出来なかった。

浅間山 外輪山を歩く 本編その弐

2015-10-22 21:20:40 | 山歩き・山の写真
つづきです。
後は撮影ばかりだったので、さささっといきませう。

さささっの1番目は


征服された頂(いただき)   あっちの頂のほうが高いよ~っと。      




あほなこといっとらんで先へ進む。





ぜんぜんガスは晴れないが、この方が絵にはなる。


浅間山も雲ん中



眼下に広がるカラマツの高原



蛇骨岳へ向かっているらしい。




ちょうど自分らのいる辺りの高さを雲が流れている、みたいだ。



だから稜線はほとんどがガスの中



同じような写真が続いちゃう



飽きずに見てチョ。





もっと引っ張りたかったが、35mmじゃ~これが玄界灘、いやいや限界だな。








見えそで見えない浅間山。







黒斑山が見えてきた。  が・・・



稜線はすぐにガスの中








下界は晴れているのにね、 なかなか雲が取れてくれない






結局、黒斑山山頂はガスの中、ま~ここまでが展望もまずまずだったので良しとしよう。


で、再びトーミの頭へ到着。  あ~ 朝はあの道を降りていったんだにゃ。



トーミの頭から剣ヶ峰と下界。 あ~太陽が恋しい。



槍ヶ鞘まで下ってしばらく待っていたが、雲は取れない。
仕方ないから、さっさと下る。



と、シェルターあたりまで下ったところで、樹林越しに浅間山が見えてきた。
で、どうする・・・   
迷ったが、槍ヶ鞘まで戻ることにした。

で、最後の最後で、すっきりした浅間山を拝むことができたのでしたとさ。



煙が出ているよ      Fine


下山後は「あぐりの湯こもろ」にて汗を流し、晩飯はでんさんおすすめの太田は「羆」にて味噌ラーメンを食らったのであった。

大根とこかぶを間引く

2015-10-21 22:39:22 | 野良
日曜日は早朝より野良作業でした。
今回は大根と紫大根、それとこかぶの間引きの作業です。
大根と紫大根は、1週間ほど早く間引きをしたほうが良かったかと思います。
株が少し大きくなりすぎました。

間引き後の大根   左側は間引く前のこかぶの苗

間引く前の写真撮るの忘れました。



同じく紫大根


大根、紫大根とも一箇所に種を3~4つ播いたので、1本の株を残してすべてを間引きます。


全体ではこんな感じ。



さて 問題はこかぶ
種が小さかったので、適当にすじ播きしたらば発芽した苗はこの通り密集しすぎ。
これを15cmくらいになるように間引くのですが・・・    、大変な作業。
もっとその後を考えて種蒔きすべきでした。      



適当に軽めに間引いて、来週にでも再び間引くことにしてこの日の作業は終了。
バケツいっぱいの間引き菜が採れました。 いや、多すぎて大半は土に戻すことに。(笑)



全体ではこんな感じ。



収穫した大根と紫大根の間引き菜。


この日の昼から、大量の間引き菜が食卓に上がっています。
も~う お腹いっぱ~い。


ホウレン草が殆ど発芽しません。
種蒔き直後、順調に発芽してきたと思っていたところ、みんな萎れていきました。
はて? 何がまずいのかな・・・
聞けばこの畑、先々代の時代からホウレン草が上手く作れないのだとか。
種蒔き時に苦土石灰を土に混ぜてはおいたのですが、たぶんそんなのではアルカリ分が不足だったんでしょうね。
そういや~ 実家の畑、ホウレン草の畝は石灰で真白だったように思います。
この畑、どう見ても有機質分が足りないし、きっと土質も酸性に傾いているんでしょね。
やっぱり、まずは土作りから。今回のこの失敗、ぜひ来年には生かしたいと思います。

浅間山 外輪山を歩く 本編その壱

2015-10-20 21:15:58 | 山歩き・山の写真
山友でんさん夫妻と17日の土曜日に浅間山第一外輪山を歩いた。
自分から谷川主稜線縦走を誘ったところ、今回は奥様同伴と言うことなので浅間山の外輪山を歩こうと言うことになった。

で、午前3時半にいつもの場所で拾っていただくことにはなったのだが、午前3時バシャバシャと雨が降っているが・・・
お天気予報では、現地は早朝晴れ、のち曇りのち雨、昼前ころから曇りと晴れとなっている。
が、さてこれをどう判断すればよいのかな?
それともう一つ、前夜に電話で行き先は高峰高原がなんたらかんたら?と説明されたが、浅間山の方と言うことだけでさっぱり場所が分からない。(笑)
分かっていることは、小諸と浅間山の近くと言うことだけ。
上越国境、日光足尾、越後三山以外の山は自分にとってはよその国の山なのじゃ~ 予習をしておかないとさっぱり分からない。

Jバンドの登りから  

やっと現れた青空に登山者から歓声が上がった。


さてさて、前置きはこれくらいにして、いよいよ登山開始。
車坂峠へ7時前に到着、曇り空ではあるがときおり青空も見える。
あまり当てにならない天気予報、このまま外れて晴れになってちょうだい。
7時過ぎに尾根コースとやらを歩き出すも、相変わらずの曇り空、程なく槍ヶ鞘へ到着。
晴れていれば正面に浅間山が見えるらしい、が真白、ガスしか見えない。

で、お次はトーミの頭。
晴れていれば正面に浅間山が見えるらしい、が真白、ガスしか見えない。
予習をしていないので、どこにどの山があって、どこをどう歩くのかもさっぱり分からない。
でも、この後実はこれが大きなサプライズになる。

トーミの頭からは草スベリという急斜面を一気に300m(?)くらい下るのだそうだ。
で、下り口からのトーミの頭。



下りきると、道はカラマツの林の中に続くようになる。霧雨の中、カラマツが美しい。



霧が立ち込めれば、さらに美しいカラマツ林。



晴れているよりも、この方が絵になる。



この先の分岐を右に進み、火山館に寄ってみることに。
蒔きストーブにあたりながら朝食を食らうことにする。
雨が本降りになり、これから先へ進むのが億劫になってきたが、そうも言っていられない。
しばらくすると雨も弱くなってきたので、重くなった腰を持ち上げ再び歩き出す。
相変わらずの霧雨の中、湯の平高原(?)へ向かう。
ここは、カラマツの潅木にクロマメノキ、ガンコウラン(?)が続く。
浅間山はあっちに大きく見えると教えていただいた。
で、実は浅間山の裾野を歩いているのだそうだ。ガスで視界が利かないため、全く実感がわかない。




クロマメの実を頬張ってみるが・・・  あまり美味くない。甘みが足りん。







いよいよJバンドの登り出し、と言うところで空が明るくなってきた。



天気予報どおり晴れてきたど~


雨の中を歩いてきた甲斐があったな。 

浅間山も見えてきたど~   と、ぶったまげた! こんなにも近くに浅間山が見えているなんて。
こりゃ~噴火でもしたら、間違いなく大変なことになる・・・   。

ほれ、もうちょい晴れてちょ。



天辺の雲も取れてきた。
クロマメノキ(アサマベリー)がいっぱい生っている。




浅間の全容が見えてきた~

まだ雨粒が落ちてくると見えて、水滴がレンズ前面に付いている。



カラマツには青い空が似合うね。 これから登って行く斜面を見る。




さてさて、Jバンドを登るど~




黒斑山が見えてきたど~



すっきりと雲が取れるというわけではないな。




Jバンドの登り、 あの稜線まで登って行く。




でんさんご夫妻




外輪山稜線に出ると、さらに多くのクロマメの木がある。 ベリーはこちらの方が味が濃くて美味い。



             雲わく稜線にて
             


外輪山から湯ノ平高原とこれから進む稜線。



期待を持たせておきながら、なかなか晴れてはくれない



外輪山を蛇骨岳方面へ向かう


まだ時間も早いし、のんびりと写真撮影しながら黒斑山を目指すことにしましたとさ。
つづく。

悪天候を予想していたので、交換レンズは広角ズーム1本のみ。
望遠ズームを持ってこなかったのが、なんとも残念でならなかった。
Nikon D700  AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

ブロッコリーに大根、順調に育つ

2015-10-16 21:52:16 | 野良
この間の日曜日、野良の師匠から春菊とわさび菜の苗をいただいた。
雨の止んだ夕方近くに、畝を起こしていただいた苗をさっそく植えてみた。


春菊はどれくらいの間隔で植えてよいかわからなかったので、適当に植えてみたのだが・・・  広すぎたかな?




で、わさび菜、これも分からなかったので適当に、  こんなもんだべ~




で、その1週間前に買っておいた白菜の苗8株とブロッコリー12株も一緒に植えておいた。
白菜も植える間隔がよくわからないので適当に植えたが・・・   広すぎたかな?




で、こっちは一ヶ月前くらいに植えておいたブロッコリー。順調に大きくなっている。
14株中1株だけは、あたしと同じで全く成長していない。



その向こうの密集して生えているのは こかぶ、その向こうが大根、その向こうが紫大根。
そろそろ間引きのタイミングだね。

ホウレン草の発芽が今ひとつ良くない。
おまけにブロッコリーに散布したオルトランの残りを少し散歩したためか、出たての芽は薬害お起こしたらしく萎びてしまった・・・  。(涙)