苔むす岩に根を下ろす葉っぱは、イワタバコとウワバミソウ
日本中がじめじめじとじとなので元気!
ここも足元はヤマビルのアパート!
イワタバコの花は、もう2週間で開花ってところかな
Nikon D810 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR GITZO 2022.07.17 入粟野
どっちもみずみずしくて美味そうです。
はい
苔むす岩に根を下ろす葉っぱは、イワタバコとウワバミソウ
日本中がじめじめじとじとなので元気!
ここも足元はヤマビルのアパート!
イワタバコの花は、もう2週間で開花ってところかな
Nikon D810 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR GITZO 2022.07.17 入粟野
どっちもみずみずしくて美味そうです。
はい
静かな森の中にたたずむ社
ここを守ているのは沢山の龍
え? どこに龍がいるかって
静かな社
ほ~ら こんなに沢山の龍がね。
なるほど、これらに睨まれては近寄ることはできません。
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ,AF-S NIKKOR 24-120mm f/4 G GIZTO 2022.07.10,18 入粟野
撮影中に足の甲付近がムズムズ
はてな? 足元を見ると 靴には無数のヤマビルが・・・
なるほど、これらに血を吸われるとあっては近寄ることはできません。
静かなわけだ・・・
で、しばらくすると血を吸われたせいか、足元がスッキリ
大量の血を抜かれたこともあって、血圧も下がったみたいです。
はい
御利益 って ことですかね。
葉っぱ 二題
まずは これ、 うちの奥さんの視点 ↓
おいら、気づきもせずに通り過ぎた後ろで
こんなのど~ぉ~ と見せられたのが、苔のなかにポツンとこの桃色の葉っぱ一枚の絵
これは生まれて間もないユキノシタの新葉 きれいですね
ユキノシタ かわいぃ~
おいらのお散歩レンズでは、あまり近づけないのでこんな感じでしか絵にできない
で、おいらの視点は ↓
天ぷらにするなら、 これくらいがいいかな・・・
これも ユキノシタの新葉 美味そうだぁ~
ユキノシタ 天ぷら向き
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2022.07.10 入粟野
マイクロレンズを持ち歩かなくなって久しい
おいらの目は、すっかりお散歩レンズのおめめに変わっていました。
はい
というほどではなかったけれど
今日もそこそこ暑かった
とは言っても、本日 佐野市の観測点で33℃ちょっとだから
うちの畑では34℃オーバーってところかな?
2週間前に比べたら6、7℃ほど低いから、ま 涼しいと言えるかな・・・
この時は本当に命がけの野良仕事だったなぁ~
で、
朝の4時半起床、涼しさも手伝って毎度の8kmからさらに4kmプラスのひとっ走り。
行きはよいよい、 帰りは命がけのひとっ走りになっちゃった!
帰還後、燃料補給としばしの休息後にそのまま野良作業へ
正午を挟んでもっとも気温の高くなる2時近くまで、みっちり3時間はまさに命がけに近付いた感
汗を流してクールダウン後、本日を生きた証に再び畑へ記念の撮影に
日照り続きのような畑はまるでナミブ砂漠
砂漠ではナスの出来もいま一つ
2週間前のあまりの高温に、ズッキーニの葉っぱも生理障害が!
ちなみに、両側のズッキーニは毎度おなじみモザイク病を罹患
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2022.07.09
天気予報を見ると・・・
明日も命がけの野良になるのかな?
程よくおしめりが欲しいところだけど・・・ しばらくは無理みたいですね。
はい