野良暮らし ねこ暮らし

田舎暮らしを夢見て、こつこつとお金を貯めています。

イワウチワ

2016-03-30 22:39:47 | 草花・花
桃源郷の撮影の後はイワウチワの撮影へ

先日、コセリバオウレンの撮影の時にイワウチワの株を確認していたので、そろそろ咲いたかなと。

で、どうだったかと言えば・・・    咲いてますよ!

イワウチワ


左側は急な崖というか断崖になっています。
滑り落ちたら昇天するでしょうから、落ちないように斜面に生えている灌木を掴みながらの撮影です。


スタンスの自由度が無いので、とりあえず望遠で引き寄せての撮影のになります。



こんなのがやっと



もっと楽に撮れるところを探したほうが・・・   いいですね。

ここは危険すぎます。

で、崖の下を流れる沢沿いで見つけたエンレイソウ



        今はコセリバオウレンに代わって、カタクリがぽつりぽつり咲いています。
        


で、コセリバオウレンはと言うと・・・
こんな感じになっていました。


これが10日ほど前のこと、ここ今ごろどうなっていますかね~。
Nikon D700  AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR  AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

今年も桃源郷へ

2016-03-29 22:34:41 | 草花・花
と言っても、梅園ですけどね。
去年もこんな題名の記事をアップしてます。
その時よりも、今回のほうが花盛り、文句なしの満開でした。

行ってみてビックら! 車を止めるスペースのないくらいの車がいたるところ路上駐車しています。
たまたま行き会ったあんちゃんに話を聞けば、この日が渓流釣りの解禁日だとか・・・   なるほどねぇ~

で、あんちゃんにスバル車に乗ってるの? と言われ、はて?   そうか~  さっきあんちゃんの歩く横を走ったからだな・・・
「俺も、スバル車 乗ってんすよ」 「レガシーのターボ車 乗ってんすよ」 「かなりいじくってます~?」「・・・    」

あ~ これって10日前の3月19日のことです。  だから、もう梅は終わっているかと・・・

さてさて、 桃源郷内部に潜入して撮影開始
















心地よい香りに包まれ、幸せな気持ちになりますね~    あ~いい香りってね。


桃源郷はこんなところ








このお宅の焚火の煙が目に沁みる。


























ことしの梅の撮影はこれでおしまいです。
また来年お会いいたしましょう~  じゃ~ね~。
Nikon D700  AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

アカヤシオの尾根を歩く 復路編

2016-03-28 23:33:40 | 山歩き・山の写真
悲しんでばかりもいられません。

さて、これから歩いてきた尾根を引き返します。
復路はアカヤシオをメインに撮影することを考えて、レンズ交換なしで70-200mmのみにします。
往路同様、皆さんの後方を追いかけてゆきます。







ヤマザクラも咲き出しています。






同じ被写体を構図を変えて何枚も撮っていきます。





午後になり、光線が往路の時よりも優しくなっています。







置いて行かれないよう、必死にあとを追いかけています。 待ってくれ~



で、花を見つけては立ち止まって



最後は、三床と二床のコルには向かわずに、いったん沢に下りて一床へ直接向かうコースを行きます。



と、西日を受けたトウゴクミツバツツジが美し。



最後の最後が、200mくらいの弛みのない登りで一床山山頂へ到着。


振り返れば、金原山が・・・   あれ?どれが金原山かな??   たぶんあそこの小さなコブだな!



で、目指す山麓を見れば、森を切り開いて現れたECOなメガソーラー。
美しすぎて、涙と鼻水が止まりませんぜ!


さて、下山です。

途中で見つけたフモトスミレ。  金原山山頂にも小さいのがありましたね。



で、見納めのトウゴクミツバツツジ



以前の面影の全くなくなってしまった山麓では、ソーラーパネルの間に作られた迷路に誘導されて出発地点の麓駐車場へ到着。
時に・・・   え~と 何時だったかな?


以下は自画自賛の写真を集めてみました。
同じような写真が続きますが、なかなか上手く撮れたんじゃ~ないのかと思います。
自画自賛ですが。





























            





       


            


  


誘っていただいたでんさんと奥様、そして初めてご一緒したrayさんとmariさん、本当に有難うございました。
Nikon D700  AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

アカヤシオの尾根を歩く 往路編

2016-03-27 20:36:21 | 山歩き・山の写真
山友でんさんに誘われて、咲き始めたアカヤシオを求めて金原山を目指しました。
メンバーはでんさん夫妻とrayさんmariさん夫妻、それとおまけのおいらの計5人の大所帯。

さて、朝の8時を少し過ぎての全員集合で、さて出発。
とその前に、おいらはrayさんmariさんとはお初なので、ご挨拶と自己紹介おば
「わたくし、生まれも育ちも・・・  」と心の声で

        さて出発
        沢沿いのコースから主稜線のコルへ
        


この山塊主稜線から金原山へ続く尾根を進みます。

  


ここまでも少しばかりのヤシオツツジは確認できましたが、尾根上にもちらほらと確認できるようになりました。



トウゴクミツバツツジ?も確認できます。



だんだんとアカヤシオが多くなってきましたよ。








ヤマツツジももちろん咲いていますよ。




        














大きな蕾



白いアカヤシオ?も



見事に咲いていますね~







尾根上に咲いていた・・(まだ咲いてません)シュンラン



金原山もだいぶ近づいてきた・・・ のかな?



途中にはカタクリの若い自生地も



カエル岩?だったかな?  ここじゃ~なかったかな?



その先にあった立派なアカヤシオ、まだ蕾が多いですね


同じく、ほとんど蕾


六地蔵峠を過ぎれば金原山ももう少し








と、急な斜面をひと登りすればその先、程なくして金原山山頂へ 12時10分過ぎくらいだったかな~。

先行のお兄さんにお願いして記念撮影を 「はい、チーズ!」

このお兄さんとは、今回で3度目の偶然の出会いでした。
世間は狭いね~。


ここまで予想外のアカヤシオの多さにビックらでした。
お天気にも恵まれたし、いやいや良かったよかった~

でも、悲しいことも

それは、ランチ用に楽しみにしていたコロッケパンを半分ほど食べたところで突然やってきました。
食べやすいように袋から取り出そうとしたところ、またしてもポロリとコッペパンから抜け落ちてしまったのです。(涙)
これで3度目、 セブンさん、早急に何らかの対策を打ってもらえませんかね~
おいら悲しくて悲しくて、目も鼻もずるずるでしたよ~

でも、だ~れも見ていなかったら・・・     たぶん拾ったついでに食べちゃったでしょうけど・・・   。
つづく のじゃ~
NIkon D700  Ai Nikkor 20mm f/2.8S  AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

久しぶりの星野で花を

2016-03-26 21:56:59 | 草花・花
予想に反して、朝からどんより曇り空
お天気お姉さん、雲が多いながらも晴れって言ってたのに・・・

おかげで人も全然いないし、花の里はおいらの貸し切りとなりました。
あっ これは先週の日曜日だから3月20日のことですよ。

カタクリ
早朝だったこともあり、まだ開いていないですね。ちょっと残念




ここはまだ白梅が咲いています。 もう一月前位からずっと咲いています。




たぶん何とか桜でしょう。




この黄色いのは・・・   ? なんざんしょ?




同じく背景を変えて




ヒメオドリコソウ




アマナ  蕾はなぜかウリ坊柄




ほらウリ坊みたいね。




アオイスミレかと?




アズマイチゲ  これも早朝のため開いてません。




セツブンソウは種をつけています。




おやっ、こっちはセツブンソウがまだ咲いてますよ。




見つめ合ってますね~




ぽつりぽつりと雨降りの後、雲間から少しだけ太陽がのぞきだしました。


少しだけ開いてきたぞ~




残念だけれども、今回はここまででした。




ユリワサビ




???




ウグイスカズラですかね?




こういうの好き









             名前が出てこない・・・

             


キバナノアマナ








撮影地はここでした。  え? ここどこだ~



そろそろ山桜にアカヤシオと、いよいよこれらの花行脚が始まりますね~。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR  Ai Micro NIKKOR 105mm f/2.8S

こんな妙義山 初めて見た!

2016-03-24 22:36:19 | その他
奇跡のXデー二日前日
朝からの雨も昼前には止み、午後には青空が広がった。

日暮れの槍ヶ岳が無理なのはわかっていましたが、リハーサルを兼ねて夕日の撮影に大小山山頂へ。

期待外れの夕日でしたが、ほんの短い時間に今まで見たことのない妙義山を見ることができました。

それがこれです。





春霞の為、遠景はコントラストが低くクッキリとはいきませんが、素晴らしい瞬間に出会うことができました!






おまけは赤城山




雲が多く、槍ヶ岳を見ることはできませんでしたが、久しぶりに見た美しい夕空でした。
Nikon D700  AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

雨の朝は長靴に傘で山散歩 2

2016-03-23 23:34:04 | 山歩き・山の写真
雨の山散歩の続編です。

カタクリを確認した後は雨の中、モチーフを探しながらさらにのんびりと歩きます。

雨に濡れた枯葉は恰好のモチーフ。

サルトリイバラ



こんな木の子も



霧が雨の森をいっそう美しく見せます。

















峠に到着、 ここから下山することにします。


峠に咲いているキブシ



と、・・・  なんていう花だったかな?


峠からは薄暗い杉林の中



アオキの赤い実




やぶ椿には雨が似合う























これもアオキ?




麓に到着


芽吹きが始まっていますね。 何の木かな?



幹をたどると・・・   あっ モミジかな?




やっぱりモミジですね。





ここにもやぶ椿




芽吹きが美しい




ここからは林道歩き

カキドオシ



何スミレかな? タチツボの仲間だと思うけどな・・・



こっちかタチツボスミレですね。



途中、林道が通行止めのため東山道を歩くことに・・・   ここまで来て、まいったな。

工事屋のお兄ちゃんが「悪いですね~」って声をかけてくれました。
この一言で、沈んだ気分もどこかへ


東山道でもやぶ椿



こっちでは葉っぱが開きだしています。







そろそろ山散歩もおしまい。
このままずっと雨のなかを歩いていたいな・・・

散歩の最後もやぶ椿



登り口へ到着

そうそう、ヒナスミレちゃんを撮っておかなきゃ~ね



あ~ キイチゴも咲きだしてら~


雨の山散歩がこんなにも気持ちがいいということを再発見しました。
お供の音楽は雨の朝と言えばこれ Early Morning Rain (Gordon LightfootではなくPPMバージョンで)と So Claer(The pentangle)
鼻歌まじりでのんびり歩きすぎて3時間半
あ~ この鼻歌、 よかったらYou Tubeで聴いてみてちょうだい。 素敵な曲ですよ!
Nikon D700  Ai Nikkor 35mm f/2S  Ai Micro NIKKOR 105mm f/2.8S

沈む太陽に飲み込まれる槍ヶ岳

2016-03-22 23:58:14 | その他
ここ栃木県足利市の山から、春霞立ちこめるこの時期に槍ヶ岳が見られるのは幸運です。
ましてや北アルプスの槍ヶ岳を飲み込む太陽を見られるなんて、まさに奇跡!
その奇跡の時を時間で追ってみました。

     いつもの撮影場所には、1時間以上も前に到着。
     その時をじっと待ちます。
     浅間山方面に雲は無し!  が、しかしちょうど槍のあたりには怪しい雲が・・・
     
     

    
     この時はわかりませんでしたが、後にPCで確認してみるとちゃ~んと槍ヶ岳は見えていましたね。

     


     さてさて、 太陽が北アルプスに近づいてきました。
     モードをマニュアルにして、露出を決めます。
     本番はこれを目安に多少の補正を加えていけばOKです。
     
     


以下は軽めのトリミングで、槍ヶ岳がわかりやすいように調整してあります。


では

やばそうな雲が・・・



お~  槍が見え始めたぞ~ って、歓声が上がり出しましす。



2年ぶりの奇跡! やった!










































興奮の2分間はあっという間に過ぎてしまいました。

しばし、この奇跡の余韻に浸っていました。 
2年前は日没後に、雪煙舞う稜線がはっきりと見えていました。
今回は槍ヶ岳の影がはっきりと上空の大気に映し出されているのがわかります。
これまた感動です!




日の入り後はお決まりの夜景の撮影。
もう少し街灯りも欲しいところでしたが、今回はこれにて撤収!

みんなで仲良くランプ頼りに下山しました。

でんさん、熊鷹さんそしてわかばさん、お疲れ様でした。 
そして大変お世話になりました。
Nikon D700  AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR  ハスキー3段

奇跡は起きた!

2016-03-21 21:46:10 | その他


午前中の曇り空も、午後には晴れてきました。

そして奇跡は再び起きた~!



・・・これじゃ~!  

   

太陽の中の尖がりは槍ヶ岳であります。

栃木県は足利市から見えた沈む太陽に飲み込まれる槍ヶ岳なのでありますね。
2年ぶりの軌跡になりましたよ。

詳しくは後日アップします。
もう眠くて~



画像が消えていましたね、失礼しやした。



中々、奇跡は起きないですね。

2016-03-20 23:50:23 | その他
今日はあの日。

奇跡は起きるかにゃ?

で、一路あの山へ。 先客は熊鷹さんお一人。


靄ってはいるけれど、なかなかいい感じだ。 これは期待できるずら~





これならば、あの山がシルエットで浮かび上がるかもしれないずら~





よしよし




いい感じだ・・・     あれ?  太陽が歪んできたずら~




太陽の下のほうに何となく平らなものが・・・   雲かな?

何だか雲行きが怪しく・・・


あやゃ~




ぜんぜんダメずら~




奇跡は今年もお預けか~



撤収ずら~。

残念でした。