野良暮らし ねこ暮らし

田舎暮らしを夢見て、こつこつとお金を貯めています。

黄色いバラは・・・

2017-05-31 21:28:27 | バラ
グラハム・トーマスくん

今年の暑さで花持ちはさらに悪く、今シーズンはろくな絵が撮れませんでした。







      



背景はレディー・ヒリンドン










開き始めはことのほか美しい   と思います。


あっという間に咲き終わってしまいました。
2番花に期待しましょう。

ペルル・デ・パナシエ ほか

2017-05-30 21:52:52 | バラ
今年はあっという間に咲き終えたバラ
じっくりと愛でることもままならなかったですね。
暑すぎました。



ペルル・デ・パナシエ




        





デュセシ・ドゥ・モンティベロー



     






ベル・イシス








      ホワイト・プロバンス
      村にも植えてありましたが、もう5年会っていません。 どうなったかな・・・
      


ロサ・ムンディ   小さな鉢植えの挿し木苗  毎年、先祖返りしています。


今シーズンはベストな光線状態での撮影が全くできませんでした。

レディー・ヒリンドン

2017-05-29 22:30:00 | バラ
つる性のものです。
10日近く前の撮影で、ちょうど満開を迎えた時の姿です。
昨年は花付きも悪く、株が古くなったせいなのかとあきらめていました。
が今年はこのとおり、以前にもまして多くの花をつけてくれましたよ!

花の少なかった原因は・・・   実はテッポウムシ。
癌腫にでもなったのか、と株元を調べていて大きな穴を発見したのが昨年の5月。
その後は追肥に鶏糞を与えたりして、この春に備えてしっかりと養生させました。

ほんでは

手前のバラはコーネリア





素晴らしティーの香りにうっとりします。


今年は開花初期に少量の雨が降っただけで、全般にきれいに咲いてくれたと思います。
ただ、真夏を彷彿とさせるお天気に花持ちは悪く、帰宅後ゆっくりと花を楽しむというわけにはいきませんでしたね。

写真は朝食準備前の6時半ころの撮影です。



ふ~てん・ローズガーデンです。

2017-05-25 23:46:11 | バラ
嬉しいことに、久々の雨で乾燥しきった畑が潤ってます。

が、ですよ!

バラちゃんにとっては喜んでいられません。
昨夜からの雨で、満開を迎えているバラ(ほとんどがオールド)は大きく花首をうなだれてしまいました。
つまりですね、ぐちゃぐちゃになっちゃったということです。

紹介する写真は昨日と1週間前のもの、ぐちゃぐちゃになる前の姿です。
ここまで開花からほとんど雨らし雨も降らずにいたので、ボール化することもなくきれいに咲いてくれました。
ただ、真夏のような暑さはバラには過酷で、朝開いた花も帰宅時にはドライフラワーになっていることが多かったですね。

ほんでは

これは昨日の朝のバラ庭   雨の前だったのできれいに咲いています。





1週間前のバラちゃんs







撮影は朝食準備前の6時過ぎころ、光線が強烈すぎます。

ほとんどのバラがオールドとイングリッシュです。
HTは数株しかありません。


新緑が美しい

2017-05-24 22:59:13 | 自然・風景

昨年、一昨年とこの時期トウゴクミツバツツジとシロヤシオを満喫した一画です。
今年は過去2年と違い、明らかに緑が薄いのがわかります。

山歩きの帰り道、早朝とは違う太陽の光の中、やや黄色味のかかった新緑が美しくレンズを向けました。



まだトウゴクミツバツツジがちらほら咲くばかり、シロヤシオに至っては蕾すら確認できません。




逆光の中、新緑のカラマツが浮かび上がります。


そのカラマツをメインに絵作りしてみました。




背後のカラマツがきれい








この木何の木かはわかりませんが、花が咲いています。



緑が美しい。



谷へ降りると、朝には咲いていなかった(開いていなかっただけかも)シロヤシオが!
結局、まともに咲いていたのはこの株だけでした。



西日に映える木々の緑が美しい。



足元に目を向ければ、卯の花が咲いています。
これは昨年も咲いていました。


Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR GITZO 403L

帰り支度をしていると、右足のズボンの中から大きなヤマアリが出てきました。
道中、ずっとチクチクしていましたが、アリだったなんて・・・・
たくさんかまれてしまいました。
あ~ かいぃ~

今夜もあたしでごめん

2017-05-23 22:24:39 | ねこ

    ここんとこ、暑くて暑くてうんざりだわ

    

    お肌も畑もからから

    鼻の頭はぱさぱさよ

    畑とお肌のお手入れで、もうくたくたよ

    少しは雨 降りなさいよ・・・



    お昼寝でもしなきゃ やってられないわよ

    

    じゃ~ね お休みなさい

アカヤシオを満喫

2017-05-21 23:18:36 | 草花・花
5月20日はまるで真夏

道中、期待をしていた谷沿いの花も今年は少なく、
シロヤシオも期待できないだろうことは想像できました。
ここ2、3年とは明らかに何かが違うような気がします。
来たことを悔やんでもどうもできないので、とにかく稜線を目指しました。

稜線に出ると、遠く山肌に見えるのはアカヤシオ。
昨年、一昨年とここに来るまでに見事なくらい咲いていたミツバツツジとシロヤシオはさっぱり。
時期が早すぎたことは間違いないでしょうが、それにしても蕾も全く見えない・・・  はて?

で、結局この日は期待していたシロヤシオに代わり、想定外となったアカヤシオを満喫することに!

ほんでは    撮影場所はご想像にお任せいたします。























































アカヤシオが咲いていたのはほんの一画ですが、それでも十分に満喫でしました。


おまけです。

有名な構図です。
樹林に覆われ展望の利かない山で、なぜこの絵が撮れるのか不思議でした。
が、今回、その謎が解けました! この日の収穫はと言えばこれですかね・・・
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f4G ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR GITZO 403L